ユナイテッド航空 飛行機で息子の「人工呼吸器を外せ」と強制された母親 謝罪を拒否する航空会社に非難殺到 3/26

kokunanmonomousu
comment(0)
1: チュン太 ★ 2025/03/26(水) 09:00:14.63 ID:??? TID:chunta
障がいを持つ息子の命を守ろうとした母親が、機内で信じられない仕打ちを受けた──ユナイテッド航空の対応に、SNS上では非難の声が相次いでいる。

米「ニューヨーク・ポスト」紙によると、フロリダ州タンパからニュージャージーへ戻るユナイテッド航空の便で、メリッサ・ソトマヨールは、人工呼吸器と酸素濃縮器を使用している息子のために、必要な医療書類をすべて用意して搭乗した。しかし、離陸前に男性客室乗務員から「機材を外すように」と求められ、ソトマヨールが「それが息子の命を支えている」と説明しても、その後も複数の乗務員や機長から同様の要求を受けたという。挙句の果てには「一定の高度に達するまでは大丈夫」とまで言われ、座席移動を警告される事態に。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e2326fed6b739ad74732bfeee9112a1a6f8b64b




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742947214


スポンサーリンク







5: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:09:18.58 ID:7LaeK
気圧変わるとボンベからの酸素吸引に問題が生じるからじゃないの?

6: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:09:52.60 ID:LMLWr
手の込んだテロの手口という場合もあるからな
飛行機じゃなくて別の移動手段選んだら良かったんじゃね

7: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:11:20.46 ID:7LaeK
医療機関が気圧変化のある航空機搭乗前提の書類用意したのか
そうではない一般的な環境下での書類なのか
ここがわからないと何とも言えないな

9: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:15:48.23 ID:7LaeK
酸素ボンベって圧縮してさ充填されてるから
高度上がって気圧落ちると爆発するんじゃないの?

10: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:16:31.34 ID:pI33W
医療書類は用意したけど、航空会社に通達してなかったとか?
すり合わせ出来ていない感じなのか?
そもそも気圧変化が激しい航空機利用せずに
気圧の安定してる地上で帰った方が息子さんの負担も
少ないんじゃね?と思う。

11: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:18:26.41 ID:saDiD
乗務員側の理由を聞いてみたい。
こんな事を言うからには、何か背景があるはず。

15: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:19:57.05 ID:pI33W
>>11
複数の乗務員だけじゃなく機長にまで言われてるから
航空会社側の理由も載せて欲しいよな。

18: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:31:23.81 ID:OMzsl
>>15
純酸素は火災の危険があるし、ボンベ類は破裂の危険があるからそもそも機内に持ち込む不可能。
よくまあ地上クルーが搭乗を許可したものだ。
逆に言えば、医療用の安全な器具だったのかな?

24: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:52:05.96 ID:pI33W
>>18 氏が言うように、火災や事故の原因になるし
地上と勝手が違うから用心しないといけない
> 「一定の高度に達するまでは大丈夫」とまで言われ
とあるから、電子機器関連で忌避されてたのかも?

31: 名無しさん 2025/03/26(水) 10:15:41.51 ID:l1Mpy
>>24 >>21
最初から搭乗拒否しとけばいいのにね

14: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:19:51.29 ID:78QbE
乗せる事を拒否しないと
搭乗してから呼吸器外せはないわ

46: 名無しさん 2025/03/26(水) 11:23:58.56 ID:GtK7Y
>>14
これ

申告が無かったのかもしれんけど

16: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:25:23.17 ID:F4m08
外さないと危険な理由があったんだろ
物事には理由がある

19: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:35:35.99 ID:J8LtI
事前に問い合わせて許可を得ているかどうか
要はそこ

23: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:51:07.82 ID:zjJMe
ソースは最後まで読むくせつけとけ

>航空会社はFAA(連邦航空局)の方針を理由に謝罪も拒否しており、ソトマヨールには弁護士への相談を勧める声も上がっている。

32: 名無しさん 2025/03/26(水) 10:19:09.49 ID:OZcS4
生命維持装置とはいえ燃えやすい酸素...これは専門家の知識がないと善悪つけられないわ

35: 名無しさん 2025/03/26(水) 10:27:25.37 ID:oRmJj
普通は圧力弁付いてるから爆発はしないでしょ
機内に医者が居るか確認して外すことが可能かどうか相談後が正しい
医者が居ないなら許可が下りてて搭乗してるわけだから最低限の点検だけ

36: 名無しさん 2025/03/26(水) 10:29:15.49 ID:ORNbn
搭乗してるってことは受付や保安検査はパスしてるってことだよね

39: 名無しさん 2025/03/26(水) 10:34:51.91 ID:Nr2KG
>>36
むしろ許可した部門のミスっぽいな
現場まで報告が伝わってなかったか

41: 名無しさん 2025/03/26(水) 10:40:31.46 ID:sfRLX
>>36
TSAは航空会社ごとに設定する保安規定に準じた検査はしないだろ
例えば小型機運航便の場合に持ち込める手荷物は通常の規定より小さいが
TSAの手荷物検査では通常の規定でしか対応しない

48: 名無しさん 2025/03/26(水) 11:51:32.11 ID:slY4Q
何故予約出来たんだろう?
航空会社が提供する特別対応予約でこうなったのなら問題だな。

58: 名無しさん 2025/03/26(水) 13:13:48.60 ID:U0bFW
呼吸器つけたまま高空まで言ったら機内の気圧調整機能の影響で呼吸器の圧縮比やばいことにならないか?
科学専門じゃないから詳細は知らんけど、医者はその辺わかった上で許可出したの?




この記事へのコメント