1: SnowPig ★ 2025/03/15(土) 16:31:43.91 ID:??? TID:SnowPig
経済産業省は、ゲームやアニメといったエンタメ産業の輸出額を2033年までに、現在の自動車と同水準の20兆円に引き上げる官民戦略をまとめた。
海外でのPRやゲーム制作費の支援、人材育成、映画のロケ地を活用した地方創生など100の行動計画を示した。
経産省によると、エンタメの中心となる映像とアニメ、ゲーム、出版の4分野の輸出額は、23年が5兆8千億円だった。
自動車は21兆6千億円で、エンタメは5兆5千億円の半導体を上回る。
担当者は「他産業と比較して大きく伸びている」と分析する。
一方、映像配信サービスは米国が優位に立ち、韓国の音楽やドラマ、中国のゲームも台頭して国際競争は激化している。人手不足や労働環境の改善も課題だ。
行動計画は有識者や各業界と議論して決めた。
ゲームでは、スマートフォンやパソコン向けで海外展開に挑戦する企業の制作費の支援を検討。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/669e70b27b0a445ae9a0ec7c96baaaddb24d3d5e
海外でのPRやゲーム制作費の支援、人材育成、映画のロケ地を活用した地方創生など100の行動計画を示した。
経産省によると、エンタメの中心となる映像とアニメ、ゲーム、出版の4分野の輸出額は、23年が5兆8千億円だった。
自動車は21兆6千億円で、エンタメは5兆5千億円の半導体を上回る。
担当者は「他産業と比較して大きく伸びている」と分析する。
一方、映像配信サービスは米国が優位に立ち、韓国の音楽やドラマ、中国のゲームも台頭して国際競争は激化している。人手不足や労働環境の改善も課題だ。
行動計画は有識者や各業界と議論して決めた。
ゲームでは、スマートフォンやパソコン向けで海外展開に挑戦する企業の制作費の支援を検討。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/669e70b27b0a445ae9a0ec7c96baaaddb24d3d5e
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742023903
3: 名無しさん 2025/03/15(土) 16:36:20.36 ID:ZfPTN
>>1
経産省が口出しを始める→大失敗の前兆
経産省が口出しを始める→大失敗の前兆
67: 名無しさん 2025/03/15(土) 23:43:06.90 ID:YDudn
>>3
それだッ
それだッ
4: 名無しさん 2025/03/15(土) 16:36:31.08 ID:ufcNE
無理だと思います
7: 名無しさん 2025/03/15(土) 16:38:51.53 ID:C8vRr
クールジャパンでしくじってたの忘れたのかw
9: 名無しさん 2025/03/15(土) 16:47:02.63 ID:TKSxr
経済産業省さん、内需を拡大しないと
輸出の金額なんてたかが知れてますよ
輸出の金額なんてたかが知れてますよ
10: 名無しさん 2025/03/15(土) 16:49:33.21 ID:1UJ2V
車や鉄鋼アルミには盛大に関税がかかるけど
エンタメにはかからないからな
エンタメにはかからないからな
69: 名無しさん 2025/03/15(土) 23:50:45.96 ID:YDudn
>>10
規模影響が大きく成って来たとこで政治利用しようとし制作業界が行政に従わなければ新税追加の刑まで容易に予測できるわ
規模影響が大きく成って来たとこで政治利用しようとし制作業界が行政に従わなければ新税追加の刑まで容易に予測できるわ
12: 名無しさん 2025/03/15(土) 16:55:22.05 ID:2GLun
ゲームとアニメ? 頑張れば頑張るほど、デジタル輸入額が増えるんじゃね?
なべて、プラットフォームを作るところから注力できない日本には限界があるんじゃね?
「人は城、人は石垣、人は堀」の心構えと、体系的な西欧戦略思考を学ばないと日本の未来は無いよ。
なべて、プラットフォームを作るところから注力できない日本には限界があるんじゃね?
「人は城、人は石垣、人は堀」の心構えと、体系的な西欧戦略思考を学ばないと日本の未来は無いよ。
27: 名無しさん 2025/03/15(土) 17:35:02.01 ID:1UJ2V
>>12
>「人は城、人は石垣、人は堀」
黙って重税をかけてればいくらでも黙って払ってくれるってことですよね、今は
>「人は城、人は石垣、人は堀」
黙って重税をかけてればいくらでも黙って払ってくれるってことですよね、今は
16: 名無しさん 2025/03/15(土) 17:03:14.97 ID:GMSS4
ウリに対する愛情はないニカ!
17: 名無しさん 2025/03/15(土) 17:04:56.62 ID:Stfo4
動画サブスクなんかの部分も含めて強化しないと
日本のプロ野球みたいにメジャーに搾取されるだけになりそう
日本のプロ野球みたいにメジャーに搾取されるだけになりそう
22: 名無しさん 2025/03/15(土) 17:18:03.56 ID:MEaJq
日本のしょぼいコンテンツが金になるの?
中国ドラマのクオリティ位になってから言えよ
中国ドラマのクオリティ位になってから言えよ
25: 名無しさん 2025/03/15(土) 17:29:19.92 ID:zSWvF
政府がやっても足を引っ張るだけ
つまらないコンテンツを宣伝して需要が冷める
つまらないコンテンツを宣伝して需要が冷める
28: 名無しさん 2025/03/15(土) 17:35:51.52 ID:GpPyw
なのになぜかアニメーターの待遇改善はされていない
なんでやろなあ
なんでやろなあ
34: 名無しさん 2025/03/15(土) 17:51:02.60 ID:QFyuk
生成AI やAI ツールなどで 絵心や 音楽心
才能 など それほど関係ない時代がやってくる
製造過程の費用はは大幅 節約できるが
人件費と AI ツールが値段がどうかなというところだね
才能 など それほど関係ない時代がやってくる
製造過程の費用はは大幅 節約できるが
人件費と AI ツールが値段がどうかなというところだね
35: 名無しさん 2025/03/15(土) 17:52:42.60 ID:fIpYu
巨大な利権に発展しそうな分野に先行投資、国民の金で
36: 名無しさん 2025/03/15(土) 17:56:05.06 ID:zSWvF
経産省は解体したほうがいいな
やることは中国や韓国への情報提供ばかり
スパイ組織だよ
やることは中国や韓国への情報提供ばかり
スパイ組織だよ
39: 名無しさん 2025/03/15(土) 18:09:28.67 ID:2GLun
いやいやいやw
方向性はいいとオモ。
課題は、官僚のチューチュースキームを排除し、ハリーポッターの小説のような台本を作れるようにするかだ。
まずは、嘘つき才能のSF小説を作れる人材を探すことから、次は脚本、VR舞台の創出・・・
各々の工程の人材を優遇しないと始まらない。
人は城の名言はそこを意味している。
方向性はいいとオモ。
課題は、官僚のチューチュースキームを排除し、ハリーポッターの小説のような台本を作れるようにするかだ。
まずは、嘘つき才能のSF小説を作れる人材を探すことから、次は脚本、VR舞台の創出・・・
各々の工程の人材を優遇しないと始まらない。
人は城の名言はそこを意味している。
43: 名無しさん 2025/03/15(土) 18:26:57.51 ID:gdQwa
経済のことはわからんけど、中国の映画はすごくつまらん。
でも、中国は人口が多いから、中国の中だけでも観客を得られるのか。
でも、中国は人口が多いから、中国の中だけでも観客を得られるのか。
44: 名無しさん 2025/03/15(土) 18:41:33.38 ID:QrwZ7
なんにせよ
中抜きするだけで現場にはほとんど届かないんだから
技術が衰退するのは当然だわな
中抜きするだけで現場にはほとんど届かないんだから
技術が衰退するのは当然だわな
46: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:05:53.81 ID:2GLun
日本アニメの最高作は紅の豚だ。
大人の感覚を大事にしたアニメをもっと作るべき。
それは、日本人の感性でしかできない。
日本がハリーポッターを作っても意味が無い。
大人の感覚を大事にしたアニメをもっと作るべき。
それは、日本人の感性でしかできない。
日本がハリーポッターを作っても意味が無い。
47: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:20:12.35 ID:Xf7PZ
30年遅くね?
49: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:25:41.84 ID:DBUK2
>>47
遅いよね。
アニメなんてデジタル化される直前に韓国が生産の拠点になってた (日本からの発注)
デジタル化された昨今だと、アニメとスマホゲーム級のデジタル画像って完全に中国が世界の本拠地になってる
ストーリー側に期待したいが、韓国からのスマホ漫画流入(と日本のライノベ系とおれだけ・転生系・なってみた系)で日本の原作の質の低下も起きているしなあ
遅いよね。
アニメなんてデジタル化される直前に韓国が生産の拠点になってた (日本からの発注)
デジタル化された昨今だと、アニメとスマホゲーム級のデジタル画像って完全に中国が世界の本拠地になってる
ストーリー側に期待したいが、韓国からのスマホ漫画流入(と日本のライノベ系とおれだけ・転生系・なってみた系)で日本の原作の質の低下も起きているしなあ
51: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:46:46.07 ID:djGiI
本当にどこに向かっているのか
なくても困らない産業よりほかに力を入れるべき産業があるでしょうに
なくても困らない産業よりほかに力を入れるべき産業があるでしょうに
53: sage 2025/03/15(土) 19:52:11.42 ID:f0FxF
>>51
下水道メンテ業とか原発廃炉業とかか
下水道メンテ業とか原発廃炉業とかか
61: 名無しさん 2025/03/15(土) 21:18:18.83 ID:z85ks
>>51
原材料費激安で国際競争力ある産業が他にあったら教えてください
どのみち外貨稼がないと生きていけないので
日本人が日本国内だけで自給自足できる最大人口は3000万ぐらい
それ以上の人口を日本列島で養うんだったら農業やるにしても工業やるにしても外貨がいる
原材料費激安で国際競争力ある産業が他にあったら教えてください
どのみち外貨稼がないと生きていけないので
日本人が日本国内だけで自給自足できる最大人口は3000万ぐらい
それ以上の人口を日本列島で養うんだったら農業やるにしても工業やるにしても外貨がいる
62: 名無しさん 2025/03/15(土) 21:31:44.04 ID:z6fQm
>>61
ちょうど減ってるやん
余ってるのは海外に出稼ぎ、移民
同じ事繰り返さなくてもいいんやで?
ちょうど減ってるやん
余ってるのは海外に出稼ぎ、移民
同じ事繰り返さなくてもいいんやで?
55: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:58:11.42 ID:X5NfQ
新しく作らなくても黒澤明の映画とか男はつらいよとか昔の大河ドラマとか字幕つけて配信するだけでも結構いけると思うけど
64: 名無しさん 2025/03/15(土) 21:56:44.79 ID:L4uFh
日本のアニメを外国人はちゃんと理解できてるんだろうか?
65: 名無しさん 2025/03/15(土) 22:58:07.62 ID:7ztdg
>>64
出来てない
日本人とは違い敵役は全て「ぶちサツせ!」と喚き散らし猿の様に大興奮
主人公負けるな踏ん張れとか敵の心情的やり取り楽しむ事がない
出来てない
日本人とは違い敵役は全て「ぶちサツせ!」と喚き散らし猿の様に大興奮
主人公負けるな踏ん張れとか敵の心情的やり取り楽しむ事がない
71: 名無しさん 2025/03/16(日) 01:42:28.63 ID:dWC8X
資源のない日本が文化を売り込むのは一時しのぎにはいいかもな
いつまで続くかわからんが
いつまで続くかわからんが
72: 名無しさん 2025/03/16(日) 01:44:03.77 ID:dWC8X
とにかく今伸びているからと言って伸び続けるとは限らないし次の策は考えとかないと
79: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:08:56.52 ID:mIJQt
新しい中抜きネタ、見つけた。
たっぷり予算とらないとね。
温泉宿予約して全国出張もしないと。
全ては日本のため。
たっぷり予算とらないとね。
温泉宿予約して全国出張もしないと。
全ては日本のため。
80: 名無しさん 2025/03/16(日) 11:15:06.49 ID:e2ISB
日本の支援金わたして自分で買ってるんだろw
クールジャパン止めろ
クールジャパン止めろ
81: 名無しさん 2025/03/16(日) 11:23:22.42 ID:dtEdF
ああ~
役人出てきたら潰れるな
役人が手を出して成功した事は一つもない
役人出てきたら潰れるな
役人が手を出して成功した事は一つもない
名無しさん 2025年03月16日 20:43
それでもまあ観光公害産業よりはまし
名無しさん 2025年03月16日 22:28