1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/07(金) 19:02:21.07 ID:??? TID:gay_gay
牛丼チェーン大手の松屋が、1杯530円で販売しているどんぶりメニューの強烈なビジュアルが話題を呼んでいます。
話題の丼は朝食メニュー「とろっとたまごソーセージ丼」。玉子焼き、チーズ、ソーセージという、いたってシンプルな構成の商品です。
ちなみに、豚汁がセットになった「とろっとたまごソーセージ丼豚汁朝ごはん」は700円で食べられます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cec45c15f0422e7f91bd7dc65bce99366d56759

話題の丼は朝食メニュー「とろっとたまごソーセージ丼」。玉子焼き、チーズ、ソーセージという、いたってシンプルな構成の商品です。
ちなみに、豚汁がセットになった「とろっとたまごソーセージ丼豚汁朝ごはん」は700円で食べられます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cec45c15f0422e7f91bd7dc65bce99366d56759

引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741341741
3: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:03:15.30 ID:PjWd5
高い
167: 名無しさん 2025/03/07(金) 20:04:00.44 ID:vQuQE
>>3
値段は難しいよな 高いのか高くないのかよく解らん
値段は難しいよな 高いのか高くないのかよく解らん
5: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:03:29.86 ID:rB1qp
こういうんでいいんだよ
172: 名無しさん 2025/03/07(金) 20:05:11.85 ID:vQuQE
>>5
牛丼やカレーよりよっぽど好きは一定数居るよな
牛丼やカレーよりよっぽど好きは一定数居るよな
8: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:05:01.82 ID:dwOHb
こういうので良いんだよ
9: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:05:42.01 ID:PeV1r
内容のわりに高いな
10: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:06:07.44 ID:XmArc
自宅だったら3回はおかわりできそうな値段
14: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:07:50.69 ID:jFCox
松屋なんて安くていいんだよ
しかし玉子丼と親子丼の中間のようなこれで530円ねえ(´・ω・`)
物価値上がりの影響はここまできたのか
しかし玉子丼と親子丼の中間のようなこれで530円ねえ(´・ω・`)
物価値上がりの影響はここまできたのか
22: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:08:56.52 ID:EAYUQ
>>14
500円以下で飯食おうっていうのが図々しいんやw
500円以下で飯食おうっていうのが図々しいんやw
15: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:08:25.56 ID:EAYUQ
うまそうやんw
179: 名無しさん 2025/03/07(金) 20:06:55.36 ID:vQuQE
>>15
まあ解る
まあ解る
18: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:08:43.83 ID:1OUkd
ご家庭で作れる味
187: 名無しさん 2025/03/07(金) 20:09:30.94 ID:vQuQE
>>18
それを言うなら牛丼もカレーもだけどなw レトルトパックで充分という人達も含めてw
それを言うなら牛丼もカレーもだけどなw レトルトパックで充分という人達も含めてw
21: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:08:50.65 ID:FmjWv
コレくらいならおうちで作れるじゃん
むしろ530円かからないだろw
でか、普段こんなようなもん食ってるから
店で牛丼食いたいんじゃないの?
むしろ530円かからないだろw
でか、普段こんなようなもん食ってるから
店で牛丼食いたいんじゃないの?
193: 名無しさん 2025/03/07(金) 20:12:12.02 ID:vQuQE
>>21
普段こんなようなもん食ってる はその通りですたい
炒めただけのシャウエッセンとご飯🍚食べるの超美味しい
牛丼やカレーより好きかもw
普段こんなようなもん食ってる はその通りですたい
炒めただけのシャウエッセンとご飯🍚食べるの超美味しい
牛丼やカレーより好きかもw
24: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:09:09.56 ID:pnInU
350円なら食べた
196: 名無しさん 2025/03/07(金) 20:13:08.25 ID:vQuQE
>>24
まあそれはちょっとわかる 今時その値段は無理なんだろけど
まあそれはちょっとわかる 今時その値段は無理なんだろけど
27: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:09:25.90 ID:dwOHb
これは粗挽き胡椒おもうさま振りかけて食いたい
29: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:09:54.89 ID:OJDbT
松の屋300円玉子丼は神
サービスチケットでコロッケトッピング神神
サービスチケットでコロッケトッピング神神
30: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:10:11.62 ID:HY6SR
こういうのは誰も望まぬどうでもいい緑をのっけて完成形
38: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:12:57.64 ID:dwOHb
>>30
これにグリーンピース乗っけたらすべてが台無し
これにグリーンピース乗っけたらすべてが台無し
65: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:20:54.26 ID:CuVN5
>>38
だがそれがいい
だがそれがいい
33: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:10:40.23 ID:txCoI
朝食メニューならソーセージエッグ定食が550円で食べられるじゃん、牛肉、納豆、とろろとか小皿選べるし
39: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:14:09.28 ID:CGRCr
松屋は朝定のダブルえっぐウィンナー定食牛小鉢だけだな。これ今大盛り無料だからこれしか食べない
44: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:15:11.95 ID:FBKxH
ヤフーニュースって肝心の写真乗っけないでソース元へ誘導するよなー
別に衝撃なんかねえし
別に衝撃なんかねえし
45: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:15:12.70 ID:k30xl
すき家のまぜのっけ丼が最強
46: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:15:58.68 ID:xVH5F
15分あれば自分で作れるからよっぽど外出先で食いたいときだな
50: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:16:55.10 ID:X7ykt
ウインナー二本?でこの値段はないわw
安くない店でも5本入り二パック300円で買えるだろ。米の高騰のせいかな?
安くない店でも5本入り二パック300円で買えるだろ。米の高騰のせいかな?
52: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:17:14.09 ID:7mjBW
牛めしより高いじゃん
せめて同じ値段にしろよ
せめて同じ値段にしろよ
54: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:17:46.59 ID:gD7Vj
普通にうまそうだけど
今の物価高で530円なら手頃な値段だし何が問題なんだ
今の物価高で530円なら手頃な値段だし何が問題なんだ
55: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:17:52.01 ID:E4NHO
ウインナーはチキンポークが安くて少ししょっぱさがあり米とよく合う
56: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:18:00.48 ID:h15sH
これなら牛丼くうわな
71: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:22:18.97 ID:UWcPm
>>56
店がなくて毎日通うなら、たまに食べちゃうかもしれないな
店がなくて毎日通うなら、たまに食べちゃうかもしれないな
60: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:19:09.70 ID:UWcPm
牛飯はスゴいよな。
あれはレトルトにコスパで勝つからな。
誰にも文句を言わせない完璧な商品
あれはレトルトにコスパで勝つからな。
誰にも文句を言わせない完璧な商品
61: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:19:09.82 ID:YRsI3
シャウエッセンで自作する事考えたら安い
63: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:19:50.99 ID:1QJOL
いいウインナーは単体で食いたいからな
タコさんとか安いウインナーの方がいいのだが何ウインナー?
タコさんとか安いウインナーの方がいいのだが何ウインナー?
105: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:36:45.97 ID:dwOHb
>>63
赤いタコさんウインナーは兎肉使ってるからクセがあって賛否が分かれるからポーク100%がおすすめ
赤いタコさんウインナーは兎肉使ってるからクセがあって賛否が分かれるからポーク100%がおすすめ
69: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:21:53.60 ID:gN0Hr
注意しなきゃいけないが、5歳時にママいつもありがとうって言って出されると泣く
72: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:22:46.47 ID:h15sH
>>69
愛情あればうまいからな
愛情あればうまいからな
76: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:26:44.23 ID:3uCqu
ココイチのカレーにソーセージのトッピングは鉄板だけど丼だと貧相に見えるな
77: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:26:49.40 ID:wIvTc
牛丼は手間かかるからまぁ、って感じだけど
これだったら自分で作るわ。
米とか入れてもスーパーで買える原価でも1人分なら200円しないだろ。
これだったら自分で作るわ。
米とか入れてもスーパーで買える原価でも1人分なら200円しないだろ。
79: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:29:03.59 ID:h15sH
>>77
原価もはや二桁じゃない
原価もはや二桁じゃない
99: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:35:17.87 ID:CuVN5
>>77
牛丼作ったことあるか?玉ねぎ切って細切れとしょうゆみりん酒ぶっこんでちょっと煮るだけだぞ
手間ゼロレベルじゃねーか
牛丼作ったことあるか?玉ねぎ切って細切れとしょうゆみりん酒ぶっこんでちょっと煮るだけだぞ
手間ゼロレベルじゃねーか
81: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:30:04.42 ID:2ca3M
よし分かった
自分も 卵焼きを焼いて
チーズにソーセージ入れて
ご飯を食べよう
自分も 卵焼きを焼いて
チーズにソーセージ入れて
ご飯を食べよう
84: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:30:59.41 ID:2ca3M
朝食の時間帯は
従業員の人の給料も高いと
予想されるので仕方ないのである
従業員の人の給料も高いと
予想されるので仕方ないのである
87: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:32:03.36 ID:tPvHp
家で自分で作った方が絶対美味いでしょ…
92: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:33:36.38 ID:N5iQH
>>87
ご飯炊いて後片付けするのメンドイ
ご飯炊いて後片付けするのメンドイ
98: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:35:11.18 ID:h15sH
最近のファストフードは異様に高い買う気しないだろ
100: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:35:20.91 ID:OL47M
そら国民の税金を貪り倒しとる自民党が政府与党やから国民は貧しくなるわ
当たり前や
当たり前や
110: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:38:01.35 ID:ednIt
品の無い食いもんが尊ばれる時代なのだな
食文化が衰退するわけだ
食文化が衰退するわけだ
113: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:39:20.08 ID:Du5RI
パックご飯と業スーのオムレツ(10個300円)1個とチーズ1枚とウインナー1本10円クラスを5本くらいで200円?
126: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:45:29.96 ID:Epr0V
松屋、値段高すぎて選択肢から外れ、ブクマから削除した。
シュクメルリを年に一回食べに行くわ。
シュクメルリを年に一回食べに行くわ。
127: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:45:32.46 ID:J8eTl
一回食っけどコレじゃない
ただソーセージエッグ丼が食いたいんだよ
ただソーセージエッグ丼が食いたいんだよ
128: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:45:59.43 ID:0Gu7e
誰でも作れる
530円も払うの勿体ないやろ
530円も払うの勿体ないやろ
130: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:47:25.07 ID:wuVAE
ローソン100の弁当方式やん
133: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:48:54.11 ID:ToIuv
>>130
ドンキホーテの弁当も話題になってますね
ドンキホーテの弁当も話題になってますね
134: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:49:37.55 ID:QWpJq
500円出せば
労働者向けの弁当屋で
ガッツリ食えるものあるよ?
労働者向けの弁当屋で
ガッツリ食えるものあるよ?
136: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:51:29.25 ID:N5iQH
>>134
全国チェーンで近くに店が無いと意味無い
全国チェーンで近くに店が無いと意味無い
135: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:50:33.13 ID:tiiDW
松屋の定食 好きだけど
さすがにこれはないわw
さすがにこれはないわw
148: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:57:01.77 ID:bUsRz
ここまでシンプルにして、それでも530円も取るのではサイゼリアには勝てないな。最近サイゼリアの安さが際立つ
150: 名無しさん 2025/03/07(金) 19:57:43.28 ID:QWpJq
この程度の自炊から始めて慣れると
もやし炒めてみるか、肉も入れるか、、、
ってバリエーション増えていって自炊楽しくなっていくのに
もやし炒めてみるか、肉も入れるか、、、
ってバリエーション増えていって自炊楽しくなっていくのに
名無しさん 2025年03月16日 21:35
何なら普通の肉より高いぐらいなのに