高知県室戸市の海岸にクジラ漂着 破裂の恐れも 体長2.2mのハクジラ死後1週間 4/18

kokunanmonomousu
1: 豚トロ ★ 2025/04/18(金) 11:03:37.23 ID:??? TID:toro
室戸市の海岸にクジラが漂着しているのが見つかりました。すでにタヒんでいて破裂する恐れもあり、調査している水族館は近づかないように呼びかけています。
クジラが見つかったのは室戸市室戸岬町の海岸です。むろと廃校水族館によりますと4月16日午後、住民から「クジラかイルカが流れ着いている」と連絡がありました。
調べたところ体長2メートル20センチほどのハクジラの一種でタヒ後1週間ほど経っているということです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1c0ed7627e607c1272bce02bd4139c54f3531a1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1744941817


スポンサーリンク


スポンサーリンク





3: 名無しさん 2025/04/18(金) 11:09:44.75 ID:AAwyy
クジラって破裂するのが厄介だね

4: 名無しさん 2025/04/18(金) 11:10:23.82 ID:ZNtPD
小さいじゃん

6: 名無しさん 2025/04/18(金) 11:23:27.88 ID:BiiW2
破裂する前に、沖にひっぱらないと

7: 名無しさん 2025/04/18(金) 11:26:51.09 ID:e9eii
クジラ刀で切り刻めば波で持っていくだろ

10: 名無しさん 2025/04/18(金) 11:45:46.41 ID:0CdY5
パンパンになる前に穴開ければいいじゃん

13: 名無しさん 2025/04/18(金) 11:49:06.31 ID:cMBz4
2.2なら小さいね

14: 名無しさん 2025/04/18(金) 11:51:47.77 ID:Dc2Cp
駄目だ食える鮮度でないな

15: 名無しさん 2025/04/18(金) 12:02:17.31 ID:piJgO
そもそも自然タヒしたクジラ(だけでなく動物全般)は食えない
正確にはリスクがでかすぎる

18: 名無しさん 2025/04/18(金) 12:23:05.75 ID:bpqCq
解体費用云々で話題になりそう

20: 名無しさん 2025/04/18(金) 12:26:18.22 ID:svOGF
鯨メタンはだめで万博メタンよいのか

21: 名無しさん 2025/04/18(金) 12:29:11.94 ID:YeVPO
ベネットの最後みたいに上手に鉄パイプを突っ込んでガス抜きできないの?

22: 名無しさん 2025/04/18(金) 12:58:36.85 ID:CRFTF
埋めるか焼却が無理なら、沖まで運んで沈めるしか無いんでね?

25: 名無しさん 2025/04/18(金) 13:08:54.54 ID:Jm68z
>>22
とりあえず高知県は沖合で離して次に辿り着く静岡から千葉の自治体に責任をなすりつけたらいいぞ

24: 名無しさん 2025/04/18(金) 13:07:07.85 ID:Jm68z
2mぐらいの鯨ならTNT換算で2キロトンぐらいだな
たいしたことないな

27: 名無しさん 2025/04/18(金) 13:34:59.02 ID:FiwCn
能登の被災地にクジラ、住民驚き 破裂の恐れ「近づかないで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/426589ff3f835a8f3bc509c3b9e89ab493f7da04

能登にも来てるな
処理にまた金かかるなあ

32: 名無しさん 2025/04/18(金) 14:07:12.12 ID:EXz0O
腐乱したクジラとか最悪
さっさと地中深く埋めるか焼却しないと1km先まで臭うぞ

34: 名無しさん 2025/04/18(金) 15:06:57.73 ID:FR4O8
>>32
むり、大爆発する


スポンサーリンク 

 スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年04月18日 22:29

    イルカ並みのサイズでまあ大騒ぎ。爆発とかねえよ。埋めた後で骨格標本だな。