1: SnowPig ★ 2025/04/11(金) 15:09:13.97 ID:??? TID:SnowPig
長野県の飯島町中心部に位置し、前身を含めると半世紀以上の歴史があるスーパー「エーコープ飯島店」が、閉店した。
町内で生鮮食料品を扱うスーパーは七久保の「A・コープ七久保店」のみになった。
住宅密集地にあって身近だった店舗が閉じ、日頃訪れていた高齢者ら買い物客からは不安の声も上がる。
町は庁内に部局横断の対策会議を立ち上げ、買い物客の利便性確保に向けた対応を検討している。
一時は閉店を検討、町が補助金4000万円出して営業継続
エーコープ飯島店は、少なくとも昭和40年代以前から地元農協の直営店として営業。
2001年4月からは、上伊那農協(本所・伊那市)が現在の運営会社に経営を委託し、同社が建物を賃借する形で営業してきた。
19年には建物の老朽化などで運営会社が閉店を一時検討し、町と農協を交えた3者で協議。
町は中心部の店舗としての重要性を考慮し、農協に補助金約4千万円を支出して建物の改修を支援、営業継続にこぎ着けた。
新型コロナや競争激化で経営悪化
この時、3者は10年間営業を続ける趣旨の覚書を締結した。
しかし、直後に起きた新型コロナウイルス禍で客足が遠のいた。
最近は近隣店舗との競争もあり、物価高騰による仕入れ値の上昇分を小売価格に転嫁できず、経営が悪化していたという。
町は「さらに補助金出せない」
運営会社の社長が昨年体調を崩したこともあり、今年3月末に3者で協議した結果、閉店が決まった。
覚書の内容に反するものの、宮下寛副町長は「経営状況が厳しかった。特定店舗の営業継続のため、町がさらに補助金を出すわけにもいかない」とする。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/95dfb344f3b2188dc666e2cb1b15ce841c192f57
町内で生鮮食料品を扱うスーパーは七久保の「A・コープ七久保店」のみになった。
住宅密集地にあって身近だった店舗が閉じ、日頃訪れていた高齢者ら買い物客からは不安の声も上がる。
町は庁内に部局横断の対策会議を立ち上げ、買い物客の利便性確保に向けた対応を検討している。
一時は閉店を検討、町が補助金4000万円出して営業継続
エーコープ飯島店は、少なくとも昭和40年代以前から地元農協の直営店として営業。
2001年4月からは、上伊那農協(本所・伊那市)が現在の運営会社に経営を委託し、同社が建物を賃借する形で営業してきた。
19年には建物の老朽化などで運営会社が閉店を一時検討し、町と農協を交えた3者で協議。
町は中心部の店舗としての重要性を考慮し、農協に補助金約4千万円を支出して建物の改修を支援、営業継続にこぎ着けた。
新型コロナや競争激化で経営悪化
この時、3者は10年間営業を続ける趣旨の覚書を締結した。
しかし、直後に起きた新型コロナウイルス禍で客足が遠のいた。
最近は近隣店舗との競争もあり、物価高騰による仕入れ値の上昇分を小売価格に転嫁できず、経営が悪化していたという。
町は「さらに補助金出せない」
運営会社の社長が昨年体調を崩したこともあり、今年3月末に3者で協議した結果、閉店が決まった。
覚書の内容に反するものの、宮下寛副町長は「経営状況が厳しかった。特定店舗の営業継続のため、町がさらに補助金を出すわけにもいかない」とする。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/95dfb344f3b2188dc666e2cb1b15ce841c192f57

【肉のひぐち】肉 和牛 飛騨牛 飛騨牛サーロインステーキ (680g) 化粧箱付 ステーキ 黒毛和牛 牛肉 ぽっきり価格 お祝い お礼 御祝 内祝 誕生日
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1744351753
7: 名無しさん 2025/04/11(金) 15:16:30.07 ID:WqNrp
移動販売しかない🚚
10: 名無しさん 2025/04/11(金) 15:21:45.50 ID:9GulH
最近はあんま使ってないけどイオンのネットスーパーは便利だな
13: 名無しさん 2025/04/11(金) 15:24:59.87 ID:z9VHj
エーコープて配送やってるんじゃ・・・
14: 名無しさん 2025/04/11(金) 15:25:41.89 ID:e1Jdo
コープ頼みになるな
16: 名無しさん 2025/04/11(金) 15:26:00.10 ID:WplUN
そう、これ困るんだよね。だから最寄りのスーパーを大切にしないとだめよ
ちょっとくらい高いものがあってもね
ちょっとくらい高いものがあってもね
31: 名無しさん 2025/04/11(金) 15:39:40.75 ID:nkrLu
うちは80超えてる爺さんが8キロ歩いて買い物行ってる
46: 名無しさん 2025/04/11(金) 15:56:03.30 ID:wKep2
>>31
一度病気をやるとそういうわけにもいかなくなる。
今後専用配達ドローンでどうにでもなりそうだけどな。
一度病気をやるとそういうわけにもいかなくなる。
今後専用配達ドローンでどうにでもなりそうだけどな。
36: 名無しさん 2025/04/11(金) 15:44:01.12 ID:ovCMm
近隣店舗の競合店があるのか。
41: 名無しさん 2025/04/11(金) 15:49:57.19 ID:3bwH4
中小は厳しいかも分からんね
かと言って大型店なぞ出店出来るはずもなく
実質的消費税の大幅アップは消費を控えるしかない
かと言って大型店なぞ出店出来るはずもなく
実質的消費税の大幅アップは消費を控えるしかない
58: 名無しさん 2025/04/11(金) 16:12:15.59 ID:2yU4R
東京が階段が多いんだと初めて聞いたわ。俺は坂の多い町に住んでるけど
59: 名無しさん 2025/04/11(金) 16:13:13.65 ID:2DQLr
まあお年寄りこそ駅前とかに住むべきではあるなと思う
車がなきゃ生活もできない田舎で年寄りしかいない足はないじゃ誰も生活できないだろ
そんなの誰だって想像できる
車がなきゃ生活もできない田舎で年寄りしかいない足はないじゃ誰も生活できないだろ
そんなの誰だって想像できる
61: 名無しさん 2025/04/11(金) 16:15:28.95 ID:a0FpJ
もうずっと前から将来こうなるのはわかってた事だし
現実的な人は田畑手放して街に出てる人もいいるから
好きでそんなとこに住んでると言われても仕方ない部分もある
現実的な人は田畑手放して街に出てる人もいいるから
好きでそんなとこに住んでると言われても仕方ない部分もある
70: 名無しさん 2025/04/11(金) 16:36:44.87 ID:VakLc
子どもが引き取るか子どもが帰ってくるか
介護の義務はないといって嫌がっても最終的には子どもに連絡来る
病院でお子さんは?お子さんの連絡先を教えてくださいって看護師が叫んでるしね
介護の義務はないといって嫌がっても最終的には子どもに連絡来る
病院でお子さんは?お子さんの連絡先を教えてくださいって看護師が叫んでるしね
75: 名無しさん 2025/04/11(金) 17:09:48.87 ID:Vw0LH
介護で、40キロ移動するところも
もう高齢者は、集める
もう高齢者は、集める
79: 名無しさん 2025/04/11(金) 17:39:57.70 ID:WXpOq
何もかもが自家用車乗れる前提でインフラ整えたせいでこんな事に
自家用車があるからとバスや電車を軽視した結果減って自分たちで首絞めた
自家用車があるからとバスや電車を軽視した結果減って自分たちで首絞めた