1: SnowPig ★ 2025/04/15(火) 13:40:12.53 ID:??? TID:SnowPig
東京電力は4月15日午前10時3分、福島第一原子力発電所2号機で、事故後2回目となる燃料デブリの試験的取り出しに着手した。
格納容器につながる扉を開けてロボットを格納容器内部に押し込む作業を開始し、ロボットの先端が格納容器につながる扉を通過した状態になったという。
4月15日は、ロボットの先端が格納容器の中90cmほどのところにまで入った状態になる見通し。
前回の採取の工程を参考にすると、ロボットの押し込みに約3日、“釣り竿”のように原子炉の底部にロボットをおろして燃料デブリをつかみ取る作業に約2日、ロボットを引き戻すのに約4日かかる想定となる。
東京電力は、前回と同様に“3グラム以下”の取り出しを目指し、前回採取した場所よりも“奥”、原子炉の中心部に近いところを狙いたいとしている。
第一原発2号機では2024年11月、事故後初めてとなる燃料デブリの試験的取り出しに成功し、0.7gの燃料デブリが茨城県や兵庫県の研究施設で分析されている。
核燃料の主成分であるウランが検出され、分析を行う研究機関は「典型的な燃料デブリ」と評価している。
一方、前回の取り出しでは、ロボットを押し込むための“棒”の順番が間違っていたことが発覚し作業直前で中断するなどのトラブルも発生。
トラブルの再発を防ぐため、2025年3月25日から31日にかけて、“棒”の接続をするための作業員の訓練を実施。
また、放射線の影響で不具合を起こしたとみられるカメラなど、ロボットの一部を改良品に取り換えている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/65f1d84fc5ab4eee95628937cc70801e2fd5ed14
格納容器につながる扉を開けてロボットを格納容器内部に押し込む作業を開始し、ロボットの先端が格納容器につながる扉を通過した状態になったという。
4月15日は、ロボットの先端が格納容器の中90cmほどのところにまで入った状態になる見通し。
前回の採取の工程を参考にすると、ロボットの押し込みに約3日、“釣り竿”のように原子炉の底部にロボットをおろして燃料デブリをつかみ取る作業に約2日、ロボットを引き戻すのに約4日かかる想定となる。
東京電力は、前回と同様に“3グラム以下”の取り出しを目指し、前回採取した場所よりも“奥”、原子炉の中心部に近いところを狙いたいとしている。
第一原発2号機では2024年11月、事故後初めてとなる燃料デブリの試験的取り出しに成功し、0.7gの燃料デブリが茨城県や兵庫県の研究施設で分析されている。
核燃料の主成分であるウランが検出され、分析を行う研究機関は「典型的な燃料デブリ」と評価している。
一方、前回の取り出しでは、ロボットを押し込むための“棒”の順番が間違っていたことが発覚し作業直前で中断するなどのトラブルも発生。
トラブルの再発を防ぐため、2025年3月25日から31日にかけて、“棒”の接続をするための作業員の訓練を実施。
また、放射線の影響で不具合を起こしたとみられるカメラなど、ロボットの一部を改良品に取り換えている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/65f1d84fc5ab4eee95628937cc70801e2fd5ed14

アイリスオーヤマ インバーター発電機 ガソリン発電機 定格出力0.9kVA 50Hz/60Hz切替可能 PSE認証有 正弦波 【地震による停電の備えにも】 アウトドアで活躍 PGEI-09
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1744692012
3: 名無しさん 2025/04/15(火) 13:46:23.98 ID:ojIGo
福島原発が原因のタヒ者っていないけど、中国武漢研究所から流出した人工コロナウィルスのタヒ者は世界で何百万人もいる
4: 名無しさん 2025/04/15(火) 13:51:24.42 ID:MDzQy
グラム単位で、、、
7: 名無しさん 2025/04/15(火) 14:20:51.62 ID:68WWC
象の足ぶっ壊せ
8: 名無しさん 2025/04/15(火) 14:22:14.10 ID:gg6HK
全部で何トンあるのよ
9: 名無しさん 2025/04/15(火) 14:24:36.94 ID:8hTI2
1グラム当たりいくらかかるの
10: 名無しさん 2025/04/15(火) 14:25:52.96 ID:Ta2oF
いいなあ
永遠に仕事があって
永遠に仕事があって
11: 名無しさん 2025/04/15(火) 14:29:07.07 ID:8hTI2
エイリアンのビショップみたいなアンドロイドの開発に期待してたのに
12: 名無しさん 2025/04/15(火) 14:29:36.83 ID:RjYf2
いつまで試験的取り出し作業やっているんだろう
さっさと本番取り出し作業に着手しないと廃炉できないぞ
さっさと本番取り出し作業に着手しないと廃炉できないぞ
13: 名無しさん 2025/04/15(火) 14:30:47.35 ID:Vz7DC
ゼンマイかゴムで動くロボット開発しないと
16: 名無しさん 2025/04/15(火) 14:50:34.47 ID:dpQgS
空間ごと切り取って次元の狭間に投げ捨てろ
17: 名無しさん 2025/04/15(火) 15:02:48.46 ID:YPEte
19: 名無しさん 2025/04/15(火) 15:28:15.44 ID:zK1bq
無くならない職業
20: 名無しさん 2025/04/15(火) 15:48:22.82 ID:vSu6d
はぁ~タヒぬまで腕組んでモニター見るだけで年収1000万超え俺もなりたいわ
22: 名無しさん 2025/04/15(火) 15:52:25.41 ID:8WsPa
地球磁力を利用して蓄電給電発電は出来る!
23: 名無しさん 2025/04/15(火) 15:53:13.38 ID:8WsPa
水を燃料にして自動車もオートバイも走らせる事が出来る!
25: 名無しさん 2025/04/15(火) 15:55:14.70 ID:ERhS9
14年も経過してまだこの段階
26: 名無しさん 2025/04/15(火) 15:59:32.70 ID:WCDMN
そしてまた上がる再エネ武課金
28: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:10:56.29 ID:LOOPG
タヒ刑囚とか使ってデブリ回収できないの?
1時間の作業で釈放とかしてあげようよ
1時間の作業で釈放とかしてあげようよ
32: sage 2025/04/15(火) 16:56:17.92 ID:JKJ6x
光子力研究所
33: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:08:18.16 ID:IKLZ6
その貴重な出入り口をふさぐ目的