日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない 4/26

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/04/26(土) 16:46:36.83 ID:??? TID:realface
<ジョージア大使夫人が来日したばかりの頃に語った、ある言葉を再考する>
いま日本が旅行先として海外から熱烈な支持を集めている。
日本のキャラクターグッズを手に入れる人たち。
ブランド物のショッピング袋を両手からあふれるほどに抱え、流行の飲食店で行列をなし、渋谷のスクランブル交差点で写真を撮ったり走り回ったりする人たち。
あるいは着物を身にまとって浅草寺に行き、富士山を借景にして写真を撮る人たち......。
このように楽しそうな外国人観光客の姿がSNSやメディアなどを通じて世界に発信されている。
しかし、こういった観光地や体験だけが日本の本当の魅力であり、インバウンド需要をこれだけ急成長させているのか。
あるいは、よく言われるように円安が、この勢いを支える主要因になっているのだろうか。
私は、それは表面的すぎると思っている。
この日本旅行ブームのもう1つ重要な理由は「日本の距離感」だと私は考えている。
私の妻が来日したばかりの頃に「日本は周囲の人が干渉してこなくて気が楽だわ!」と何度も口にしていたことを思い出す。
日本に長く暮らしてきた私は、妻が言っていることが最初はよく理解できなかった。
つづきはこちら
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2025/04/post-236.php




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1745653596


スポンサーリンク


スポンサーリンク





16: 名無しさん 2025/04/26(土) 17:21:47.81 ID:ngKjK
>>1
そうですかそれは良かった
どんどん日本に来て外貨落として下さいね

2: 名無しさん 2025/04/26(土) 16:50:02.03 ID:EFNU6
嫌な事言うなよ、希望が持てないじゃないか

3: 名無しさん 2025/04/26(土) 16:50:38.06 ID:guRR4
他人に無関心なだけ?

4: 名無しさん 2025/04/26(土) 16:52:14.88 ID:6BNBe
日本は遠いから交通費がかかる
安くなきゃ韓国中国を除き誰も来ないよ

5: 名無しさん 2025/04/26(土) 16:54:27.14 ID:uunhi
距離感なんて昔からだろ
ここ数年の爆発的な増加の理由にはならない

ただ安いからだよ
円安で人も物も安い

7: 名無しさん 2025/04/26(土) 16:58:44.18 ID:UhYzr
日本じゃなくて東京の事を褒めてくれてありがとうございます

8: 名無しさん 2025/04/26(土) 17:07:02.71 ID:9zS3j
142円で円安なら助かるけどな

11: 名無しさん 2025/04/26(土) 17:13:42.22 ID:XjB2m
日本の中でも地域差があるよね。
平日昼間に遊んでると、前橋や水戸とかだと睨みつけてくるおばさんとか結構いるけど、金沢とかだと皆無。
ほっといてくれるのはありがたいわ、観光客には。

12: 名無しさん 2025/04/26(土) 17:16:14.86 ID:dPSiO
完全に外国人のモラルの低さが問題になってるからな
京都なんかももう限界じゃね

17: 名無しさん 2025/04/26(土) 17:28:15.97 ID:XjB2m
>>12
京都は外国人観光客で大儲けしてるんだから、税収アップした行政がちゃんとすりゃいいだけのことだよ。
京都人はがめついから、金出さないんじゃないの?

21: 名無しさん 2025/04/26(土) 17:48:31.45 ID:dPSiO
>>17
行政が金を出しても誰も接客をやらなくなるんだよ
外国人のバイトがやるならいいがな
そのうち日本人はいなくなる

25: 名無しさん 2025/04/26(土) 18:02:12.24 ID:XjB2m
>>21
客の流れを行政で制御しろ、ってことだよ。

18: 名無しさん 2025/04/26(土) 17:40:52.95 ID:00nyk
それじゃ79円の円高になっても金持ち観光客がリピーターで来るな
とっとと円高に

20: 名無しさん 2025/04/26(土) 17:46:52.27 ID:gl9GA
>>18
戦略的にはそうするかもしれないね。
初めに安い値段で客を呼び込んで、あとで値上げする。

っていうか、今の円安自体が、
戦略的にわざとそうしてるという話も。

19: 名無しさん 2025/04/26(土) 17:42:35.93 ID:kyR4p
食がおいしい
景色が良い

27: 名無しさん 2025/04/26(土) 18:13:15.03 ID:1CzFs
円高の頃は何で来なかったの?

49: 名無しさん 2025/04/27(日) 06:29:48.60 ID:PFByx
>>27
来てたろ
隣からいっぱい

37: 名無しさん 2025/04/26(土) 19:21:18.60 ID:NdKC0
旅行しやすい近場のアジア圏の所得がかなり向上して、日本に旅行しやすくなった

38: 名無しさん 2025/04/26(土) 19:27:16.45 ID:CfemC
外資系企業で働くとわかる事だけど
外国人は他人には無関心だよ

39: 名無しさん 2025/04/26(土) 19:36:58.27 ID:YzOQg
実際は四季が有り365日景色が綺麗なんだよ。川、山、海、空、世界中を探してもこれだけの土地はない。ほかに
街もきれい、食べ物豊富、新幹線・高速道路・地下鉄で移動が充実。清潔で小綺麗な人が歩いているし
世界の九割の人がビックリするはず

45: 名無しさん 2025/04/27(日) 00:00:48.98 ID:yhPkl
外国人は日本社会の外づらだけ見て結局何もわかってない

48: 名無しさん 2025/04/27(日) 00:36:26.19 ID:rpR9S
>>45
割とわかってるよ
「日本は働くことを除けば理想郷だ」とか

46: 名無しさん 2025/04/27(日) 00:28:02.54 ID:HaDCb
同じ知的生命体とは思えないような動物が来てるよな
もう本当にうんざりだ

47: 名無しさん 2025/04/27(日) 00:32:10.31 ID:IUmVi
何しにくるんだろうな田舎のほうでよく見るんだが
京都とか東京いけばいいのに・・・w

50: 名無しさん 2025/04/27(日) 06:37:49.22 ID:PFByx
わかってないな
普通になってきただけだろ
他の国より外国人多いわけでも無い
日本は、外国人にとって居住するには、大変な国なのは変わってない

52: 名無しさん 2025/04/27(日) 08:16:08.42 ID:Y27Vm
安い食い物屋で低姿勢の接客
外国人からみたら最高の国だろう


スポンサーリンク 

 スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年04月27日 12:13

    貧乏人には来られない程度には円高にした方がいい
  • 名無しさん 2025年04月27日 14:51

    ある程度の知性を備えた外国人の言い分ならわかる。
    知性がないやつに不干渉だと神社の鳥居で懸垂したりする。
    諸外国は日本以上に知性と収入の比例具合が激しい。
    ある程度の円高は知性のない人間に対する防壁になりうると思う。