猛暑→急なドカ雪 極端な気候定着か…偏西風蛇行で専門家「日本の四季が二季に」2/10

kokunanmonomousu
1: ちょる ★ 2025/02/10(月) 07:36:10.71 ID:??? TID:choru
極端な気候はこの先どうなるのか、専門家に聞きました。

(三重大学・地球環境学 立花義裕教授)「寒暖の激しい冬になると思いますね。寒くてドカ雪が降るときと、暖かくて春のような天気になるのが繰り返される。夏も冬も、より極端な気象になりやすい」

こう語るのは、三重大学の立花教授です。

(林智弘記者)「11月17日なんですが、セミの声が聞こえます」

これは、去年1年間の気温の平年差を表したグラフです。4月から11月まで、平年を大きく上回り、12月には一転して、急激に下がっていることが分かります。
なぜ、このような現象が起きているのでしょうか?立花教授は、“偏西風”が大きく関与していると言います。

(三重大学・地球環境学 立花義裕教授)「近年は夏も冬も偏西風の蛇行が激しいんですよ。偏西風の激しい蛇行っていうのは、極端な気象を作るというわけです」

大きくなるに従って、寒気や暖気が長く居座る傾向にある“偏西風の蛇行”。それは温暖化が加速することで、より顕著になる可能性があるといいます。

(三重大学・地球環境学 立花義裕教授)「長い夏で、むちゃくちゃ暑い、秋も暑いと。ですが、冬はしっかり寒くて雪が降る。ですから長い夏と冬がしっかりあるような“四季から二季の国”になっていくと思います」


(抜粋)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000403580.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739140570


スポンサーリンク







4: 名無しさん 2025/02/10(月) 07:49:40.03 ID:kUHrj
だいぶ前から雨も局地集中形になってるやん
気候変動体感してる
トータル暑くなってる

14: 名無しさん 2025/02/10(月) 08:17:50.60 ID:rBqmd
>>5
気候変動な

6: 名無しさん 2025/02/10(月) 07:57:39.75 ID:nZkt0
地球全体の二酸化炭素濃度を数機の人口衛星で検知してるらしいがかなり大雑把なデータでしかないとか

9: 名無しさん 2025/02/10(月) 08:04:43.31 ID:thZHw
スイングスイングスイングスイング
ニキゴルフ~

11: 名無しさん 2025/02/10(月) 08:07:11.67 ID:4in5l
夏暑く冬寒い
という最悪な気候😖👍

15: 名無しさん 2025/02/10(月) 08:18:55.27 ID:rbY9q
>>11
春は花粉で秋が無い

18: 名無しさん 2025/02/10(月) 08:38:09.92 ID:KxgKC
気候的には小氷期に向かっているんだけど、Co2排出で夏季はヒートアイランド現象が生じて高温化しているだけだと思う

31: 名無しさん 2025/02/10(月) 08:56:49.58 ID:rbY9q
もう来週は20℃だろ
すぐに夏日になる

38: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:39:38.83 ID:Oi8h8
>>31
来週の月曜の予報は10℃だ
さすがに2月に夏日はない

34: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:13:05.06 ID:RCekL
この問題(気候変動)を引き起こしているのは
高所得国、とりわけ富裕層である。
不平等がもたらす危機なのだ

経済人類学者
ジェイソン・ヒッケル

36: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:25:08.72 ID:19LdI
土日は言うほど雪は降らんかった
普通に温暖化っすわ

39: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:54:50.08 ID:SWIBB
うちの方だと雪が多い年は妊娠が増える
原因ははっきり分からないらしいけどね

40: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:58:38.16 ID:WZSgg
劇団四季「改名するか」
文藝春秋「改名するか」

42: 名無しさん 2025/02/10(月) 10:09:56.20 ID:nsrrs
>>40
文藝春秋「春と秋がなくなっちゃったから文藝に解明するか・・・」

41: 名無しさん 2025/02/10(月) 09:59:21.75 ID:raiFZ
日本にはニキがあるから…

43: 名無しさん 2025/02/10(月) 10:12:42.55 ID:hq5hr
四季は日本にしかないってたわけたこと言うや●つ
たまによくあるよな

45: 名無しさん 2025/02/10(月) 10:51:17.42 ID:raiFZ
>>43
四季とかfour seasonsとかの言葉も海外から来てるのにあほだよな 日本にしか四季が~って教師が言ってたりするから呆れるわ

44: 名無しさん 2025/02/10(月) 10:40:01.23 ID:0EdTp
日本は梅雨と秋雨で六季ある




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年02月10日 16:23

    三峡ダムが稼働してから、日本の気候がおかしくなったんだよなあ
    早くあのダム、決壊しねーかなあ
  • 名無しさん 2025年02月10日 19:09

    昔は、この程度の雪な普通だった。夏の暑さは普通じゃ無いわな。
  • 名無しさん 2025年02月11日 10:43

    異常気象とか毎年言うようになったのは、中国が糞みたいなダム作ってからだよ。そら地形環境変われば気象も変わるわ。はよ潰れろ。