1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/13(木) 12:11:07.82 ID:??? TID:gundan
大谷翔平フィーバーの陰に隠れて...サッカー日本代表の8大会連続ワールドカップ出場決定が目前なのにワクワクしないわけ
日本代表のワールドカップ出場が決まるまで、カウントダウンは残りわずか。まもなく(3月20日、25日)アジア最終予選2試合が埼玉スタジアムで行なわれるが、そこでゼロまで数え終わる可能性は、限りなく100%に近い。
8大会連続となる、ワールドカップへの出場権獲得である。
だが、そんな節目のタイミングを目前に控えた現在、日本代表が置かれた状況をどれだけの人が知っているのだろうか。
日本代表に対する世間の注目度は、お世辞にも高いとは言い難く、要するに、盛り上がっていないのだ。
幸か不幸か、ほぼ時を同じくして日本で行なわれるMLB開幕戦、ドジャースvsカブスの試合と比べてみれば、明らかだ。
観戦チケットをめぐっては空前の争奪戦が繰り広げられ、転売価格はうなぎ登り。大谷翔平をはじめとする出場選手の動向は、まさに一挙手一投足が連日各メディアで報じられている。
ひとたびワールドカップ最終予選に目を向けてしまうと、あまりの落差に寂しさを覚えてしまうほどだ。
もちろん、仕方がない側面があることも確かだ。
冒頭に記したとおり、日本代表のワールドカップ出場は、今回も決まれば8大会連続。かつては夢の舞台だった大会も、すでに30年近くにわたって出続けてしまえば、そこに特別な感情が生まれないのも無理はない。
ワールドカップに出場するのは当たり前。本当に注目すべきは、出場した先にどんな成績を残せるのか。出場できるか否かにドキドキしている人は、もはやほとんど存在しないと言っても言い過ぎではないだろう。
ましてワールドカップ本大会出場国が32から48へと増加(アジア枠だけを見ればほぼ倍増)したとあっては、しらけた空気さえ漂う。アウェーゲームに関しては、地上波、BSを問わず、テレビ放送すらされていない現状が、それを示している。
とはいえ、そんなアジア最終予選も、幸いにしてホームゲームはほぼ満席の状態が続いている。ワールドカップ出場がかかった試合への注目度だって捨てたものじゃない、のかもしれない。
だが、そこにあるのは最終予選への注目度というよりも、ヨーロッパ組の凱旋試合へのそれではないだろうか。つまり、多くのファンのお目当ては、ワールドカップ出場がかかった試合を見ることではなく、三笘薫や久保建英らを生で見ることではないのか、という意味だ。
かつての日本代表は、その多くがJリーガーで占められていた。彼らのプレーを生で見たければ、週末に日本のどこかのスタジアムに足を運べばよかった。
ところが、日本代表にはほぼヨーロッパ組しかいなくなった現在、彼らのプレーを日常的に見られるのは、ネット配信を中心とした試合映像くらい。生で見る機会は、ほとんどなくなった。だからこそ、日本代表戦は貴重なチャンスなのだ。
だとすると、それが親善試合であろうと、最終予選であろうと、大きな違いはないのかもしれない。客席が埋まるのも、日本代表の人気というより、ヨーロッパで活躍する選手個々の人気によってかろうじて支えられていると言っていいだろう。
日本が初めてワールドカップに出場した1998年大会当時のアジア最終予選、それに続く第3代表決定戦は、国民的関心事という表現が大げさではないくらい、大きな注目を集めた。多くの人たちが、まさに固唾をのんで試合の行方を見守っていた。
だがその後は、回を重ねるごとに注目度が下がり、今やさしたる話題になることもなく、何の緊張感もないままに、まもなくワールドカップ出場が決まろうとしている。
それは、日本代表が強くなったがゆえの変化ではある。ファンが求めるものの水準が上がった、とも言えるだろう。
しかし、どんな理屈を並べようと、結果として日本代表のワールドカップ出場は、おそらく大谷フィーバーが冷めやらぬなか、人知れずひっそりと決まることになりそうだ。
あなたは、ドジャースvsカブスの第2戦翌日、日本代表のワールドカップ出場が決まるかもしれない試合が行なわれるのを知っていますか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a47f443d8d2e066d47a075b50824d23e2b14ce4d
日本代表のワールドカップ出場が決まるまで、カウントダウンは残りわずか。まもなく(3月20日、25日)アジア最終予選2試合が埼玉スタジアムで行なわれるが、そこでゼロまで数え終わる可能性は、限りなく100%に近い。
8大会連続となる、ワールドカップへの出場権獲得である。
だが、そんな節目のタイミングを目前に控えた現在、日本代表が置かれた状況をどれだけの人が知っているのだろうか。
日本代表に対する世間の注目度は、お世辞にも高いとは言い難く、要するに、盛り上がっていないのだ。
幸か不幸か、ほぼ時を同じくして日本で行なわれるMLB開幕戦、ドジャースvsカブスの試合と比べてみれば、明らかだ。
観戦チケットをめぐっては空前の争奪戦が繰り広げられ、転売価格はうなぎ登り。大谷翔平をはじめとする出場選手の動向は、まさに一挙手一投足が連日各メディアで報じられている。
ひとたびワールドカップ最終予選に目を向けてしまうと、あまりの落差に寂しさを覚えてしまうほどだ。
もちろん、仕方がない側面があることも確かだ。
冒頭に記したとおり、日本代表のワールドカップ出場は、今回も決まれば8大会連続。かつては夢の舞台だった大会も、すでに30年近くにわたって出続けてしまえば、そこに特別な感情が生まれないのも無理はない。
ワールドカップに出場するのは当たり前。本当に注目すべきは、出場した先にどんな成績を残せるのか。出場できるか否かにドキドキしている人は、もはやほとんど存在しないと言っても言い過ぎではないだろう。
ましてワールドカップ本大会出場国が32から48へと増加(アジア枠だけを見ればほぼ倍増)したとあっては、しらけた空気さえ漂う。アウェーゲームに関しては、地上波、BSを問わず、テレビ放送すらされていない現状が、それを示している。
とはいえ、そんなアジア最終予選も、幸いにしてホームゲームはほぼ満席の状態が続いている。ワールドカップ出場がかかった試合への注目度だって捨てたものじゃない、のかもしれない。
だが、そこにあるのは最終予選への注目度というよりも、ヨーロッパ組の凱旋試合へのそれではないだろうか。つまり、多くのファンのお目当ては、ワールドカップ出場がかかった試合を見ることではなく、三笘薫や久保建英らを生で見ることではないのか、という意味だ。
かつての日本代表は、その多くがJリーガーで占められていた。彼らのプレーを生で見たければ、週末に日本のどこかのスタジアムに足を運べばよかった。
ところが、日本代表にはほぼヨーロッパ組しかいなくなった現在、彼らのプレーを日常的に見られるのは、ネット配信を中心とした試合映像くらい。生で見る機会は、ほとんどなくなった。だからこそ、日本代表戦は貴重なチャンスなのだ。
だとすると、それが親善試合であろうと、最終予選であろうと、大きな違いはないのかもしれない。客席が埋まるのも、日本代表の人気というより、ヨーロッパで活躍する選手個々の人気によってかろうじて支えられていると言っていいだろう。
日本が初めてワールドカップに出場した1998年大会当時のアジア最終予選、それに続く第3代表決定戦は、国民的関心事という表現が大げさではないくらい、大きな注目を集めた。多くの人たちが、まさに固唾をのんで試合の行方を見守っていた。
だがその後は、回を重ねるごとに注目度が下がり、今やさしたる話題になることもなく、何の緊張感もないままに、まもなくワールドカップ出場が決まろうとしている。
それは、日本代表が強くなったがゆえの変化ではある。ファンが求めるものの水準が上がった、とも言えるだろう。
しかし、どんな理屈を並べようと、結果として日本代表のワールドカップ出場は、おそらく大谷フィーバーが冷めやらぬなか、人知れずひっそりと決まることになりそうだ。
あなたは、ドジャースvsカブスの第2戦翌日、日本代表のワールドカップ出場が決まるかもしれない試合が行なわれるのを知っていますか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a47f443d8d2e066d47a075b50824d23e2b14ce4d
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741835467
7: 名無しさん 2025/03/13(木) 12:21:02.64 ID:KQKPG
サッカーは国別対抗戦だけ
見ていたらよい。日本が南米とかヨーロッパのグループに入れば話は別だが。
見ていたらよい。日本が南米とかヨーロッパのグループに入れば話は別だが。
12: 名無しさん 2025/03/13(木) 12:26:05.05 ID:5vZyb
マスゴミの匙加減だろ、大谷以上のスーパースターがサッカー界に現れたらそっちの報道に力入れるだろう。単に話題性の問題。
20: 名無しさん 2025/03/13(木) 12:34:44.46 ID:Z2bCT
多くの人が物価上昇と増税で野球、サッカーを観戦する心の余裕がない
22: 名無しさん 2025/03/13(木) 12:39:35.34 ID:f0N5P
最近は出るのが当たり前になってるから逆に良いことじゃないのかな
23: 名無しさん 2025/03/13(木) 12:40:11.14 ID:APIHS
知らなかったほんまに
メンツ的にも過去最強なんやけど
反比例して全く盛り上がらんね。
やっぱり、本田香川岡崎長谷部の
ザック時代が1番おもろかったわ
メンツ的にも過去最強なんやけど
反比例して全く盛り上がらんね。
やっぱり、本田香川岡崎長谷部の
ザック時代が1番おもろかったわ
29: 名無しさん 2025/03/13(木) 12:49:06.35 ID:biXXD
youtubeでむかしの日本代表の試合見ると
日本と対戦してるフランスとかアルゼンチンとかの強豪国が
今の日本で、当時の日本代表がミャンマーとかベトナム代表に見えるわ
カズクラスでも上半身動きまくりでトラップミスしまくりで
今の日本代表とはレべチだね
何ならロベルトバッジョよりも三苫の方が上かもしらん
日本と対戦してるフランスとかアルゼンチンとかの強豪国が
今の日本で、当時の日本代表がミャンマーとかベトナム代表に見えるわ
カズクラスでも上半身動きまくりでトラップミスしまくりで
今の日本代表とはレべチだね
何ならロベルトバッジョよりも三苫の方が上かもしらん
44: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:00:21.87 ID:WZCav
>>29
そんな事言いだしたら全ての分野でそうだろう
今後はもっと進歩が早くなる
AIのサポートがあるから
そんな事言いだしたら全ての分野でそうだろう
今後はもっと進歩が早くなる
AIのサポートがあるから
30: 名無しさん 2025/03/13(木) 12:49:19.88 ID:MLbK9
あなたは既にJリーグが開幕してるのを知ってますか?
34: 名無しさん 2025/03/13(木) 12:52:15.89 ID:hclHu
テレビ持ってないから全くわからんのだが、いま大谷ってフィーバーなの?ネットとか見ててもぜんぜん見ないけど。
電車で広告はちょっと見た程度。
電車で広告はちょっと見た程度。
36: sage 2025/03/13(木) 12:54:35.08 ID:Dr5bZ
別にプロ野球だってそんな盛り上がってねえだろ、とは思うが
地上波でロクにやんなくなったのはデカいよな。
あと予選レベルじゃ敗退すると誰も思ってない。
地上波でロクにやんなくなったのはデカいよな。
あと予選レベルじゃ敗退すると誰も思ってない。
41: 名無しさん 2025/03/13(木) 12:57:42.48 ID:biXXD
若い人は知らないんだろうけど
ドーハの悲劇のころってアジアの枠2だからね
ドーハの悲劇って言うけど
イラクだって日本に4点差とかつけて勝ってたら
ワールドカップの可能性あったわけだから
ドーハの悲劇のころってアジアの枠2だからね
ドーハの悲劇って言うけど
イラクだって日本に4点差とかつけて勝ってたら
ワールドカップの可能性あったわけだから
47: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:04:58.74 ID:WZCav
凄いとか凄くないとかどうとも思わないが
科学者への公共事業でしかない宇宙開発こそどうでもいい事しかやってない
分かり易く夢のある分野ではあるが、費用対効果でみても微妙
研究成果が一般に還元されてるかすら微妙な分野だろ
科学者への公共事業でしかない宇宙開発こそどうでもいい事しかやってない
分かり易く夢のある分野ではあるが、費用対効果でみても微妙
研究成果が一般に還元されてるかすら微妙な分野だろ
51: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:14:23.89 ID:KQKPG
サッカーのワールドカップ、たとえ
本戦トーナメントに出てもベスト8くらいに
出れるんなら見るけど
本戦トーナメントに出てもベスト8くらいに
出れるんなら見るけど
58: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:33:21.87 ID:KQKPG
点がなかなか入らないから
見ていてストレスが溜まる。ゴールポストを縦横2mずつ広げたらもっと点が入って
面白いのに
見ていてストレスが溜まる。ゴールポストを縦横2mずつ広げたらもっと点が入って
面白いのに
61: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:36:40.51 ID:KQKPG
大谷がドジャースでなく
ホワイトソックス辺りに
入団していたら今のブームが
起きたかどうか
ホワイトソックス辺りに
入団していたら今のブームが
起きたかどうか
65: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:44:31.62 ID:ZCRWa
>>61
起きてただろ
オータニ好きな高齢者はオータニを見てるだけで
チームなんてどうでもいいんだから
シカゴどころかミルウォーキーだろうがKCだろうがこうなってたよ
起きてただろ
オータニ好きな高齢者はオータニを見てるだけで
チームなんてどうでもいいんだから
シカゴどころかミルウォーキーだろうがKCだろうがこうなってたよ
101: 名無しさん 2025/03/13(木) 17:24:16.87 ID:WZCav
>>65
アナハイムのままだとどうだったんだ?
認知度が上がったのはビッグチームに移籍したからとか言われてなかったか
(+水谷のスキャンダルでコメディアンが取り上げたから)
アナハイムのままだとどうだったんだ?
認知度が上がったのはビッグチームに移籍したからとか言われてなかったか
(+水谷のスキャンダルでコメディアンが取り上げたから)
66: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:46:16.12 ID:bDhua
見てても殆どの時間ボーッと突っ立ってるだけでつまらないし、今は大谷以外の野球選手は新庄と山川くらいしか知らない。
昔は松井とかイチローとか野茂とか沢山知ってたんだが。
昔は松井とかイチローとか野茂とか沢山知ってたんだが。
68: 名無しさん 2025/03/13(木) 13:56:56.06 ID:YxVJ6
スポーツが極端に盛り上がってる国を見ればわかるけどチンパンジーみたいなのしか喜ばないんだよ
もう日本はそこを抜け出してしまってる
もう日本はそこを抜け出してしまってる
72: 名無しさん 2025/03/13(木) 14:09:59.50 ID:OCqkn
どうせWC本番になったらまた大騒ぎになるよ。
大谷が来たってドジャースが優勝したって、
別に渋谷の街でハシャいだりしないだろ?
WC本番になりゃ、また一勝ごとに渋谷が大盛り上がりするってw
そんなスポーツ、他にあるか?
大谷が来たってドジャースが優勝したって、
別に渋谷の街でハシャいだりしないだろ?
WC本番になりゃ、また一勝ごとに渋谷が大盛り上がりするってw
そんなスポーツ、他にあるか?
74: 名無しさん 2025/03/13(木) 14:13:25.73 ID:Zj1Tu
強すぎるから、それは喜ばしいことだから出場が決まって盛り上がらないのはどうでもいい
ただアメリカの棒振り報道が巷を席巻するのは本当に気味が悪い。もはや呪いだ
ただアメリカの棒振り報道が巷を席巻するのは本当に気味が悪い。もはや呪いだ
91: 名無しさん 2025/03/13(木) 15:48:56.90 ID:cfgVO
大谷関係無いのでは?
Jリーグ発足当初に言われていた、素行悪い、日本人に合わない、品がない
今、結局すべて出て不祥事続いたのも有って人気無くなった所だし
Jリーグ発足当初に言われていた、素行悪い、日本人に合わない、品がない
今、結局すべて出て不祥事続いたのも有って人気無くなった所だし
100: 名無しさん 2025/03/13(木) 17:20:09.24 ID:lrt2A
>>91
とりあえず欧州リーグのシステムはあってないよな
ホーム拡大を認めるRB大宮を認める大学サッカーに行く選手多数
とりあえず欧州リーグのシステムはあってないよな
ホーム拡大を認めるRB大宮を認める大学サッカーに行く選手多数
95: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:20:51.37 ID:8r1fp
ゲンダイか東スポ辺りかと思ったらスポルティーバかどうした急に
日本サッカーはアジア予選で騒ぐのはもう卒業したんだよ
日本サッカーはアジア予選で騒ぐのはもう卒業したんだよ
96: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:26:10.32 ID:YURFU
中村敬斗ぐらいしかミーハー女を掴めそうな候補がいないんだよな
名無しさん 2025年03月13日 18:12
関心も半分になるやろ
未来の日本サッカーの広がりを 目先の金に換えたらどうなるか
名無しさん 2025年03月13日 18:51
弱いわけじゃないんだけど、優勝できそうにないし
優勝候補の国応援してる人は普通に楽しみにしてるんじゃね