1: 夢みた土鍋 ★ 2025/05/15(木) 08:03:59.52 ID:??? TID:dreampot
トヨタ自動車は、路面描画ランプを初めて実用化する。5月末に一部改良する「カローラクロス」に採用する。方向指示器(ウインカー)の動きに合わせて光の矢印を路面に照射する。見通しの悪い交差点などでの被視認性を高め、出合い頭事故などの防止につなげる。 「シグナルロードプロジェクション」を「Z」「GRスポーツ」の2グレードに搭載する。
続きはこちら
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/24036/
https://www.aba-j.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/05/20250513a.jpg
続きはこちら
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/24036/
https://www.aba-j.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/05/20250513a.jpg
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1747263839
21: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:23:59.84 ID:wuE0m
>>1
わざわざ視認性を改悪しておいて
余計なライト照射を追加とか
後続車からは「見えにくい」との声! 新型ハリアーの「リヤウインカー」位置が「低い」ワケ
https://www.webcartop.jp/2021/05/705618/
わざわざ視認性を改悪しておいて
余計なライト照射を追加とか
後続車からは「見えにくい」との声! 新型ハリアーの「リヤウインカー」位置が「低い」ワケ
https://www.webcartop.jp/2021/05/705618/
42: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:01:37.21 ID:d6xCt
6: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:06:14.74 ID:SYAQB
やっぱりチカチカするん?
8: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:07:56.73 ID:GY4gp
これ、昼間も使えるん?
12: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:14:16.48 ID:Voe84
夜の交通量の多い交差点は、右左折車、信号待ちの右左折の派手なウインカーで全てのコーナーがカーニバル状態
13: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:14:36.23 ID:jovwZ
コーナリングランプの進化版か
23: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:27:42.60 ID:fksKX
>>13
コーナリングランプは曲がる方向を明るくするためのランプだよね?
これとは少し目的が違う気がする
コーナリングランプは曲がる方向を明るくするためのランプだよね?
これとは少し目的が違う気がする
15: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:19:25.93 ID:oKoNJ
マジでこれ俺も考えてた。ウインカーじゃなくて車幅感覚を得るのと脇道から出る時に他車に
早く察知させる為に数メートル先の路面に車幅でレーザーを照射w
早く察知させる為に数メートル先の路面に車幅でレーザーを照射w
50: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:13:54.38 ID:9U7KF
>>15
自転車用なら売ってるんだけどなぁ
自転車用なら売ってるんだけどなぁ
101: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:47:38.83 ID:7IM7w
>>50
自転車に車幅関係あるかw
自転車に車幅関係あるかw
17: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:21:56.08 ID:GY4gp
自分のクルマの前方にドローン飛ばせて、先にある交差点の状況をモニターで見るとか出来んもんかなと思ったことはある
18: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:22:03.56 ID:Et1o5
自転車にそういうのあったな
19: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:22:28.61 ID:b354V
千葉ではウィンカーなんて軟弱なもん使わない
36: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:41:59.77 ID:qBJfK
>>19
左に曲がる時は右手を90度に手を挙げるんだっけ?
左に曲がる時は右手を90度に手を挙げるんだっけ?
22: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:24:13.46 ID:xvPqL
『ア・イ・シ・テ・ル』したら『もう限界…、別れる』と照射されるの?
26: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:29:49.05 ID:qk00y
目潰しライト改良の方を頼む。
夜間、危険だって。
夜間、危険だって。
30: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:37:14.55 ID:GY4gp
>>29
警察なんざこれに近いスタンスだからなw
だから何も良くならない。
警察なんざこれに近いスタンスだからなw
だから何も良くならない。
33: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:40:10.09 ID:pYga0
>>27
HIDのときは自動光軸調整が義務だったけどLEDではそれがなくて
手動のダイヤルになってるじゃん。そんなの触るやついないわな
HIDのときは自動光軸調整が義務だったけどLEDではそれがなくて
手動のダイヤルになってるじゃん。そんなの触るやついないわな
35: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:41:15.90 ID:GdUMy
ライトが眩しすぎてウィンカーが見にくいまであるからな
38: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:46:02.13 ID:Qh3rq
そんな事より自動運転システムの開発しろ
41: 名無しさん 2025/05/15(木) 08:53:53.77 ID:AmIiw
ハザードあげると左右の矢印が両方出てわけわからん事に
43: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:03:58.63 ID:4ef1Q
時差式信号機にすれば
横断歩道での歩行者が車にひかれることは、なくなる。
横断歩道が青
自動車側は、赤
横断歩道での歩行者が車にひかれることは、なくなる。
横断歩道が青
自動車側は、赤
45: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:06:07.09 ID:xufpV
見通しの悪い交差点なら道路管理者はもっとやることあるだろ、車にばかり対応求めんなよ
66: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:38:37.75 ID:GY4gp
>>45
それはやらないんだなー
そういうところでは、まずは止まって安全確認すりゃいいじゃんだから
これはむしろ交通管理者(警察・公安)の方針だけど道路管理者もこの流れに沿ってる
それはやらないんだなー
そういうところでは、まずは止まって安全確認すりゃいいじゃんだから
これはむしろ交通管理者(警察・公安)の方針だけど道路管理者もこの流れに沿ってる
46: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:09:35.44 ID:seEaz
交差車線に車が接近してきたら
ナビが知らせてくれればいいね
ナビが知らせてくれればいいね
47: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:09:51.10 ID:7CDDw
また勝手にやりやがって
御国に届け出て許可を得てないだろ
御国に届け出て許可を得てないだろ
48: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:12:01.80 ID:9LyAj
こういうの警察には相談しなくていいのか
49: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:13:38.01 ID:ktYLy
右折待ちの車10台ぐらいがこのウィンカーだしたら騒がしいな
51: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:14:47.34 ID:WmkPi
直進車には迷惑でしかないのでは?
54: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:18:32.82 ID:dDv19
こういう安全装置は運転マナーの良い高級車より
軽自動車から標準装備して欲しいものだ
軽自動車から標準装備して欲しいものだ
56: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:21:56.28 ID:pYga0
カーナビと連動して行き先を矢印で地面に照射してくれw
58: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:26:25.31 ID:ddEME
邪魔だろ
やめろよこんなの
やめろよこんなの
60: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:30:36.26 ID:qBJfK
じゃあマグネシウム発光弾を撃てば事故はゼロだな
69: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:41:57.08 ID:GY4gp
>>64
これハイビーム危ないにも繋がる話でもあるよなぁ・・・蒸発現象による事故ってないんだろか
これハイビーム危ないにも繋がる話でもあるよなぁ・・・蒸発現象による事故ってないんだろか
68: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:39:47.20 ID:LzoQ6
歩行者や対向直進がいるときには
アクセルが踏めないとか、ブレーキが緩まないとか、
フロントガラスを曇らせ目前を見えなくするとか、
ドライバーに赤ランプを照射するシステムを作らないと
アクセルが踏めないとか、ブレーキが緩まないとか、
フロントガラスを曇らせ目前を見えなくするとか、
ドライバーに赤ランプを照射するシステムを作らないと
70: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:42:35.51 ID:GY4gp
>>68
もうそれは実質自動運転だと思うぞw
もうそれは実質自動運転だと思うぞw
71: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:42:46.39 ID:jtgsg
自車の運転者に他人を守るための行動をとらせるシステムではなく
他者にてめえのドライバーの意図を突きつけ対処しろということを前提にする歩行者優先、歩行者保護、直進優先など、あらゆる規範を軽視したシステム。ものすごく傲慢だよね
それを開発した部署も、オーケーした経営層も、それをどや顔で広報する担当も、それをながす媒体も
まあいかにもなな今の日本の力関係は透けて見えてくるけど
他者にてめえのドライバーの意図を突きつけ対処しろということを前提にする歩行者優先、歩行者保護、直進優先など、あらゆる規範を軽視したシステム。ものすごく傲慢だよね
それを開発した部署も、オーケーした経営層も、それをどや顔で広報する担当も、それをながす媒体も
まあいかにもなな今の日本の力関係は透けて見えてくるけど
76: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:48:15.47 ID:GY4gp
>>71
なるほどなぁこれは言えてる面はあるかも
なるほどなぁこれは言えてる面はあるかも
72: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:44:31.21 ID:khHdT
通行人を威嚇し事故を未然に防ぐ作戦。
73: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:45:29.98 ID:jtgsg
基本、ウインカーを出してる側が
優先権では劣ってるのであって
その意図や主張を他者に突きつけるこのてのシステム
駐車場とかが歩道や本線に向かって「出庫注意」を突きつけるあの不当傲慢と思想は似てるよね
ガソリンスタンドやカーディーラーの
生身の人間をたてに飛び出して歩行者保護悪用して本線を止めるとか
優先権では劣ってるのであって
その意図や主張を他者に突きつけるこのてのシステム
駐車場とかが歩道や本線に向かって「出庫注意」を突きつけるあの不当傲慢と思想は似てるよね
ガソリンスタンドやカーディーラーの
生身の人間をたてに飛び出して歩行者保護悪用して本線を止めるとか
75: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:47:52.89 ID:goyQr
最高速度60のクルマを作った方がタヒ亡事故は減るよ
77: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:48:38.01 ID:nWDEV
忘れるなよ!
ウインカーを出す側の、その相手が優先権を持つんだよ、基本は
直進や歩行者が優先なんだよ
ウインカーを出す側がそれを優先させ保護する義務があるんだよ
逆に
ウインカーを出した側に優先権があるってどんなときよ?
路線バスのバス停発車時のほかになにがある?
ウインカーを出す側の、その相手が優先権を持つんだよ、基本は
直進や歩行者が優先なんだよ
ウインカーを出す側がそれを優先させ保護する義務があるんだよ
逆に
ウインカーを出した側に優先権があるってどんなときよ?
路線バスのバス停発車時のほかになにがある?
80: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:57:54.03 ID:617fH
>>77
矢印式信号機
緊急車両
片側通行止め発進時
矢印式信号機
緊急車両
片側通行止め発進時
88: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:18:03.20 ID:KB5jb
>>80
それは
こんなシステムを使う以前のはなしですね
それは
こんなシステムを作ってあれこれするほどの必然性があるのでしょうかね
それは
こんなシステムを使う以前のはなしですね
それは
こんなシステムを作ってあれこれするほどの必然性があるのでしょうかね
81: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:05:30.40 ID:pYga0
>>77
信号機の無い交差点で優先道路から右左折するときとか?
信号機の無い交差点で優先道路から右左折するときとか?
89: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:18:44.18 ID:KB5jb
>>81
そんなレアケースのための装置を作るなら、モット優先すべきことがありますよね
なんかずれてますね
そんなレアケースのための装置を作るなら、モット優先すべきことがありますよね
なんかずれてますね
78: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:49:12.68 ID:t5we1
歩行者のための装置には碌なものが無い
低速の時にわざと音立てるやつは自分で消音装置つけて潰してるわ
高音がうるさくてたまらん
低速の時にわざと音立てるやつは自分で消音装置つけて潰してるわ
高音がうるさくてたまらん
79: 名無しさん 2025/05/15(木) 09:57:23.09 ID:ejXgc
それよりも正面からチカチカ爆高LEDライトで走るチャリきたら相手の顔に自動追尾でレーザー照射する機能とか搭載してくれよ。
82: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:06:57.61 ID:VnzbK
歩行者の視点から
見通しの悪い住宅街とかで
地面にライト照らして知らせてくれると
事故減るかもな。
見通しの悪い住宅街とかで
地面にライト照らして知らせてくれると
事故減るかもな。
94: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:26:42.77 ID:GY4gp
>>82
正面からだと目の前が見えなくなるぐらい強力なビーム食らってるけどそれだと角度悪いか?w
正面からだと目の前が見えなくなるぐらい強力なビーム食らってるけどそれだと角度悪いか?w
83: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:06:58.57 ID:9qB4Y
人間ってなんでもかんでもやってもらわないと生きていけないのね全生物中最弱やん
86: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:16:19.29 ID:7gtes
交通規制とか、パトカーとか救急車とかならアリかもしれんが。
どっちいくの、すすむのってわからないときあるし。
普通の車がやっても、目ざわりすぎる。
どっちいくの、すすむのってわからないときあるし。
普通の車がやっても、目ざわりすぎる。
90: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:20:47.44 ID:KqMn5
>>86
緊急車両優先があってそれを理解してても、
そのての表示をみて「俺関係ないからゴー」となるよな
それが誤表示や五回を招いたときの弊害は?
緊急車両優先があってそれを理解してても、
そのての表示をみて「俺関係ないからゴー」となるよな
それが誤表示や五回を招いたときの弊害は?
91: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:23:43.53 ID:6Pg51
これが装備されたらドラえもんとかアンパンマンの絵が出るライトに変えるヤツ出てくるだろうな 笑
96: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:35:54.25 ID:aQm0x
そもそもまともにウインカーを点けない輩が多し
98: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:41:44.24 ID:skKhW
曲がるから歩行者は止まれって見えるってXで書かれててなるほどと思ったわ
103: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:53:04.16 ID:zlH4K
>>98
なんかちょっと印象悪いよね
威圧感が増すだけ
なんかちょっと印象悪いよね
威圧感が増すだけ
100: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:44:52.80 ID:nFfdk
というか狭い日本で邪魔くさいミニバンを売ってる時点でね