社員に辞められて...即経営破綻 「従業員退職型」倒産が最多 社内キーマンを大事にしない会社が淘汰の波に [3/26]

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2025/03/25(火) 23:03:49.81 ID:??? TID:kougou
「大事な従業員に辞められちゃった......。もう会社やっていけない!」

こんな「従業員退職型」の倒産が過去最多に達していることが、帝国データバンクが2025年3月9日に発表した調査「『従業員退職型』の倒産動向」でわかった。

特に最先端のIT産業などサービス業界に多い。いったい、どういうわけか。調査担当者に聞いた。

■「待遇改善をしないことへのリスク」が高まる

人手不足が深刻となるなか、従業員を自社につなぎとめることができずに、経営破たんするケースが急増している。2024年に判明した人手不足倒産342件のうち、従業員や経営幹部などの退職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の倒産が87件判明

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb11ba97150dce06d63d2228503c46bb8f82fb84




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742911429


スポンサーリンク







2: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:05:31.97 ID:BAbgO
自業自得

11: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:16:38.98 ID:de5oj
>>2
正解です

4: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:07:36.59 ID:d4xwX
正常な新陳代謝

5: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:07:40.01 ID:c3k8G
似たようなサービスや会社が多いんだから淘汰されて正常な数に落ち着くと思うんだがな

6: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:08:20.17 ID:Jm0iB
転職して給与アップかな。

7: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:09:44.74 ID:nk9Im
コンビニですらスタッフ不足とか言ってるけど50~100メートルおきに乱立してるの考えたらそりゃバイトも集まらないだろ

21: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:47:12.83 ID:LQdQ3
>>7
ライバル店ならまだしも同じコンビニが道を挟んだところにもあるくらいだからなぁ

49: 名無しさん 2025/03/26(水) 04:14:57.74 ID:Yu36I
>>21
同列コンビニ激戦区とかそんなんあるのか

68: 名無しさん 2025/03/26(水) 06:49:50.52 ID:6CL5X
>>49
あるある
駅の北側と南側に1つづつ更に構内に1つとか
スタンプラリーが捗る捗るw

13: 名無しさん 2025/03/25(火) 23:19:07.47 ID:SLhij
キーマンほど酷使させられるからな
毎日身体辛いな思ったら病気になる前に撤退したほうがいい

24: 名無しさん 2025/03/26(水) 00:05:21.86 ID:RQR9i
人手不足廃業は最近マジで多いな
取引先がもう数社消えた

63: 名無しさん 2025/03/26(水) 06:17:07.69 ID:KWu6k
>>24
日本は会社が無駄に多すぎるから多少淘汰されたほうがいいのはある

33: 名無しさん 2025/03/26(水) 01:43:56.01 ID:RT8Vf
俺は転職したいのだが
今の職場が崩壊するので辞められない
まあこれが人生

36: 名無しさん 2025/03/26(水) 01:52:52.41 ID:7qO4Y
人がいないのに上は仕事依頼増やしてくる
働かせるんなら人員がちゃんといないと回らないよな

37: 名無しさん 2025/03/26(水) 01:58:37.93 ID:22m71
建設関係は資格保有者がいなくなると経営できなくなるから退職されるとまずいよな

44: 名無しさん 2025/03/26(水) 02:34:51.55 ID:TCx7v
そもそも人件費抑えないと利益が出ない会社とか将来ないわな、会社と心中する気がないやり手の社員は早めに見切りを付けて自分が売れる内に転職する、残ってるのは年齢相応の仕事ができない高年齢層の社員、まあ潰れるわな

52: 名無しさん 2025/03/26(水) 04:55:22.30 ID:5SGeF
まあ仕事なんていくらでもとは言わずとも代わりはいるもんだからな
この場合は会社の、社長の代わりもいるって話なわけだが

59: 名無しさん 2025/03/26(水) 06:10:25.06 ID:ecICO
しっかり対価払わないとこの通り破綻して潰れる
値下げしろ値下げしろと騒いでもその先は滅ぶだけ

60: 名無しさん 2025/03/26(水) 06:13:31.40 ID:eeY4V
大手だから安泰って言うのも無いからな下請けが集まらないのは売り上げが減って消えていく

61: 名無しさん 2025/03/26(水) 06:14:37.41 ID:8otEG
修正資本主義の東亜モデル大成功例だった日本が高度成長してしまったから
慌てて強奪型資本家優先主義に移行させた結果だからな
●ゲタカやオーナー経営者だけが儲け分を独占できるという強奪型独占資本主義の限界だろ
第三の資本主義といわれる公益資本主義に移行する為には、一度崩壊させてしまうしかないわな

66: 名無しさん 2025/03/26(水) 06:41:33.24 ID:saDiD
悪の枢軸とまで言われた某IT企業は
実は派遣業で自社開発はゼロ。
創業者はグンマーのタマゴ屋だった。

タマゴ売るのも人を売るのも同じってこと。

IT派遣業者はバンバン潰れた方がよろしい。

67: 名無しさん 2025/03/26(水) 06:47:16.21 ID:6CL5X
今まで雇用を人質にゾンビ企業が生きながらえて来ていたが、いよいよ終わりを迎えだしたようだな。
いい形での雇用流動化だわ。雇用の流動化は目的ではなく結果でなくちゃならない。

69: 名無しさん 2025/03/26(水) 06:53:59.44 ID:WO7w0
こんなのまだまだほんの序ノ口だから
本番は2030年から
少子化による労働者不足と外国人労働者に見捨てられて倒産ラッシュになるから

72: 名無しさん 2025/03/26(水) 07:04:16.17 ID:aT13G
昔いた会社は俺の成果で年間16億の利益をあげても給料は社内規定を理由に5千円しか上がらなかった(年収500万)

今の会社は年間5億の利益しか上げれてないが、売上獲得するたびにボーナスが出てる(年収800万)

個人の能力高ければ小さい会社が良いかもよ

74: 名無しさん 2025/03/26(水) 07:13:28.79 ID:SYGCH
早く新日本人(移民)に来てもらいなさい
移民様と経団連がベタ褒めしてるんだし

80: 名無しさん 2025/03/26(水) 07:29:02.95 ID:3AHgI
人手不足もあるが、企業の上層部が人を評価できてないのもある
技術力のある人より若いだけの人やコミュ力の高いだけを重用していたらそうなる

81: 名無しさん 2025/03/26(水) 07:36:57.59 ID:6CL5X
>>80
でも公平公正な人事評価なんて、この世のどこにも存在しないのよw


 
 

スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年03月26日 15:19

    人員の再配置がないと所得の向上はなしえない
    人手不足倒産は甘受するべきだ
    移民は生産性の向上を阻害し日本を豊かにしない