ネパールの大気汚染がひどい 医療機関は逼迫、飛行機遅延で経済も「視界不良」 [4/11]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/11(金) 11:29:17.55 ID:J6jgv31z0● BE:897196411-PLT(21000)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
ネパールの首都カトマンズ市内を一望できるはずの展望台から撮影した写真が「茶色の壁紙」のようだ、と話題だ。高層ビルの輪郭がかすかに判別できる程度しかない視界の悪さは大気汚染が原因。健康被害で毎年4万2000人のタヒ者が出て、平均余命は4年余り縮んでいる計算だという。

写真はロイター通信が今月3日に撮影し、配信した。現地からの報道によると、カトマンズでは喘息や肺疾患など呼吸器系の症状や皮膚疾患を訴える外来患者が急増し、医療機関が逼迫。視界の悪さから飛行機の離発着に遅れが生じ、ネパール経済の生産性の低下が懸念されている。

日本企業も進出するカトマンズの4日の大気汚染の指数(AQI)は348に達し、「世界最悪」のレベル。指数は300を超えると「危険」で、健康被害の恐れが高まる。

現地の大学病院の医師は、ANI通信の取材に「たばこを吸わない人の2割が呼吸困難を伴う肺の病気を患い、ゆっくりと3割に近づいている」と警告。世界遺産のダルバール広場を散策していた女子学生は「家に帰ってクレンジングオイルで顔を洗うと大量のホコリが付いています。先日、ひどい咳と風邪で完全に寝込みました」と打ち明けたという。

大気汚染を引き起こしているのは、廃棄物を焼却した際に出る煙と、工場や住宅、車から出る排気ガス。ネパール政府は製造から20年以上が経過した車両の使用禁止を打ち出したが、履行できていないのが実態だと報じられている。

https://www.sankei.com/article/20250411-VILKNOFRCVFGPNNFVXHATZPQ4U/

no title



【鳥取門永】【西京漬&粕漬ギフトセット雅-みやび-(90gx18点入)】 母の日 プレゼント ギフト 天然魚 着色料不使用 内祝 お返し お礼 お祝 お取り寄せ グルメ 西京漬け 贈り物 漬魚 漬け魚 個包装 門永水産
【鳥取門永】【西京漬&粕漬ギフトセット雅-みやび-(90gx18点入)】 母の日 プレゼント ギフト 天然魚 着色料不使用 内祝 お返し お礼 お祝 お取り寄せ グルメ 西京漬け 贈り物 漬魚 漬け魚 個包装 門永水産

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744338557/


スポンサーリンク


スポンサーリンク





2: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN] 2025/04/11(金) 11:32:34.97 ID:FtREDZwv0
壁の画像か?

3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/11(金) 11:32:47.34 ID:PakKZjpq0
そんなに産廃燃やしてるのか

5: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/04/11(金) 11:34:22.38 ID:TbQOn5Aq0
カトマンズはアジアの道が交わる人種のるつぼ
巨大な宿場町

8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/11(金) 11:40:53.23 ID:5FSP4UGI0
今に始まったことではないがマジで空気悪いから、観光でいくときはカトマンズの滞在は最短にしたほうがいいよ

9: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2025/04/11(金) 11:44:28.73 ID:PPwmRKkf0
煙と排ガスのせいにしてるけど大半は砂埃だろ?
ちょうど今乾季 だし

16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/04/11(金) 12:00:23.77 ID:u8SfcRt20
>>9
その砂埃は気候的な原因ではあるけど、道路舗装などが全く進んでいないことが問題
工場や車の排ガス規制も引っくるめて行政が機能していない

12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/11(金) 11:48:49.07 ID:CC3F8Plb0
砂嵐じゃなくてわざわざ日本の二の舞いやってるのか

光化学スモッグ

14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/04/11(金) 11:58:31.01 ID:u8SfcRt20
>>12
いや砂嵐も凄いよ
工場とか環境汚染とか関係ないすっごい山奥の村へ行っても視界が黄色とか普通にある

15: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2025/04/11(金) 11:59:11.14 ID:wXulJvVV0
>>14
やっぱり、そうなんだ
ダブルはきついな

19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/04/11(金) 12:02:42.74 ID:u8SfcRt20
>>15
日本からも支援事業として植林とかしまくってきたんだけどね
それがコーヒーの木だったから特産品になればいいと思ってるよ

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/04/11(金) 11:57:24.85 ID:u8SfcRt20
都市部や沿線道路の道端にはゴミがすっげー落ちてる
王政から民主制に移行した後、政治家が中国とインドの利権の間に立って国政を壟断しているからインフラ整備もままならず全てがガタガタのまま
いわゆるマオイストのせいで混乱がずーっと続いている

20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/11(金) 12:04:10.87 ID:cQt14LRq0
インフラが整ってないところに飛行機でどんどん人だけやって来るから
盆地で空気が溜まりやすいし

昔ソウル行ったらそんな感じで鼻水とくしゃみが止まらなかった

23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/04/11(金) 12:11:40.86 ID:u8SfcRt20
>>21
部族にもよるかもしれないが人同士の繋がりは強く人情味に溢れている
他人は騙して奪うものみたいな文化的背景はない

22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/04/11(金) 12:08:26.02 ID:u8SfcRt20
都市部でも標高が海抜1000m近くまた盆地上であり周囲に海がない環境ってのがネパール独自の厳しい問題だね
かつての日本や今の中国なんかは放っておいても風や水に垂れ流したら自国内からは消えてくれるからね
それが中国とインドの様な文化を持つ国に挟まれて双方から影響力を行使されてるから限界突破して酷い有り様になってるわけだ


スポンサーリンク 

 スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事へのコメント