茨木県 国道バイパスで逆走 正面衝突された車の男性死亡 茨城 境町 [6/10]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 香味焙煎 ★ 2025/06/10(火) 05:39:53.52 ID:9qOWrK+a9
9日夜、茨城県境町の国道のバイパスで、道路を逆走していた乗用車が、別の乗用車と正面衝突する事故があり、衝突された車を運転していた20代の男性がタヒ亡しました。逆走車を運転していた30代の男性は骨折するなどの重傷で、警察は回復を待って事情を聴き、逆走したいきさつなどについて調べることにしています。

警察によりますと、9日午後9時半ごろ、茨城県境町横塚の国道4号線のバイパスで、逆走していた乗用車が別の乗用車と正面衝突しました。

この事故で逆走車に衝突された車を運転していた、さいたま市の綿引圭吾さん(27)が病院に搬送されましたが、その後、タヒ亡が確認されました。

逆走車を運転していた36歳の男性は右足を骨折するなどの重傷で、病院に搬送され手当てを受けています。

現場は中央分離帯のある片側2車線の直線道路で、事故直後「逆走している車がいて事故になった」という110番通報が複数寄せられていたということです。

警察は逆走車を運転していた男性の回復を待って事情を聴き、逆走したいきさつなどについて調べることにしています。

NHK NEWS WEB
2025年6月10日 5時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250610/k10014830511000.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749501593/


スポンサーリンク


スポンサーリンク





83: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:28:08.59 ID:m6QvnPqy0
>>1
で、加害者と被害者のそれぞれの車種は?

7: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 05:44:57.12 ID:JFQCTD0Q0
右足骨折ってことはプレーキでも踏んだのか

9: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 05:45:43.52 ID:gWPZjS8P0
何との境なのかと思ったら埼玉よりだった
東北じゃねーのか

11: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 05:48:34.81 ID:n8Fy1/S50
昨日境で一方通行の道逆走してる車いたけどもしかして同じ車かな

15: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 05:51:25.55 ID:TM1aKiKE0
新4号でしょ?
もはや高速道路と呼ばれてるくらい
快適すぎて飛ばしまくりだし特に夜はスピード出してるよねぇ

18: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 05:52:39.40 ID:0kdrvjYk0
衝突の映像

46: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:07:52.73 ID:o0fy3unq0

242: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:39:07.36 ID:RI9O5TJm0
>>18
これすぐ逆走側ますぐ気づくだろ、飲酒か自爆テロだな

21: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 05:54:17.43 ID:xMjzkbp60
新4号なら高速並にスピード出してる車多いから逆走車なんていたら即タヒ亡事故になるな

23: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 05:57:55.63 ID:1CZxI3Cp0
どっちが逆走?

29: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:00:44.09 ID:K8YX5DNg0
>>23
黒が逆走じゃね?

31: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:01:09.42 ID:ZFkcdLQV0
>>23
黒だろどう見ても

48: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:09:35.38 ID:GvMWiYND0
>>23
片側2車線ぽいから一時的に対向にはみ出したとかじゃなくて
高速道路みたいに入る場所間違えて延々と逆走してたっぽいな黒い車が

37: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:04:15.28 ID:LLu1OZcm0
お互い同じくらいフロント滅茶苦茶だからどっちもブレーキ間に合ってない感じだな。見通し良い3車線なのに片側2車線側が車多くて避けられなかった感じか

55: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:11:03.81 ID:2+LFNBSg0
逆走車の犠牲になるのは
右側車線を延々走ってる車なんだよな

56: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:11:32.05 ID:1KtN3+jb0
こんな時、衝突安全ブレーキのついた車同士だったなら接触する前に自動停止したはずなんや

63: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:13:46.95 ID:ejILzad90
年寄りかと思いきやまあまあ若いな
また外国人だったら免許の交付どうにかしろよ

72: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:23:12.39 ID:o0fy3unq0
中央分離帯のある片側2車線以上のバイパスだと
側道からこうやって間違えて(赤線の)逆走ルートに入るやつがいるんだ


86: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:29:06.54 ID:D4S/GE5T0
>>72
これ初見で夜だとわからんかも…

108: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:36:56.75 ID:W+HvKfj20
>>72
地元の似たような場所だと右折レーンの白線がこんな感じになってるわ


その道に慣れてない人や見えづらい夜間であっても間違える人が減るといいな
どれだけ自分が気を付けていても逆走車に遭遇したら必ず回避できるとは限らないし

116: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:39:48.94 ID:SQDKS7bX0
>>72
右車線の入り口上にゲート状の巨大な進入禁止標識をつけなきゃだめだな🚧
都心の一方通行入り口などによくあるやつな

191: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:09:01.26 ID:aXg5HAyC0
>>72
こういう交差点結構あるよなー
まあ逆に初見だと「うわっ、なにこれ??」ってなって頭フル回転で
正解ルートを導き出すけど、それができないやつが逆走するのはわかる気がする

81: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:27:09.40 ID:o0fy3unq0
四号バイパスの交差点は暗いとまじで奥側があるのに気付きづらいし、右折ガイドの白線が消えてるとこも多い
深夜だと他の車もいなくて、間違ったルートはいるとそのまま片側1車線だと思い込んで逆走するんだろう

84: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:28:35.07 ID:VY/LWuAY0

中央分離帯のある片側二車線は
本来はこういう風に左折のみしか合流不可なんだが

夜、あまり知らない道
路地の一方通行路みたいに
合流正面に一方通行の標識が無い
などの理由から逆走してしまったのかもね

212: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:20:50.23 ID:ygU1dFGJ0
>>84
これだけ逆走事故が起きているのに標識とか道路ペイントで全く指示されていない初見じゃ分かりづらい所多すぎ行政と道路管理者の怠慢だわな

220: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:25:19.24 ID:qgw+zYyE0
>>212
道路の線なんて消えかかってるとこばかり
あれはわざと消えやすい塗料を使って税金チューチューしてるのかね

88: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:29:21.75 ID:EpxCShyJ0
片側1車線を右折すると片側2車線になるところで逆走しかけたな
でも、隣に広い道路があるわけだから間違えた瞬間に気づかないか?

125: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:41:00.47 ID:ItHEU9ZL0
右折の誘導線消えてるとこ多いからなあ
昼なら気付いても夜間で雨降ってたら初見サツしみたいなとこは結構多いと思うわ

128: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:41:36.36 ID:4uFVqTnd0
昔はなかった様な。。。

140: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:46:37.79 ID:kggRXZYJ0
>>128
道路に金をかけだしたためだと思う。
うちの市と周辺も金かけたバイパスがいくつもできて、それらのバイパスに入るのにわかりにくいポイントがいくつもある。

133: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:43:34.60 ID:ItHEU9ZL0
街灯がLEDになって照射範囲が減り
道路工事ケチってレーン消えたり穴ボコだらけ
自動車関連の一般財源化してからだろう

146: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:49:20.99 ID:G8MbGk+B0
白線なんかどこも消えまくってるからな
舗装する時から白黒黄の材料で埋め分けることできんのかね

153: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:51:09.55 ID:Ugzi479T0
>>146
地方自治体は金無いから白線消えてもずっと放置の場所多いよな

157: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:51:52.29 ID:ItHEU9ZL0
工事にかけるカネの問題と
車の重量の問題もあるだろうな
ミニバンとかSUVで2トン前後なんて珍しくない
そりゃ舗装やラインへのダメージ増える

169: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 06:57:27.23 ID:fDQ9Y/IQ0
神の前には手遅れの人はいません。どんなにひどい罪人であっても生きている限り、神はその人に救いのチャンスを与えておられます

174: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:00:17.96 ID:CYhTxc5i0
商用車のダンプトラックの過積載なんて昔のほうが滅茶苦茶だよ
今ほど取締りもなかったしな
今はみかけない最大積載量積めるだけなんてステッカーマジもんだったから

177: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:02:16.80 ID:u5UuAzky0
交差点の角にコンビニあって出る時に逆走するヤツもたまにいるからな

184: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:06:38.02 ID:kggRXZYJ0
>>177
実際に見た話だけど、

中央分離帯ありの道にあるロードサイド店から出る場合、左折しかできない。
中央分離帯ないと簡単に道路を横断して右折できるのに…
そうや、道路を逆走して中央分離帯の切れ目から右折しよう。

という年寄り車を何台か見たことがある。

181: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:05:41.99 ID:e8xGU+PI0
逆走したらどうするのが正解なんだ? 止まったほうが衝突時の衝撃が半分ぐらいになるから止まった方が正解なのか、古い車なら一か八かでサイド引いてターンするか

187: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:06:52.16 ID:qgw+zYyE0
>>181
停まったほうがいいだろね
対向車のブレーキが間に合う確率が上がる

185: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:06:39.78 ID:XZ1d0Q/e0
新4バイパスは皆飛ばすので、正面衝突したら助からんよなー
しかし、逆走してた方は骨折なのか、なんともまた…

道幅かなり広いので、右折時に間違って逆走しちゃったんだろうな

196: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:10:55.02 ID:VY/LWuAY0
俺がもし逆走してしまったら
ハザード出して即停車してパッシングしまくるだろうね
で、流れた途絶えた一瞬の隙にアクセルターン


※アクセルターンとは、車のタイヤのグリップ性能を超える駆動力をかけ、車体を回転させるドライビングテクニックです。
後輪駆動車で特に効果的で、車を駒のように回すことができます。

205: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:17:29.77 ID:4DScGzni0
新名神の逆走ペルー人は同乗者もタイーホ
だが起訴されるかな?
埼玉で小学生の列に突っ込んだちうごく人は同乗者は不起訴だしな

206: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:17:55.58 ID:VaCqXuLu0
俺交通誘導の警備員やってて、今の現場国道に面した商業施設の出入口で常駐して約5年程になるけど、過去2回逆走して出て行こうと
した車と遭遇した事ある。

216: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:21:58.47 ID:lY3SB4BZ0
>>206
その期間内2回でも多過ぎる
このパターンは右折のまわりが小さくなってレーンを意図せず間違ったということだけど絶対これは双方にヂゴク…

243: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 07:41:23.51 ID:W2PZNxxO0
茨城県の町だが、千葉県と埼玉県が川を隔て分かれているからな。
さいたま市の人が被害者か。
逆走の加害者は3県のうちどこの住まいだろ。


スポンサーリンク 

 スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事へのコメント