1: 侑 ★ 2025/04/30(水) 20:01:41.44 ID:??? TID:realface
石破首相は30日、訪問先のフィリピンで記者団の取材に応じ、食料品にかかる消費税の減税について、「高所得者、高額消費者を含めて負担軽減される。
低所得者が物価高に最も苦しんでいる」として、慎重な姿勢を示した。
消費税の負担軽減を巡っては、立憲民主党が、原則1年間、食料品について税率0%とする案を参院選の公約に盛り込む方針を決めている。
フィリピンを訪問中の石破首相は、マニラで記者団に対し、「消費税のことについて、具体によく詳細に検討してみなければならない」とした上で、1年限定の食料品の消費税減税について見解を述べた。
石破首相は、食料品の減税について「高所得者、高額消費を含めて負担軽減されるので、低所得者が物価高に一番、苦しんでいることから考えればどうなのかということは、よく検討が必要だ」と述べた。
また、時限的な減税についても「もし仮に1年間の限定ということになると、1年の間に(税率を)下げてまた上げてということになる」とした上で、「事業者がごく短い間に2回のシステム変更することは本当に可能か、事務の負担はどうなのか、という問題がある」と指摘した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f840da75a36c53d80c664a91f4663240b40ec084
低所得者が物価高に最も苦しんでいる」として、慎重な姿勢を示した。
消費税の負担軽減を巡っては、立憲民主党が、原則1年間、食料品について税率0%とする案を参院選の公約に盛り込む方針を決めている。
フィリピンを訪問中の石破首相は、マニラで記者団に対し、「消費税のことについて、具体によく詳細に検討してみなければならない」とした上で、1年限定の食料品の消費税減税について見解を述べた。
石破首相は、食料品の減税について「高所得者、高額消費を含めて負担軽減されるので、低所得者が物価高に一番、苦しんでいることから考えればどうなのかということは、よく検討が必要だ」と述べた。
また、時限的な減税についても「もし仮に1年間の限定ということになると、1年の間に(税率を)下げてまた上げてということになる」とした上で、「事業者がごく短い間に2回のシステム変更することは本当に可能か、事務の負担はどうなのか、という問題がある」と指摘した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f840da75a36c53d80c664a91f4663240b40ec084
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1746010901
26: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:36:54.18 ID:TxE14
>>1
…どっちかとか検討とかいつまでやってんだ
…どっちかとか検討とかいつまでやってんだ
66: 名無しさん 2025/05/01(木) 08:34:27.61 ID:pIYOY
>>1
だまされないように!
外国勢力のために、日本人の生活を犠牲にするなれあい政党、自民、公明、維新、立憲が
あたかも対立してい動くかのようなフリをしているだけ。
日本人の生活を良くしようとする政治家や政党を必ず叩いて潰そうとする大手マスコミが、好意的に、あるいは視聴者に期待を持たせる報道するなら、その政治家や政党は●●や●つと判断できる。
だまされないように!
外国勢力のために、日本人の生活を犠牲にするなれあい政党、自民、公明、維新、立憲が
あたかも対立してい動くかのようなフリをしているだけ。
日本人の生活を良くしようとする政治家や政党を必ず叩いて潰そうとする大手マスコミが、好意的に、あるいは視聴者に期待を持たせる報道するなら、その政治家や政党は●●や●つと判断できる。
3: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:07:40.45 ID:VJusr
慎重に慎重に検討に検討重ねたあげく選挙も終わって議席減らすまでが様式美
4: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:08:20.01 ID:9CJyD
高所得者ほど税金は高く納めてんのに何を言ってんのか?非課税世帯とか税金納めてねーだろ
5: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:11:10.05 ID:9CJyD
公明党とか非課税世帯に金ばら撒いて良い政党のフリしてる偽善政党
9: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:15:10.90 ID:Dxdz6
>>7
あれで全国の事務員が、自民党を憎悪するようになったのにな。
あれで全国の事務員が、自民党を憎悪するようになったのにな。
10: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:16:27.59 ID:wqehz
選挙結果次第では減税せざる得なくなるんだよね?
なに、役人がそっぽ向いたら出来なくなるのか?
なに、役人がそっぽ向いたら出来なくなるのか?
13: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:18:12.75 ID:iBn9F
>>10
参院選の結果だけではまだ無理だな
ダブル選挙になったら可能性はあるが
参院選の結果だけではまだ無理だな
ダブル選挙になったら可能性はあるが
17: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:19:51.54 ID:luOdg
自民党は減税なんて出来るわけないだろ、増税で国民を苦しめろって統一には圧力かけられるし財務省がリークしたら一発終了のネタ掴まれてるんだから
逆に国民を苦しめる政策を続けてる限りそういった連中からの投票なり支援なりを受けれる
逆に国民を苦しめる政策を続けてる限りそういった連中からの投票なり支援なりを受けれる
20: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:20:30.39 ID:PeN8P
てか。
高所得者って5%もいないんだから
高所得者って5%もいないんだから
22: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:24:14.31 ID:9LuQv
やっと減税について考えてくれるのか
じっくりと検討して欲しい
じっくりと検討して欲しい
23: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:30:09.64 ID:HcfhF
高所得者層は所得税の累進税率を強化して対応すればいいだけ。
24: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:33:07.48 ID:PrxIz
食料品だけなら所得あんま関係なくね
25: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:35:55.39 ID:iBn9F
>>24
紀ノ国屋
成城石井
千疋屋
紀ノ国屋
成城石井
千疋屋
32: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:42:59.14 ID:PrxIz
>>25
高めの食料品を買ってる層は、減税分を貯蓄に回すわけでもないだろ
貯めこむ側なら普段から高めの食料品は買わん
高めの食料品を買ってる層は、減税分を貯蓄に回すわけでもないだろ
貯めこむ側なら普段から高めの食料品は買わん
27: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:37:00.71 ID:0BURf
もう無気力になったな
参院選大敗で退陣だな
参院選大敗で退陣だな
34: 名無しさん 2025/04/30(水) 20:49:58.15 ID:PrxIz
高所得者は使う額をある程度決めてるのが多いと思う
食料品の負担が上がれば他の消費や投資を減らす、逆なら他の消費や投資を増やす
成金セレブ系は別かもしれんが、そんなの割合としては非常に少ない
食料品の負担が上がれば他の消費や投資を減らす、逆なら他の消費や投資を増やす
成金セレブ系は別かもしれんが、そんなの割合としては非常に少ない
43: 名無しさん 2025/04/30(水) 21:14:19.15 ID:nqyKq
所得税の累進を上げればいいだけだな
増税したいんだろ
増税したいんだろ
45: 名無しさん 2025/04/30(水) 21:30:03.76 ID:Emk92
国民に寄り添う政策?
早く寄り添ってくれよ
早く寄り添ってくれよ
49: 名無しさん 2025/04/30(水) 21:58:55.28 ID:CtVyL
減税ダメなら51歳以上の非課税者へ給付だ
インフレで弊害を受けた非課税者へ、インフレがおさまってもとの価格に戻るまで定期給付が妥当。
中高所得層は賃金アップ=インフレ給付を既に受取っているから不要。
給付対象外は、パチンコできる生活保護世帯、外国人、18歳以下の子供と若い世代。
インフレで弊害を受けた非課税者へ、インフレがおさまってもとの価格に戻るまで定期給付が妥当。
中高所得層は賃金アップ=インフレ給付を既に受取っているから不要。
給付対象外は、パチンコできる生活保護世帯、外国人、18歳以下の子供と若い世代。
52: 名無しさん 2025/04/30(水) 22:41:15.42 ID:cCUCf
消費税廃止でいいと思うけどな
食品は8%でその他は10%、テイクアウトとイートインで税率が違うのもややこしいし そもそも社会保障に使われてないんだから消費税廃止しても全く問題ないやろ
社会保障に使ってるというなら特別会計で処理すばきだし
今の消費税は自民党や財務省がやりたい放題できるお小遣いになってるのが現状
食品は8%でその他は10%、テイクアウトとイートインで税率が違うのもややこしいし そもそも社会保障に使われてないんだから消費税廃止しても全く問題ないやろ
社会保障に使ってるというなら特別会計で処理すばきだし
今の消費税は自民党や財務省がやりたい放題できるお小遣いになってるのが現状
53: 名無しさん 2025/04/30(水) 22:54:34.38 ID:hcCnK
減税すべき局面で減税できないとか政府が機能不全に陥ってるわな
一回やったら止められない下げれないとか意味不明だし
一回やったら止められない下げれないとか意味不明だし
56: 名無しさん 2025/05/01(木) 00:01:52.19 ID:sH3zZ
それより、全体の見通しどうなってんだ?物価高が一時的な物なのか、もう落ちないのかによって政策変わるぜ。
一時的な物なら金撒くのも有りだが、落ちないのに減税やら金ばら撒くのは意味ない。給与ベース上げるのが基本だろう。
減税は社会保障カットして、今の借金半分にした時にやればいい。
社会保障に手をつけず、物価も落ちないのに減税などしたら、赤字国債増えてデフォルトまっしぐらだ。
一時的な物なら金撒くのも有りだが、落ちないのに減税やら金ばら撒くのは意味ない。給与ベース上げるのが基本だろう。
減税は社会保障カットして、今の借金半分にした時にやればいい。
社会保障に手をつけず、物価も落ちないのに減税などしたら、赤字国債増えてデフォルトまっしぐらだ。
57: 名無しさん 2025/05/01(木) 00:28:15.55 ID:8RfC0
自民党なんて選挙で負けていなくなるんだから慌てる必要ないな
今は好きに言わせとけばちょうどいい
今は好きに言わせとけばちょうどいい
61: 名無しさん 2025/05/01(木) 06:59:44.04 ID:HqExs
>>57
組織票があるから簡単には負けないだろ
一般人は選挙に行かず休日を楽しんでる人が多い
組織票があるから簡単には負けないだろ
一般人は選挙に行かず休日を楽しんでる人が多い
65: 名無しさん 2025/05/01(木) 08:33:35.77 ID:HtCdr
給付一回で終わるのに定額減税やりたいがために散々言われてた事務負担をまる一年強いただろ
で今回は給付は批判があるからやらないと言い出し消費減税は事務負担があるからやらないと言い出してる
何をやるんだよお前らがやるの裏金だけか
で今回は給付は批判があるからやらないと言い出し消費減税は事務負担があるからやらないと言い出してる
何をやるんだよお前らがやるの裏金だけか
名無しさん 2025年05月01日 11:51
売国で一致してるやん。
それとも「オレが大将!」という左巻きに顕著な内部抗争みたいなもんか?
名無しさん0 2025年05月01日 12:04