1: 夢みた土鍋 ★ 2025/04/14(月) 12:00:01.56 ID:??? TID:dreampot
似ていると言われているのは、フリーゲーム「ゆめにっき」の「笛の部屋」と呼ばれるシーンで流れるBGMです。レトロゲーム風サウンドのこの曲には歌はなく、テンポもゆっくりとしているのですが、再生速度を速めると、ライラックに似ているとされています。
実際に再生速度を2倍にして聞いてみると、「青に似たすっぱい春とライラック~」で始まる、「ライラック」のサビさながらのメロディーとなります。最初にこれに気が付いたユーザーは数カ月前にすでにいたようですが、ここ数日、SNSや掲示板サイトで注目が集まっているようです。
ちなみにライラックがリリースされたのは2024年、ゆめにっきの初期バージョンが公開されたのは2004年です。
SNSでは「2倍速にしたらもうライラックw」「ライラックのパクリ?」「ミセス……やってもーたな」と、一部ではパクリを疑う声もあがる一方で、
続きはこちら
https://yutura.net/news/archives/133593
https://youtu.be/Edbkvb8Y-DM
実際に再生速度を2倍にして聞いてみると、「青に似たすっぱい春とライラック~」で始まる、「ライラック」のサビさながらのメロディーとなります。最初にこれに気が付いたユーザーは数カ月前にすでにいたようですが、ここ数日、SNSや掲示板サイトで注目が集まっているようです。
ちなみにライラックがリリースされたのは2024年、ゆめにっきの初期バージョンが公開されたのは2004年です。
SNSでは「2倍速にしたらもうライラックw」「ライラックのパクリ?」「ミセス……やってもーたな」と、一部ではパクリを疑う声もあがる一方で、
続きはこちら
https://yutura.net/news/archives/133593
https://youtu.be/Edbkvb8Y-DM
![サントリー シングルモルト ウイスキー 白州12年 [日本 700ml ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41ykHD8UuML._SL500_.jpg)
サントリー シングルモルト ウイスキー 白州12年 [日本 700ml ]
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1744599601
58: 名無しさん 2025/04/14(月) 14:14:49.92 ID:nIrEk
>>1
ライラックって
ピンクの小粒のイメージしかない(´・ω・`)
ライラックって
ピンクの小粒のイメージしかない(´・ω・`)
60: 名無しさん 2025/04/14(月) 14:16:23.55 ID:XhBG2
>>58
それは、1に運動、2に水分、それでもダメなら服用するやつだよ。
それは、1に運動、2に水分、それでもダメなら服用するやつだよ。
69: 名無しさん 2025/04/14(月) 15:14:30.89 ID:T1Wdv
>>58
正露丸糖衣Aか
正露丸糖衣Aか
3: 名無しさん 2025/04/14(月) 12:03:14.38 ID:SkUJ4
サビが続かないのにイライラするw
4: 名無しさん 2025/04/14(月) 12:08:58.11 ID:zjWT7
そんなフリーの曲までチェックできんわなw
11: 名無しさん 2025/04/14(月) 12:19:54.89 ID:8K6LY
>>4
いやいやフリーの曲だからこそチェックするんじゃないか?
いやいやフリーの曲だからこそチェックするんじゃないか?
31: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:20:42.41 ID:AhQr8
>>11
フリーの曲が1箇所にあるわけじゃないだろ
それに今後は等速だけじゃなく倍速、0.5倍速とかまで比較するとか無理じゃね?
特許とか成り立っているのは検索できるからだし、非公開だったりするとどちらも認められる。
検索できる事 って重要な事
フリーの曲が1箇所にあるわけじゃないだろ
それに今後は等速だけじゃなく倍速、0.5倍速とかまで比較するとか無理じゃね?
特許とか成り立っているのは検索できるからだし、非公開だったりするとどちらも認められる。
検索できる事 って重要な事
7: 名無しさん 2025/04/14(月) 12:13:45.39 ID:PMAjX
嘘・・・・信じたくない。めっちゃ良い曲だったのに。
9: 名無しさん 2025/04/14(月) 12:18:36.32 ID:NAdom
オマージュです。
12: 名無しさん 2025/04/14(月) 12:20:13.08 ID:HxgEU
何百万曲もある内のどれともメロディー被らないって無理無理
37: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:30:38.74 ID:rr5Ph
>>12
音は複雑だからパクらなければ被らない
音は複雑だからパクらなければ被らない
13: 名無しさん 2025/04/14(月) 12:20:37.64 ID:GP41A
メダロットをパクったマリーゴールドも大概あかんかったし
あれでわかったのは曲あいつ曲作ってねーなってことだったわ
あいみょんがメダロットなんか知るわけねーしwww
あれでわかったのは曲あいつ曲作ってねーなってことだったわ
あいみょんがメダロットなんか知るわけねーしwww
16: 名無しさん 2025/04/14(月) 12:27:30.75 ID:PMAjX
クリエイターって『如何にバレずに上手にパクるか』ってだけで
全然すごくないのよね。
大学でパクり方教えてるくらいだからね。
求められるのは詐欺力だって講師が言うとったわ
全然すごくないのよね。
大学でパクり方教えてるくらいだからね。
求められるのは詐欺力だって講師が言うとったわ
20: 名無しさん 2025/04/14(月) 12:41:33.42 ID:54Hqu
ドレミファソラシドは8音階だから組合せで見ると類似するかも
52: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:55:33.24 ID:99KxE
>>20
8音が10個組み合わさったら10億通り
8音が10個組み合わさったら10億通り
56: 名無しさん 2025/04/14(月) 14:06:09.94 ID:CqkYJ
>>52
その中でメロディとして成り立つのは少ないよ
その中でメロディとして成り立つのは少ないよ
61: 名無しさん 2025/04/14(月) 14:19:08.04 ID:DGoA4
>>56
スピードとリズムもあるやんほぼ無限やろ
スピードとリズムもあるやんほぼ無限やろ
77: 名無しさん 2025/04/14(月) 16:50:51.54 ID:2QeH8
>>61
今回みたいに速度変えたらって言われるから速度は除外
今回みたいに速度変えたらって言われるから速度は除外
28: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:09:35.28 ID:rMFdf
漫画版と小説版しか知らないけどポニーテールの女の子の立ち位置や正体がそれぞれで全く違っててなんか凄いと思った
原作ゲームに近いのはどっちなんだろ
原作ゲームに近いのはどっちなんだろ
29: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:13:54.47 ID:zjWT7
世間的に評価されているものを
あえて否定したくなる思春期ボーイばっかりやんw
あえて否定したくなる思春期ボーイばっかりやんw
32: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:26:54.61 ID:cMN9s
小林亜星が服部克久を訴えたのは、この程度の類似性じゃなかったっけ?
36: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:29:59.58 ID:F1mjG
さんまのまんまに研ナオコと一緒に出演してたのが違和感あったけど
研ナオコが異常に推してたグループ
研ナオコが異常に推してたグループ
38: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:31:57.96 ID:rr5Ph
必タヒにマイナーな良曲を探すことにみんな血眼
スルーされてるけどマリーゴールドとかもw
スルーされてるけどマリーゴールドとかもw
39: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:34:45.18 ID:PMAjX
>>38
漫画もそう。
映画も。
今この令和に天才は生まれないと断言できる
漫画もそう。
映画も。
今この令和に天才は生まれないと断言できる
42: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:39:08.39 ID:DGoA4
調べてきたけどニコニコ組曲のexiting the forest is super simpleのところだったわ
これ酷似しとるやろ
これ酷似しとるやろ
43: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:44:39.74 ID:DGoA4
このフリゲが20年前ならマリオRPGは30年ぐらい前やぞ
44: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:45:33.77 ID:XhBG2
音楽的な素養やバックグラウンドがなくても一発当てることは不可能ではないと思うが、
リリースのペースが早い令和のミュージシャンは間違いなくパクってる。
いまも活動するくらいのベテランミュージシャンも年3枚くらいのシングルが限界だったと思うし、
みんな絞り出したが故に早世する人も少なくないのにな、と。
リリースのペースが早い令和のミュージシャンは間違いなくパクってる。
いまも活動するくらいのベテランミュージシャンも年3枚くらいのシングルが限界だったと思うし、
みんな絞り出したが故に早世する人も少なくないのにな、と。
45: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:47:51.18 ID:XhBG2
コロンブスの件がなかったことにできるくらいの大活躍って、
ありし日のSMAPみたいな勢いを感じるんだよなぁ。
時の法務大臣が謝罪させられるなんてありえんと思ったが、
それに近い力学がこのグループには感じられる。
ありし日のSMAPみたいな勢いを感じるんだよなぁ。
時の法務大臣が謝罪させられるなんてありえんと思ったが、
それに近い力学がこのグループには感じられる。
46: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:48:14.89 ID:DGoA4
これ聞いてもみせすのらいらっくを聞きたいと思えないのがすごい
どうせ太鼓みたいにバチバチ叩いてるだけだからw
どうせ太鼓みたいにバチバチ叩いてるだけだからw
48: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:49:52.18 ID:00l97
大昔にオレンジナントカっていうパクリグループがいたじゃないか。いつ消滅したのかは知らんけど。
51: 名無しさん 2025/04/14(月) 13:53:36.13 ID:DGoA4
流石に30年程度のものをパクって回せると思うのは浅はかすぎるよ
もっと昔のファミコン時代の神曲から抜粋してくるなら行けるやろけど
そもそもファミコンに精通してるマンは昨今はもうおらんやろね
それだけ進化が早いということでもあるから喜ばしいか
もっと昔のファミコン時代の神曲から抜粋してくるなら行けるやろけど
そもそもファミコンに精通してるマンは昨今はもうおらんやろね
それだけ進化が早いということでもあるから喜ばしいか
57: 名無しさん 2025/04/14(月) 14:13:24.13 ID:LzOvX
歌詞が薄っぺらくて聴く気にもならんな
59: 名無しさん 2025/04/14(月) 14:15:51.50 ID:XhBG2
一方で、ミセスみたいな歌詞を書きたいって、
質問サイトに書いている人を見かけていたこともあって、
なんか本末転倒みたいなファンしかいないんだなとも思ったわ。
ないことがわかっているのに何かを生み出そうとするおかしな論理が経典なのか、ここの宗教は。
質問サイトに書いている人を見かけていたこともあって、
なんか本末転倒みたいなファンしかいないんだなとも思ったわ。
ないことがわかっているのに何かを生み出そうとするおかしな論理が経典なのか、ここの宗教は。
68: 名無しさん 2025/04/14(月) 15:07:58.09 ID:Lfv6j
>>59
ないことがわかってるのに何かを生み出そうとするってフレーズが哲学を感じさせるね
ないことがわかってるのに何かを生み出そうとするってフレーズが哲学を感じさせるね
64: 名無しさん 2025/04/14(月) 14:27:58.18 ID:j65C4
昔聞いたことある曲が記憶からすっぽり抜けてて何かの拍子に良い曲浮かんだとかありそう
74: 名無しさん 2025/04/14(月) 16:36:47.27 ID:jBsu4
こういうの好きですww
確かに音のジャンルはドラクエっぽいけど、似てる。今更、原作も文句いわんだろ。本人が申し出ないなら許してやれ。
確かに音のジャンルはドラクエっぽいけど、似てる。今更、原作も文句いわんだろ。本人が申し出ないなら許してやれ。
75: 名無しさん 2025/04/14(月) 16:39:18.79 ID:s63YD
メロディは限りある資源だろ
そりゃ盗作を意識もしていないのに、似たものだって出てくると思うよ
そりゃ盗作を意識もしていないのに、似たものだって出てくると思うよ
名無しさん 2025年04月15日 07:35
昔だったら誰もやらなかった、裏声と低音の行ったり来たりのメロディに超早口で歌詞詰め込むくらいしか出来ない。
それでもたま~にまともな曲も産まれるけど極わずかだわな。
名無しさん 2025年04月15日 08:11
生成AIと同じだよ、そもそもAIって人間の脳の活動模して作られてるからね。
人間の創造物も結局これまでの人生で経験から産まれたキメラなのよね。
作り手が意識せずともそれが混入しちゃうのは避け難いのよ。
名無しさん 2025年04月15日 08:20
まぁMrs. GREEN APPLEとか自分は好きじゃないから、いなくなっても全く困らん
名無しさん 2025年04月15日 09:41