マツコ 上京する人へ「生半可な気持ちで出てきちゃダメ」タワマンも「億超え普通。夢も希望もない」 [3/26]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2025/03/25(火) 15:57:37.55 ID:s8rg/LD90● BE:178716317-PLT(23222)
 タレントのマツコ・デラックス(52)が24日に放送された日本テレビ「月曜から夜ふかし」(月曜後10・00)に出演。東京の家賃の高さなどについて語った。

 今回は「この春上京する人へのアドバイスを聞いてみた件」と題したVTRを放送。

 マツコは

「生半可な気持ちで東京は、

もう出てきちゃダメ。

本当に家賃も物価も高い。

どうしても東京に出てこないといけない理由がない人は、

本当にやめたほうがいいよ?びっくりするわ。

最近、家賃を見ると」と話した。

 さらに、マンションの価格高騰にも言及。「23区外でも、いいタワマンとかだと億するよね。千葉とか神奈川とか埼玉でも、億超えは普通になってきている。

衝撃だった。ふつうのマンションの、そこそこ都心の上の階とかなんて、普通に20億とか30億とかする」とし「もう夢も希望もないわ。私こんな頑張ってるのに…。

住まわせてよ~。前澤(勇作)の横に住まわせてよ~」と嘆いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/285152091054b85b4b49c78a70dfee9a5703aaef




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742885857/


スポンサーリンク







3: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/25(火) 16:03:24.35 ID:78C9lgQw0
理由もなく東京に出ていく人なんているのか

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/25(火) 16:04:54.05 ID:P943A3hW0
仕事や学校も決まってないのに出てくる子とか本当に居るのか?

6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU] 2025/03/25(火) 16:06:23.43 ID:+ZMoGAw70
>>5
トー横キッズとか見てると居そう

10: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/25(火) 16:10:34.50 ID:KTO3ymah0
マツコの世代あたりはなんとなくで東京に行っても地方寄りましな状況だったからでは

30: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2025/03/25(火) 16:31:25.61 ID:7KofQH8v0
>>10
まあネット社会になる前は圧倒的に東京にアドバンテージがあったから仕方ない
今はテレ東や買い物もマイナージャンルの音楽や映画鑑賞もネットである程度代替ができるようになったのと
若者文化が東京→韓国に移ってしまったので相対的に必要度は低下してるけどね

でもホワイトカラーの仕事は圧倒的にまだ東京のがあるからそれで結局集まってしまってたりするのかな

33: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/03/25(火) 16:52:57.55 ID:LaM0qd6B0
>>30
今みたいなネット社会になる前だと、意外な所で住みやすい物件とかも情報が得られれば有ったってのも大きいんじゃないかな
そう言う所でも情報のフラット化が進んで、勘違い上京者にはえぐい物件しか残ってないってのが…
まぁ、仕事そのものについてもだけど
何となくで上京して碌な仕事があるような気がしないよね普通に考えて

18: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2025/03/25(火) 16:17:47.20 ID:DLbjOjBC0
安く東京近辺に住んで東京で働くのがベストか
山手線まで30分とかなら5万とかあるだろ

32: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BY] 2025/03/25(火) 16:47:46.33 ID:ZaXx9Eeh0
地方出身で東京で人並みに暮らしたいなら、駅弁理系または旧帝大または東京大阪圏の有名私大を出て大企業に就職するしかない。

36: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/25(火) 16:58:59.32 ID:15KIEmEt0
46歳だけど47歳で上京するタイミングが来たかと思ってる。転職8回もしたく無かったのに仕方がないから東京都に転職する流れになりつつある。

38: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/03/25(火) 17:16:23.93 ID:H6LnmwbM0
そもそも日本で本人の意思で他地域へ移住って殆ど無いんじゃないかな
唯一の例外は大学進学時くらいのもの

53: 名無しさん@涙目です。(茸) [GT] 2025/03/25(火) 17:55:34.80 ID:FVrWRkla0
理想とさしては東京に地べただけ持ってて家賃だけもらって自分は住みやすいところに住んでる
って感じの生活だな田舎の地主系の金持ちが一番いいんじゃないかな

55: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/03/25(火) 17:58:11.30 ID:+hl9OvUf0
田舎はいいぞ
めんどくさい戦前生まれや団塊世代の年寄りがタヒ滅してあまり関わらなくてもいいし
買い物はコンビニあるしネットで翌日配達だしな
外でて遊ばないインドア陰キャおじさんなら都会にいるのと同じ生活を広い家でできる

59: 名無しさん@涙目です。(茸) [GT] 2025/03/25(火) 18:03:25.18 ID:FVrWRkla0
というか地方組の人の方が総じてアグレッシブなんだよな東京とか神奈川あたりの人のほうが
出不精になりがちだわ

62: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2025/03/25(火) 18:05:31.00 ID:7KofQH8v0
>>59
いつでも行けると思うとかえって行かなくなる心理あれなんなんだろな
観光地在住の人が地元の有名スポットに行かないようなもんだろな
押上の人がスカイツリー行くかなみたいな

65: 警備員[Lv.63](神奈川県) [US] 2025/03/25(火) 18:06:34.49 ID:Iv7mL8PQ0
生半可な気持ちで出てきていいよ、諦めたり駄目だこりゃとなったらすぐ帰れるんだから一度は東京生活の味見をして見てほしい

68: 名無しさん@涙目です。(茸) [GT] 2025/03/25(火) 18:08:14.72 ID:FVrWRkla0
>>65
基本的に蛸部屋みたいなもんだから片道切符になりがちだぞ昔と違って
田舎生まれでも兄弟や親戚がたくさんいるわけじゃないから実家出て親がタヒんだら
もう帰る場所なんて無くなる

70: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2025/03/25(火) 18:09:32.91 ID:7KofQH8v0
>>65
まあ知人友人の誰かしらそういうタイプがいて東京で苦境にあえいでるのを見たら
賢い人は上京をためらうだろうね
てかワイがそうだったわ親がUターン組だがワイよりシゴデキコミュ強だけど結局大変でっていうので察したわ

90: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ZA] 2025/03/25(火) 18:35:59.98 ID:6oqfVf8S0
上京する人はタワマンなんて住もうと思ってないだろ
駅までチャリ15分家賃45000円築60年木造2階建て2Kアパートくらいを見つけて上京して住所に東京都って書くのが夢なんだ

91: 名無しさん@涙目です。(茸) [CO] 2025/03/25(火) 19:00:19.25 ID:fpG4vXlF0
マツコみたいに特別存在感の有る人じゃなきゃやって行けないわ
人生持ち合わせる才能に気付く事が大切

114: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2025/03/25(火) 21:55:49.77 ID:7KofQH8v0
なんていうか景気の良かった頃に比べて
上京して一旗あげられそうなビジョンって浮かびにくいな
せいぜいホストとか水商売や風俗で若くして大金掴むみたいなイメージ

音楽も今そんなに景気のいい話聞かないし


 
 

スポンサーリンク

この記事へのコメント