1: 鮎川 ★ 2025/02/12(水) 07:39:17.14 ID:??? TID:ayukawa
講演で言われるのが「コンビニの売れ残り処理に税金が使われてるって知らなかった」ということだ。大手コンビニでは売れ残り食品の費用は80%以上加盟店が負担するが、本部は10%台しか負担しない。
コンビニだけではない。飲食店、ホテルなどで出た食べ残しやスーパー・百貨店の売れ残りは多くの自治体で事業系一般廃棄物として回収されるが、最終的には家庭ごみと一緒に焼却処分される。環境省が発表した一般廃棄物の処理費は2兆1,519億円。我々が納めた巨額の税金が、単に食べ物を燃やすために使われ続けていいのだろうか。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d67abe361b217888ab28e5bc1c6992f73cd42f3c
コンビニだけではない。飲食店、ホテルなどで出た食べ残しやスーパー・百貨店の売れ残りは多くの自治体で事業系一般廃棄物として回収されるが、最終的には家庭ごみと一緒に焼却処分される。環境省が発表した一般廃棄物の処理費は2兆1,519億円。我々が納めた巨額の税金が、単に食べ物を燃やすために使われ続けていいのだろうか。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d67abe361b217888ab28e5bc1c6992f73cd42f3c
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739313557
10: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:07:18.05 ID:yprUQ
ある程度の生鮮品のロスは許容しないと息苦しい社会になりそう。
でもコンビニは恵方巻きとか現場では余るとわかっていても本部からの指示で仕入れせざるを得ない場合かあるのかな?
でもコンビニは恵方巻きとか現場では余るとわかっていても本部からの指示で仕入れせざるを得ない場合かあるのかな?
11: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:08:55.83 ID:gMprF
弁当注文されてから米を炊く、客は、待つというシステムならロスは出ない
まあ売れないけどな
まあ売れないけどな
12: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:09:55.71 ID:HLvCk
米不足じゃなくて買い占めが原因だろ
むしろ米は余ってる状態
むしろ米は余ってる状態
24: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:28:03.40 ID:bMvjn
>>12
買い占めても米を適切に保管できる倉庫が足りないので
海外に流してる可能性が高いんだよなぁ
なので国内で余っているとは限らないと思ってる
買い占めても米を適切に保管できる倉庫が足りないので
海外に流してる可能性が高いんだよなぁ
なので国内で余っているとは限らないと思ってる
19: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:22:35.60 ID:YEXN4
駅の構内の吉野家で朝定食を食ったら、納豆定食なのに人肌のご飯が出て来たからな。生卵も納豆も掛けてから気付いた
あんなモノは気持ち悪くて食えない。ほとんど食わずに会計済まして店を出た。何か言ったらカスハラだからな。客には苦情も言う権利が無い
米不足だからってそういう事が許されて、日本の食文化が壊されて行く。本末転倒だな
あんなモノは気持ち悪くて食えない。ほとんど食わずに会計済まして店を出た。何か言ったらカスハラだからな。客には苦情も言う権利が無い
米不足だからってそういう事が許されて、日本の食文化が壊されて行く。本末転倒だな
20: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:24:23.86 ID:WIXnK
コンビニ弁当の値段が高くて手を出しづらくなってる
21: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:25:37.37 ID:bMvjn
フードロスは前から言われてるし
備蓄米も保管期限切れは加工や飼料に行ってて
そっちの調整も必要なので買い戻しがどうのだし
ポプラみたいに、店舗毎にご飯を炊いて
合わせる方式の方がロスは少ないのかもな。
備蓄米も保管期限切れは加工や飼料に行ってて
そっちの調整も必要なので買い戻しがどうのだし
ポプラみたいに、店舗毎にご飯を炊いて
合わせる方式の方がロスは少ないのかもな。
26: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:36:30.18 ID:z10gl
豚の餌に出来る残飯は添加物が少ない病院食て聞いたけどな
32: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:49:28.22 ID:CcdJD
もうコンビ二で弁当おにぎり禁止でいいよ
無くなれば弁当屋が沢山出来るだけ
無くなれば弁当屋が沢山出来るだけ
33: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:51:03.23 ID:h3B4A
これは別にいいだろ、買われない代わりに餌代浮かせてるんだから
何か問題でもあるんか
何か問題でもあるんか
36: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:54:56.98 ID:pOviV
近所のローソンは売れ残りが嫌なのか、お弁当お握りを昼飯どきでも1から3個ずつくらい仕入れてれなくて、欲しい時に欲しいものはほぼない。
40: 名無しさん 2025/02/12(水) 08:59:09.74 ID:z10gl
弁当はオーナーの買い取り商品で
毎日売れる数を予測して発注するんだよ
余れば自腹を切ることになるから慎重
毎日売れる数を予測して発注するんだよ
余れば自腹を切ることになるから慎重
41: 名無しさん 2025/02/12(水) 09:07:17.28 ID:v03AV
こんなん、不景気になると
出る話だね
出る話だね
42: 名無しさん 2025/02/12(水) 09:14:42.74 ID:dXQbH
余るほど並べないと品切れになるやろがい
46: 名無しさん 2025/02/12(水) 09:31:26.75 ID:2IMPn
諸悪の根源はインバウンド
インバウンド需要で儲けようとする小売や飲食業者が買い占めるので
市場に回る米が減り価格が上昇している
インバウンド需要で儲けようとする小売や飲食業者が買い占めるので
市場に回る米が減り価格が上昇している
47: 名無しさん 2025/02/12(水) 09:37:39.34 ID:r1wDV
我が亡き後に洪水よ来たれ
(後は野となれ山となれ)
自分自身が黄金の雨を受け集め安全な場所に運んだ後で、隣人の頭に雷が命中することを誰もが望むのである
カール・マルクス
(後は野となれ山となれ)
自分自身が黄金の雨を受け集め安全な場所に運んだ後で、隣人の頭に雷が命中することを誰もが望むのである
カール・マルクス