石丸伸二氏(42)都知事選での重大疑惑に「不備があったのは事実」業者に高額なキャンセル料を支払い、兵庫・斎藤知事のPR問題とよく似た… 2/7

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/02/07(金) 07:37:48.35 ID:??? TID:bolero
 昨年の東京都知事選に出馬し、現職の小池百合子氏に次ぐ165万8363票を獲得して2位に食い込んだ石丸伸二氏(42)。その石丸氏の陣営が民間業者に対して、100万円近くの異様に高額な“キャンセル料”を支払っていたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。

 石丸氏の善戦は「石丸現象」「石丸旋風」と呼ばれ、ネットを駆使した手法はいわゆる「SNS選挙」の先駆けになった。

「勢いづいた石丸氏は今年6月の東京都議選に向け、地域政党『再生の道』を発足しました。全42選挙区で擁立を目指すとして、現在、候補者を募っています」(都政記者)

 だが――。石丸氏が躍進した都知事選後、東京都選管に提出した「選挙運動費用収支報告書」には、不可解な支出があった。

 広告費の欄に昨年7月5日付で、“ライブ配信機材キャンセル料”との記載がある。金額は97万7350円にも上っており、キャンセル料にしては異様なほど高額に映る。支出先はライブ配信などを専門的に手掛ける東京都内の業者K社だった。

 7月5日は、石丸氏が都内のホールで「決起集会」を開いた日だ。実際、集会は自身のYouTubeでライブ配信されている。

 何が起きていたのか。取材を進めると、斎藤元彦兵庫県知事とPR会社「merchu(メルチュ)」を巡る問題と酷似した、ある重大な「疑惑」の存在が浮かび上がった――。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0de76ae5bea8db858a0a6764ebe2c1296cfc1bd




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738881468


スポンサーリンク







42: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:23:10.22 ID:UGjMU
>>1
他人に厳しく、自分に甘い(´・ω・`)

4: 名無しさん 2025/02/07(金) 07:47:15.56 ID:kdRaW
市議が気に入らないって理由で市長をやめて次は都知事選に出るところが何とも
何かあったら周りに責任を転嫁して逃げ出すタイプ

6: 名無しさん 2025/02/07(金) 07:58:00.36 ID:vGw4i
支払い名目をキャンセル料にして実際は報酬か
詐欺師論法じゃん

7: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:02:10.50 ID:YwCyM
ネット工作のヤバさに気づいてほしいわ
後で謝れば許されるとか思ってるけど法律で明確に禁止すべき
無料でやるなら許すけどな

9: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:45:20.30 ID:qABGD
時代に選挙制度が追い付いていないだけだろう。こうなるのは年寄り議員以外は判っていた。常識でさえ有った
時代に取り残された老人達。普通に老害と呼ばれる連中を粛清する必要が有るな

18: 名無しさん 2025/02/07(金) 09:37:21.50 ID:XGuY8
兵庫県22市長会の公選法違反提訴はマスゴミが握り潰したな

19: 名無しさん 2025/02/07(金) 09:53:01.82 ID:PthkS
>>18
1、2日前、検察が受理したというニュースが流れてた
ホントに着手するかどうか知らんが

20: 名無しさん 2025/02/07(金) 10:03:49.94 ID:JSY82
不正の意識意図などないのだから問題ないと言ってるから完全無罪だよねw

単なる過失偽装犯行ですよね

23: 名無しさん 2025/02/07(金) 10:27:30.20 ID:nqM6W
他人がミスをするとそこにつけ込んで噛みついてくるのがこのひとの手法だから、今度は逆だな因果応報だ

29: 名無しさん 2025/02/07(金) 10:39:01.27 ID:nqM6W
キャンセル料名目で報酬を払ってるからボランティアじゃない

30: 名無しさん 2025/02/07(金) 10:41:11.31 ID:nqM6W
石丸氏などによりますと、陣営がいったん業者に機材費や人件費として発注したものの、陣営の中から有償でのライブ配信は法令違反にあたるという懸念が出たことから、集会の直前になって発注をキャンセルしたということです。

しかし、すでに撮影機材の手配が済んでいたため、発注額と同額のキャンセル料を支払いましたが、結局業者の代表などが配信にあたったということです。

38: 名無しさん 2025/02/07(金) 11:38:11.03 ID:EdctR
>>30
キャンセル料払ってるのにキャンセルしてなくて草
完全にアウトー

32: 名無しさん 2025/02/07(金) 10:45:18.08 ID:nqM6W
支払いの名目をキャンセル料にしただけで、業者は配信をしてるし報酬も受けとってる

34: 名無しさん 2025/02/07(金) 10:58:08.30 ID:fuh9y
>>32
人件費で一度伝票切ってるから言い逃れは出来んわなw

35: 名無しさん 2025/02/07(金) 11:21:18.98 ID:nqM6W
うまいやり方だけど、これがオッケーなら公職選挙法は有名無実になる

36: 名無しさん 2025/02/07(金) 11:29:16.27 ID:nqM6W
揚げ足取りの名人が揚げ足を取られる番だ

46: 名無しさん 2025/02/07(金) 12:27:15.86 ID:iJUhj
目くそ鼻くそ。当選後に失職までのプロセスが長いから事前に知っておくのは有権者としてはありがたい。

55: 名無しさん 2025/02/07(金) 17:11:37.01 ID:P0zou
この人はずーっとこうやって立ち回るんだろうなw

58: 名無しさん 2025/02/07(金) 19:11:08.70 ID:DkqHM
>>55
もう誰も相手にせんやろw

59: 名無しさん 2025/02/07(金) 19:26:26.82 ID:P0zou
>>58
だろうね…政策出さないじゃそりゃ相手されないよ…

政策出さないけど、期待して投票だけしてくださいって事でしょ?あのーなんか実績あるんですか?って話に

ここをこうするから俺に投票してくださいならわかるけどな…

57: 名無しさん 2025/02/07(金) 18:15:08.02 ID:y2TcD
選挙ポスター代を払わないとか、イメージ悪いよね。
石丸なりの言い分あるかと思ったら、裁判で負けてるし。

62: 名無しさん 2025/02/07(金) 19:50:41.42 ID:jVjOT
当初、「決起集会」の配信を100万円ほどで外部業者に発注しようとしたものの、「陣営内部で『買収』の懸念が浮上。
そこで議論をしたのですが、結局キャンセル費用として、当初の見積もりの全額をK社に払ってしまった。それが収支報告書の記載です」というのだ。

決起集会当日に配信を担ったのは、「K社の社長およびK社が集めたスタッフたちです。機材もK社が用意したものだそうです」




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年02月08日 13:34

    こういうスキームを考え出すやつは政治屋以外の何者でもないだろ