1: 少考さん ★ 2025/03/16(日) 09:16:52.86 ID:y6gADGi59
※調査期間:2024年11月6~14日
小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加|よろず~ニュース
https://yorozoonews.jp/article/15670309
2025.03.16(Sun) よろず~ニュース調査班
学研ホールディングスの調査・研究機関である「学研教育総合研究所」はこのほど、小学生~高校生を対象に実施した「小学生・中学生・高校生の日常生活に関する調査<第二弾>」を公開した。
(中略)
同調査では小学生の子どもを持つ20~59歳の保護者が付き添い、子ども本人が回答するように依頼。1学年200人(男女各100人)の回答が集まったところで調査を終了し、1~6年生で計1200人分を集計した。中学生についても、同様の方法で1~3年生で計600人分の回答を集計。高校生については保護者を介さず回答を依頼し、1~3年生で計600人分を集計した。調査期間は2024年11月6~14日。(学研教育総合研究所 調べ)
小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加|よろず~ニュース
https://yorozoonews.jp/article/15670309
2025.03.16(Sun) よろず~ニュース調査班
学研ホールディングスの調査・研究機関である「学研教育総合研究所」はこのほど、小学生~高校生を対象に実施した「小学生・中学生・高校生の日常生活に関する調査<第二弾>」を公開した。
(中略)
同調査では小学生の子どもを持つ20~59歳の保護者が付き添い、子ども本人が回答するように依頼。1学年200人(男女各100人)の回答が集まったところで調査を終了し、1~6年生で計1200人分を集計した。中学生についても、同様の方法で1~3年生で計600人分の回答を集計。高校生については保護者を介さず回答を依頼し、1~3年生で計600人分を集計した。調査期間は2024年11月6~14日。(学研教育総合研究所 調べ)
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742084212/
13: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:20:08.84 ID:8AGxKJwl0
>>1
そらぁ、試験の回数が増えれば現実が分かってくるからな
そらぁ、試験の回数が増えれば現実が分かってくるからな
3: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:18:00.05 ID:N8mJjL+o0
日本人が知らない遺伝の真実
4: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:18:26.52 ID:Gy+hDZiw0
叶わんから夢って言うんやで
5: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:19:00.99 ID:2NHKW3040
親ガチャに当たり、かつ頑張れば、だからな
6: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:19:05.43 ID:pG+3mm0e0
命… 夢… 希望… どこから来て どこへ行く?
68: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:32:29.11 ID:C6akaKQw0
>>6
ケフカ乙
ケフカ乙
8: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:19:24.88 ID:JVky+aKi0
40代に聞いたら何パー?
10: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:19:31.40 ID:nL/5v8kL0
夢の内容によるんじゃ
11: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:19:49.09 ID:EVwICzu/0
夢幻の如し
12: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:20:02.79 ID:VorirwqS0
当たり前だろ
高校生、大学生になって行くにつれ自分の実力の無さが分かるからな
現実的な選択肢になっていく
高校生、大学生になって行くにつれ自分の実力の無さが分かるからな
現実的な選択肢になっていく
18: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:21:15.67 ID:xAlsjxv00
50歳とか極一部だろ
19: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:21:25.41 ID:2Jn8cqc60
まあでも頑張っといた方がいざ機会が巡ってきたときに喰いつける確率は上がる、かもしれない
その上で、一番大切なのは運とコネ
その上で、一番大切なのは運とコネ
20: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:21:47.34 ID:x7JcCCWd0
至極当然の結果だけどなんでこんなことを記事にするのか意味が分からない
21: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:21:49.58 ID:pL/RCUb80
誰でも頑張れば大谷になれるよ
「夢」とはそういうものだよ
どこかで「がんばれない」という自分の限界にぶつかるんだよ
「夢」とはそういうものだよ
どこかで「がんばれない」という自分の限界にぶつかるんだよ
25: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:22:27.07 ID:/y4FaLgB0
>>21
なれねーよ
才能ないやつがいくら努力しても無駄
なれねーよ
才能ないやつがいくら努力しても無駄
46: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:27:37.70 ID:nL/5v8kL0
>>21
さすがに大谷レベルは無理あるけど、弁護士とか警察になりたいとかなら割となんとかなる
さすがに大谷レベルは無理あるけど、弁護士とか警察になりたいとかなら割となんとかなる
109: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:39:46.68 ID:TZ+LMOhg0
>>46
ぼん「YouTuberになって楽して楽しく金持ちになりたい」
ぼん「YouTuberになって楽して楽しく金持ちになりたい」
22: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:21:58.76 ID:/y4FaLgB0
SNSでいかに金持ちになるのが難しいか
いかにサラリーマンが儲からないかが世間に広まりすぎたからな
すべてが虚無に感じるようになったらそいつは頑張らなくなる
国はいずれ崩壊する
いかにサラリーマンが儲からないかが世間に広まりすぎたからな
すべてが虚無に感じるようになったらそいつは頑張らなくなる
国はいずれ崩壊する
24: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:22:08.85 ID:HdORAV0G0
夢の内容による
医者になりたいくらいならなんぼでもかなうがスポーツ選手や芸術家辺りはかなり厳しいしな
医者になりたいくらいならなんぼでもかなうがスポーツ選手や芸術家辺りはかなり厳しいしな
35: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:24:11.57 ID:/y4FaLgB0
>>24
医者は金がないとなれないぞ
医者は金がないとなれないぞ
27: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:22:55.55 ID:QhZGy8Yr0
金とコネが有利だもんな
29: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:23:08.29 ID:N8mJjL+o0
親の容姿や知能を見れば、子どもがどこまで上がるか自然に分かるでしょ?
だた稀に親を簡単に超える子供もいるけどね
だた稀に親を簡単に超える子供もいるけどね
31: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:23:32.62 ID:0hQvg+xm0
叶う場合もあるし叶わない場合もあるけど最低限頑張続ける必要があるってだけだろ
32: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:23:32.99 ID:z4S/LsLK0
そうやって人は現実を知り成長してくんだよ。いつまでも頭の中お花畑じゃ社会にでれないよ。
何が言いたいの?この記事
何が言いたいの?この記事
34: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:23:53.37 ID:TosjmQmN0
頑張るのが良くない
大谷翔平だって頑張って野球やっているわけではなく(そりゃ厳しい練習はやるけど)
好きで楽しいから野球やその練習をやっているわけで
だからやっていて楽しいことを仕事にすればよい
大谷翔平だって頑張って野球やっているわけではなく(そりゃ厳しい練習はやるけど)
好きで楽しいから野球やその練習をやっているわけで
だからやっていて楽しいことを仕事にすればよい
42: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:26:46.39 ID:HTOvLKne0
>>34
それは頑張るのは良くないという主張にはならないと思うがw
向き不向きを冷静に見定められるのは大人になってからだよね
無理は続かない
それは頑張るのは良くないという主張にはならないと思うがw
向き不向きを冷静に見定められるのは大人になってからだよね
無理は続かない
52: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:28:55.45 ID:TosjmQmN0
>>42
頑張るには苦痛が伴う
苦痛が伴う事は人間は長期では続けられない
そこに楽しみがないと人間何でも続けられないからね
頑張るには苦痛が伴う
苦痛が伴う事は人間は長期では続けられない
そこに楽しみがないと人間何でも続けられないからね
36: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:24:28.91 ID:HTOvLKne0
なんか可哀想な記事タイトルだけどw
別に普通のことだろ
全員プロ野球選手になったらプロ野球選手の価値がなくなるわw
別に普通のことだろ
全員プロ野球選手になったらプロ野球選手の価値がなくなるわw
37: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:25:00.08 ID:nedJk4KF0
才能と親ガチャがあれば夢は叶えられるよ
39: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:25:30.62 ID:5ji7IXTZ0
タイムリミットに近づくわけだから、
達成するか、しないか、はより分かりやすくなるよな。
達成するか、しないか、はより分かりやすくなるよな。
40: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:25:33.50 ID:1kAL+hHL0
おれは夢のために努力すれば叶うということに対してポジティブなんだけど、それはおれが幼稚園児の頃から人生最大の夢がサラリーマンになることで、努力したら叶ったからだな。目標設定が低すぎると笑われそうだが、サラリーマンもね、努力しないと意外となれないし続けらんないんだわ。サラリーマン予備軍にこそ必要な教訓だと思うよ。
41: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:26:34.14 ID:t2eXB9tA0
将軍になって大奥を作ってハーレム暮らしするっていう
大抵の小学生の夢はかなわないだろうからな
大抵の小学生の夢はかなわないだろうからな
43: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:26:50.31 ID:HwTzFpAM0
夢の内容による
公務員になるとかならほぼ100%可能だがメジャーリーガーとかならどんなに努力しようがほぼ無理
公務員になるとかならほぼ100%可能だがメジャーリーガーとかならどんなに努力しようがほぼ無理
92: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:36:23.65 ID:zHyNT6dA0
>>43
公務員になるのが夢な子供に生まれたかったわ
公務員になるのが夢な子供に生まれたかったわ
129: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:44:39.41 ID:TZ+LMOhg0
>>43
>>92
子が夢を公務員に出来るかは親の育て方による
まあ洗脳だけど
これも親ガチャ
>>92
子が夢を公務員に出来るかは親の育て方による
まあ洗脳だけど
これも親ガチャ
44: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:26:56.30 ID:whXnHPpT0
しかし一体どうしたんだろうな?
残り14%の小学生は
残り14%の小学生は
49: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:28:10.70 ID:EgYh/deS0
そら頑張っても入りたい高校入れてない人らはそこで現実しるし
大学もそうだし就職もそう
大学もそうだし就職もそう
55: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:29:41.36 ID:zjpA+IF40
まあ当然じゃない
小学生ですれた考え方するほど悟られても
小学生ですれた考え方するほど悟られても
59: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:30:26.46 ID:nL/5v8kL0
とりあえずそこそこ可愛い嫁さんと結婚できればいいかなぁってのは叶ったな
61: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:30:33.17 ID:jCIWQCYa0
努力とか無駄だから
勉強はそこそこに
好きなことだけを思いっきりやるべき
結局はその方が形はいろいろでも成功する
勉強はそこそこに
好きなことだけを思いっきりやるべき
結局はその方が形はいろいろでも成功する
103: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:38:23.34 ID:3rHAhBd70
>>61
これが正解
そこそこの努力で結果でないものは止めたほうがいい
遺伝的要素か幼少期の生活習慣かでほぼ決まるんだから
これが正解
そこそこの努力で結果でないものは止めたほうがいい
遺伝的要素か幼少期の生活習慣かでほぼ決まるんだから
108: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:39:27.97 ID:J6IYuEJc0
>>103
好きな事と食っていけるかは別だからなぁ
好きな事と食っていけるかは別だからなぁ
62: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:30:41.62 ID:hPxibH7d0
厳密には
「正しいやり方で」頑張れば
何だよな
「正しいやり方で」頑張れば
何だよな
69: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:32:31.26 ID:JM+bSwk10
お前等の
「彼女が欲しい!」
叶わなかったササヤカな想い
バレンタインの憤怒
卒業式の哀愁
夏休み前の希望と終わりの絶望
クリスマスの血の涙
わかるよ神は居ないとの唇噛み締めた想いは
「彼女が欲しい!」
叶わなかったササヤカな想い
バレンタインの憤怒
卒業式の哀愁
夏休み前の希望と終わりの絶望
クリスマスの血の涙
わかるよ神は居ないとの唇噛み締めた想いは
70: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:32:33.21 ID:VfpdKl2A0
フルーチェを腹一杯食べる夢は大人になって実現できた
ちょっと胃もたれした
ちょっと胃もたれした
73: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:32:47.74 ID:uZzc4+dl0
頑張れば何かを手に入れられるんじゃなくて、何かを手に入れるには頑張るしかないという事、なんよなぁ
75: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:32:56.00 ID:H76SCCem0
『努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ』(リオネル・メッシ)
『今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない』(ロベルト・バッジョ)
『あきらめる理由を探すんじゃなくて、あきらめない理由を探せ』(三浦知良)
『成功は人の表面を飾り、失敗は人の心を豊かにする』(長友佑都)
『不可能の反対は可能ではない。「挑戦」だ』(ジャッキー・ロビンソン)
『過去の自分よりもうまくなりたい。そんな気持ちが今の自分を支えてくれるんだ』(ランディ・ジョンソン)
『敵と戦う時間は短い。自分との戦いこそが明暗を分ける』(王貞治)
『生きる力とは成功し続ける力ではなく、失敗や困難を乗り越える力』(松井秀喜)
『男同士の話に女は入っていくべきではない。しかし女同士だとエッチな話をしてそうだから入って行きたい』(三沢光晴)
『今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない』(ロベルト・バッジョ)
『あきらめる理由を探すんじゃなくて、あきらめない理由を探せ』(三浦知良)
『成功は人の表面を飾り、失敗は人の心を豊かにする』(長友佑都)
『不可能の反対は可能ではない。「挑戦」だ』(ジャッキー・ロビンソン)
『過去の自分よりもうまくなりたい。そんな気持ちが今の自分を支えてくれるんだ』(ランディ・ジョンソン)
『敵と戦う時間は短い。自分との戦いこそが明暗を分ける』(王貞治)
『生きる力とは成功し続ける力ではなく、失敗や困難を乗り越える力』(松井秀喜)
『男同士の話に女は入っていくべきではない。しかし女同士だとエッチな話をしてそうだから入って行きたい』(三沢光晴)
79: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:34:06.15 ID:zHyNT6dA0
でもさ、夢や目標は持たないと絶対叶わないんだよな
夢を持つことはいいことだよな
夢を持つことはいいことだよな
80: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:34:28.08 ID:C3O9SbJu0
人間自分のためには頑張れないんだよ
だから安定した職業に就いて結婚して親に孫の顔見せる
これだけでいいんだよ
だから安定した職業に就いて結婚して親に孫の顔見せる
これだけでいいんだよ
95: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:36:59.36 ID:0RsYF1dW0
>>80
結婚して子ども持って一人前とはよく言ったものだよね
結婚して子ども持って一人前とはよく言ったものだよね
90: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:36:12.46 ID:BZEx3NuO0
自分で立てた目標に対して実現するために努力するという話を、夢を叶えるとかいう謎ワードで誤魔化してるのがおかしい
そんなもんは宝くじ買って当たりましたみたいな話だろ
そんなもんは宝くじ買って当たりましたみたいな話だろ
96: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:37:22.84 ID:/WZtjYWp0
どんだけ頑張れる才能があっても知能が低いと努力の質が低すぎて上にはいけない
残酷な事実だよ
残酷な事実だよ
106: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:39:04.75 ID:0RsYF1dW0
>>96
知能が低くいなら低いで別の分野で質を磨けば良いだろうが
知能が低くいなら低いで別の分野で質を磨けば良いだろうが
97: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 09:37:39.77 ID:C3O9SbJu0
団塊ジュニアなんか「夢を叶える」「自己実現」を美徳として教わってきたから
自分のことしか考えず金だけ貯めて結婚もしない人間ばっかりになったわけだ
その結果の少子化なわけだ
だから夢を叶えることよりもなんの職業出もいいから就いて早く結婚して親に孫の顔見せることを人生最大の目標にすべき
自分のことしか考えず金だけ貯めて結婚もしない人間ばっかりになったわけだ
その結果の少子化なわけだ
だから夢を叶えることよりもなんの職業出もいいから就いて早く結婚して親に孫の顔見せることを人生最大の目標にすべき