1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/15(火) 17:42:30.15 ID:??? TID:gundan
備蓄米が放出されても価格の高騰が止まらない米。
食卓に欠かせない米の価格はいつになれば下がるのでしょうか。
朝から大忙しのお母さん。
15日「イット!」が訪れたのは、都内で暮らす伊藤さん一家の自宅です。
朝から準備していたのは子供たちのお弁当。
平日は毎日、お弁当や夕飯用に5合の米を炊くといいます。
伊藤さん一家は父親のリュウタさんと母親のメグミさん、そして8人の子供たちと暮らす10人の大家族。米の消費量は毎月20kg以上になるといいます。
母・愛さん:
5kgのお米をだいたい1週間くらいで使って、1カ月で約20~25kgくらい消費している。
父・竜太さん:
休みの日とか、朝からご飯だと全然持たない。2回炊くとかも結構ある。
14日発表された全国のスーパーで販売された米5kg当たりの平均価格は4214円と、14週連続の値上げとなり最高値を更新。
食べ盛りの子供たちを育てる伊藤さん一家にとって、米の価格高騰は大きな負担となっています。
竜太さんは「(お米だけで)月2万~2万5000円くらい。倍になっちゃってる。(値段)下がってもらわないと困る」と話します。
家計を直撃する米の価格高騰。
いつになったら下がるのでしょうか。
政府はこれまでに2回にわたり備蓄米を放出したものの、高止まりする米の価格。なぜなのでしょうか。
スーパーセルシオ和田町店の食品バイヤーは「大半のそうでない流通にあるスーパーには、備蓄米が流れてこない。相場が高値状態の商品を仕入れているので、値段はもちろん下げることはできない」と説明します。
米の価格が下がると期待された備蓄米ですが、現時点ではその効果はほぼないためスーパーでは、米の値上げをせざるを得ない状況だといいます。
スーパーセルシオ和田町店・食品バイヤー:
(業者からの)4月の値上げ幅も大きくて、税込み5000円を超える価格になった。来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22e5102dff2ed6913056eadef642811a37516129
食卓に欠かせない米の価格はいつになれば下がるのでしょうか。
朝から大忙しのお母さん。
15日「イット!」が訪れたのは、都内で暮らす伊藤さん一家の自宅です。
朝から準備していたのは子供たちのお弁当。
平日は毎日、お弁当や夕飯用に5合の米を炊くといいます。
伊藤さん一家は父親のリュウタさんと母親のメグミさん、そして8人の子供たちと暮らす10人の大家族。米の消費量は毎月20kg以上になるといいます。
母・愛さん:
5kgのお米をだいたい1週間くらいで使って、1カ月で約20~25kgくらい消費している。
父・竜太さん:
休みの日とか、朝からご飯だと全然持たない。2回炊くとかも結構ある。
14日発表された全国のスーパーで販売された米5kg当たりの平均価格は4214円と、14週連続の値上げとなり最高値を更新。
食べ盛りの子供たちを育てる伊藤さん一家にとって、米の価格高騰は大きな負担となっています。
竜太さんは「(お米だけで)月2万~2万5000円くらい。倍になっちゃってる。(値段)下がってもらわないと困る」と話します。
家計を直撃する米の価格高騰。
いつになったら下がるのでしょうか。
政府はこれまでに2回にわたり備蓄米を放出したものの、高止まりする米の価格。なぜなのでしょうか。
スーパーセルシオ和田町店の食品バイヤーは「大半のそうでない流通にあるスーパーには、備蓄米が流れてこない。相場が高値状態の商品を仕入れているので、値段はもちろん下げることはできない」と説明します。
米の価格が下がると期待された備蓄米ですが、現時点ではその効果はほぼないためスーパーでは、米の値上げをせざるを得ない状況だといいます。
スーパーセルシオ和田町店・食品バイヤー:
(業者からの)4月の値上げ幅も大きくて、税込み5000円を超える価格になった。来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22e5102dff2ed6913056eadef642811a37516129

魚水島 のどぐろ 新潟・日本海産 ノドグロ 200g以上・6尾(生冷凍)
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1744706550
24: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:07:44.65 ID:UM607
>>1
マジかよ…
マジかよ…
3: 名無しさん 2025/04/15(火) 17:44:37.37 ID:NGknK
さっきスーパーで見てきたが もうなってたぞー
全て5kg5千円以上しか売ってなかったぞー
全て5kg5千円以上しか売ってなかったぞー
4: 名無しさん 2025/04/15(火) 17:46:21.68 ID:dZd3E
なあ、備蓄米放出で引っ張り出すはずだった消えた21万トンはどこに行っちゃったの?なんで出て来ないの?誰が買い占めてんの?
14: 名無しさん 2025/04/15(火) 17:58:52.27 ID:mskXe
>>4
本当にそれな
この責任は重い
誰かの懐に入っているのなら、我々は絶対にそいつを許してはいけない
まずは犯人探しからだ
本当にそれな
この責任は重い
誰かの懐に入っているのなら、我々は絶対にそいつを許してはいけない
まずは犯人探しからだ
6: 名無しさん 2025/04/15(火) 17:48:59.50 ID:fzti2
あ もういいっす
8: 名無しさん 2025/04/15(火) 17:50:46.35 ID:tEudL
うどん食おう
9: sage 2025/04/15(火) 17:51:23.57 ID:JKJ6x
カサ増しの餅米等もどんどん値上げしてるね
やはり政治が悪いよ
ダメだこりゃ
やはり政治が悪いよ
ダメだこりゃ
11: 名無しさん 2025/04/15(火) 17:53:22.92 ID:mnJLT
米農家が後継者いない言ってたから
主食米終了
パン、麺類、餅でいいよ
主食米終了
パン、麺類、餅でいいよ
13: 名無しさん 2025/04/15(火) 17:57:59.89 ID:wAC4e
打ち壊しが始まるの?
15: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:00:55.05 ID:tdApt
こういうときの備蓄米なのに機能してないのは致命的だろ
16: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:02:51.22 ID:gsWpT
やべえな、マジで・・・
米国から緊急大量輸入したほうがいいよ、ジャンボジェット貨物機使えよ
米国から緊急大量輸入したほうがいいよ、ジャンボジェット貨物機使えよ
33: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:13:03.36 ID:nDeST
>>17
今月に入りぐっーと上がって去年の3倍になった。サトウのご飯も作れないと報道あってから。パスタもPBのとか無くなってる。
今月に入りぐっーと上がって去年の3倍になった。サトウのご飯も作れないと報道あってから。パスタもPBのとか無くなってる。
19: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:06:28.86 ID:Esoes
シゲル<日本国民の皆さん、食費を削るのを楽しみましょう♪
20: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:07:17.48 ID:kIh2P
外食産業はあまり困ってなさそうなのが不思議
22: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:07:24.58 ID:JZINq
うちは実家が田んぼやってるから産まれてから1回も米買った事ないw
27: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:09:21.87 ID:7ZesA
富山産5kg
3850円で売ってた
3850円で売ってた
28: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:10:03.01 ID:gsWpT
はやくも「食料供給困難事態対策法」の第二段階の状態だろ
米の生産量は例年以上だったんだから、誰かがおかしなことをやらかしてる
米の生産量は例年以上だったんだから、誰かがおかしなことをやらかしてる
32: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:12:10.62 ID:imsp9
トランプにお願いの手紙でも書こうかな
34: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:13:21.31 ID:vlcru
パスタ、うどん、ラーメンのローテーションで日本人は欧米人みたいな体型に
36: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:14:07.52 ID:UXL6n
もう諦めて米の関税撤廃しろや……
38: 名無しさん 2025/04/15(火) 18:14:50.72 ID:MYMgT
1玉20円の袋うどんが主食になった
名無しさん 2025年04月16日 08:50
一部の権力持った奴らの悪事を放置するのが為政者たちの考える「自由」なんだろうな
完全に腐った貴族国家でどうしようもないわ
名無しさん 2025年04月16日 14:30