小泉農水相「備蓄米を地方に輸送する際の費用は国が負担する」5kg2000円台へスピード感 [5/23]

kokunanmonomousu
1: 北あかり ★ 2025/05/24(土) 07:37:31.31 ID:??? TID:hokuhoku
小泉農相はNHK番組に出演後、記者団の取材に応じ、備蓄米を地方に輸送する際の費用を国が負担することを明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0540afc775c95441589f7451f40167e6d38e4e1


<関連ニュース>
地域で異なるコメ価格 コシヒカリ5kgで岡山5252円、八戸3510円 流通コストか
https://news.yahoo.co.jp/articles/568fd2077bd989e48968d4bd7b7bcc74c4ff70f6




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1748039851


スポンサーリンク


スポンサーリンク





5: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:45:42.20 ID:oXc8v
>>1
ここまでやると支持率に影響でそう w

34: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:34:05.67 ID:aXFXi
>>5
それが狙い
マッチポンプだということを忘れてはいけない

11: 名無しさん 2025/05/24(土) 07:52:54.48 ID:85tU1
選挙前に瞬間的に米価格下げるだけだなこりゃ

144: 名無しさん 2025/05/24(土) 11:38:43.92 ID:hXIXg
>>11
すべての謎が解けちゃった

16: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:00:39.97 ID:0sTXg
しんずろうは余計なこと言わないで行動で示した方がいいタイプなんだろな
賢くない方が行動力がある

21: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:10:30.65 ID:P1ARc
補助金出して安くするなら誰だって安くできるだろ
財源は?
しかも備蓄米一発だけだとすぐに売り切れだが
買えなかったかわいそうな国民も大量に出るぞ

29: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:28:19.01 ID:P1ARc
結局コメを安くするのは無理なんだわ
減反政策によるコメ不足、それ以外に理由はないし、民間在庫量の少なさがそれを示している

30: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:28:34.80 ID:vLm3b
備蓄米で仮に足りないとして
5キロ2500円としても60キロ30000円
輸送費無しで精米で1割減少-3000円
パッケージ手数料でめっちゃ多く取って-1000円と仮定して残り26000円
小売でどれだけ上乗せするか次第で残りが農家の売上だな

31: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:29:16.53 ID:WJ116
財源はどうした
選挙だからばらまいちゃうぞ!ってこと?

37: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:35:54.63 ID:XT1kL
>>31
備蓄米競争入札で政府は儲けたろ

40: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:37:00.35 ID:P1ARc
進次郎は価格破壊と言ってたが、選挙前に国民の税金で何やってんだという話
そもそもその備蓄米も国民の資産だぞ

最初の放出は何万トン?
30万トンなら2週間でなくなる量だ
すぐ売り切れて買えない国民がほとんどだ

44: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:39:15.06 ID:aXFXi
>>40
その通り
しかも古古米なんて10キロ数百円の価値しかないのに

45: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:39:15.29 ID:7NlJs
シナリオ通り進次郎はJAと農林中銀の資産をアメリカにあげるんだね、親父が日本郵便の資産をアメリカにあげたように

50: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:40:56.40 ID:aXFXi
>>45
進次郎を総理にしてはいけない

80: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:22:21.99 ID:t35GC
>>45
なるほどねぇ・・・

86: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:35:23.59 ID:gQnbV
>>45
ああそう言う事か、ならトップには座らせられないな。
で輸送費はどこ財源から絞り出すの?また増税か?

46: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:39:17.39 ID:MCZUu
どこからその費用を捻出するのかという謎組織
あとで増税されるからやめてくれ

54: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:44:13.39 ID:P1ARc
備蓄米放出は一瞬で終わり、ほとんどの国民は買えない
そして7月8月、コメの在庫がない厳しい現実に直面する

58: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:46:14.45 ID:aXFXi
>>54
総裁選にちょうどいい時期だw
本丸は農林中金!
とか進次郎が叫ぶ

61: 名無しさん 2025/05/24(土) 08:51:49.75 ID:XT1kL
調達コストを国が支給するという事は、調達コストの監視を厳しく出来るという事
役人がきちんと仕事すれば、不透明な調達コストの適正化が出来る

77: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:13:27.72 ID:mhNku
>>61
逆やで
提出する請求書の改竄があってもを全部チェックはできんやろ

71: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:03:31.34 ID:hITRk
まだなーんも結果出てないぞw

72: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:05:07.40 ID:tltFG
>>71
結果は2週間後だろ

78: 名無しさん 2025/05/24(土) 09:15:36.65 ID:hITRk
>>72
2週間後に5キロ2980円になるのか?
いいんだなそれでw


スポンサーリンク 

 スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年05月24日 19:49

    小泉が放出する備蓄米は令和3年~令和5年の間の古米だぞ。しかも輸送費は国が支援すると言っても、それは税金だろう。また増税されるぞ。なお、古米は家畜用の餌に回るものだから2000円でも高いかな。良かったね、君らもついに家畜の仲間入りだ。
  • 名無しさん 2025年05月24日 19:53

    コメは地方で作ってんだよアホ
    都会で売る時の移送経費上乗せだボケ