ユーチューバー男「カリフォルニア州は細くて小さいので徒歩で周りたいと思います」 [3/27]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/27(木) 10:07:12.98 ID:ByRciYdG0● BE:659060378-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
画像

no title



https://www.expedia.co.jp/pictures/usa/california.d206?view=map




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743037632/


スポンサーリンク







2: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ZA] 2025/03/27(木) 10:08:02.02 ID:Rze9t4Lc0
本州ぐらいの距離じゃないの?

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/27(木) 10:11:24.12 ID:Cc+UHcKJ0
頑張って時速200キロくらいで歩けば1週間位で一通り周れそう

45: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB] 2025/03/27(木) 12:27:15.61 ID:+kwX6LxT0
>>3
おい…

50: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/27(木) 12:56:06.75 ID:RwQ347zG0
>>3
時速200kmで歩く男、近所を通るなら見に行く

4: 警備員[Lv.20](茸) [VN] 2025/03/27(木) 10:11:41.28 ID:k36MppIf0
サンフランシスコとサンタバーバラですら東京大阪間より長くないか

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/27(木) 10:12:40.37 ID:T4A/9pnK0
ロサンゼル~サンフランシスコでさえ東京~大阪より遠いのに

6: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2025/03/27(木) 10:13:28.40 ID:ZzOY6E/L0
確かに横断ぐらいならすぐにできそうね

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/27(木) 10:14:07.75 ID:zi2Gacky0
距離は問題無いけど南部の国境なんて治安最悪だぞ?

10: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/03/27(木) 10:15:01.82 ID:g9NLFJEi0
横断ならまぁ…

14: 名無しさん@涙目です。(日本) [US] 2025/03/27(木) 10:21:16.56 ID:7xyTOS0t0
この時期から東京から稚内まで歩いて行く(海路はフェリー)ですら危険だからな

盛岡から北はツキノワグマ出るし北海道はヒグマ
しかも車も東北から北はガンガン飛ばすから車道は危険

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/03/27(木) 10:26:05.20 ID:zquOsjia0
カリフォルニアて日本よりでかいけど、
まあ伊能忠敬でもできるくらいだし不可能でわないけども…

19: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2025/03/27(木) 10:33:09.93 ID:7G3Q4blQ0
1984年にニューヨークで踊るのを夢見てた彼女とロスからサンフランシスコに続くフリーウェイをヒッチハイクした思い出。

20: 武漢肺炎 六四天安門事件 習近平は糞漏らしバカプーさん 警備員[Lv.7][新芽](茸) [ニダ] 2025/03/27(木) 10:33:56.82 ID:O9+4c+OT0
本州くらいの大きさあるぞ

24: 警備員[Lv.19](茸) [US] 2025/03/27(木) 10:44:53.76 ID:qzaC0mQC0
無理すれば1日40~50kmは歩ける
連日歩くことを考えたら減らしたほうがいいけど

26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/27(木) 10:50:45.68 ID:SeGo2Xcm0
インテリアでカリフォルニアスタイルってあるけど、カリフォルニア州と関係あるのかな…

28: 名無しさん@涙目です。(庭) [CZ] 2025/03/27(木) 10:55:35.92 ID:U2hizubu0
>>1
ちょっとだけユタ見えてて草

29: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DE] 2025/03/27(木) 11:00:05.30 ID:JYay3fRh0
州内で航空便あるのに歩くことないでしょ

30: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [PL] 2025/03/27(木) 11:01:17.93 ID:Rj1D7Da60
サンティエゴかた出発し、グース湖まで観光しようかな

33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/03/27(木) 11:13:05.49 ID:Uwul4lDk0
円周1000キロぐらいだろ?狭いな…

34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/27(木) 11:25:10.18 ID:Cc+UHcKJ0
>>33
陸地としての面積は日本よりだいぶデカイ

39: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/03/27(木) 11:40:09.27 ID:I9WgoIKw0
>>33
縦断で1300km近く
横断で400km近く
面積は日本の陸地を合算したのと同等
やりがいあるな

35: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2025/03/27(木) 11:27:13.87 ID:OxqpJ1Hy0
このひとがチリ行ったら半日くらいで制覇しちゃいそうだな

41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/03/27(木) 11:57:21.52 ID:T/u6L+5d0
アメリカのデカさってやばいよ
五大湖で1番大きいスペリオル湖は北海道よりデカいからな?

42: 警備員[Lv.22](京都府) [CH] 2025/03/27(木) 12:07:49.67 ID:Zr6nESYO0
カリフォルニア新幹線まだか

44: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2025/03/27(木) 12:24:27.01 ID:yoI/hCpy0
面積はカリフォルニア州だけで日本よりでかいんだよなあ

49: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/03/27(木) 12:53:58.65 ID:z+NBLWQh0
ちなみに西海岸のルートとしては、PCT(パシフィック・クレスト・トレイル)が最も有名
カナダ国境からメキシコ国境までを徒歩で旅する
全行程2,650マイル(4,265km)の長距離

55: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/27(木) 13:21:24.21 ID:zCntaV5C0
キャリホルニアベースはマッドアングラー隊が居るからサンディエゴにあったのかな。

56: (庭) [ニダ] 2025/03/27(木) 13:22:24.03 ID:AQFiQ/gx0
初めてロスに旅行した時、レンタカーで色々観光
サンフランシスコの近くまで行った
高速タダだからすぐ移動出来る
「明日のサンフランシスコ行きの飛行機に乗る為、ロスに戻らなきゃ」

なんかおかしい
感覚が日本と違う

60: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/03/27(木) 13:42:13.55 ID:RpGCTXqF0
Tシャツ短パンでいきなり富士山に登り始めるタイプだな

61: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/27(木) 13:45:35.20 ID:IN+68AOx0
ニューオリンズって都市の大きさが関東地方と聞いて
まだまだスケール理解してなかったわ

65: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/27(木) 14:14:57.51 ID:rK9R2+1l0
日本「山に拉致するぞ」
アメリカ「郊外(砂漠)に拉致するぞ」
みずから行くチャレンジャーですね

68: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2025/03/27(木) 14:28:54.50 ID:ZsiVIl0V0
最初は冷笑されてたが次第に随行者が増えゴール間近には10万人規模に膨れ上がる

69: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2025/03/27(木) 14:39:05.40 ID:J9fiAR+n0
チリなら東西1時間だがさすがにカリフォーニアはわかるだろ




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年03月28日 02:14

    砂漠地帯で行方不明だろうな