【三重県】マダニ感染症のネコ治療した獣医師死亡、ネコからマダニ感染症疑い 獣医師会が注意呼びかけ 6/13

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鯨伯爵 ★ 2025/06/13(金) 10:33:47.02 ID:??? TID:gay_gay
マダニを通じてウイルスが哺乳類に感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について、感染したネコの治療にあたっていた獣医師がタヒ亡していたことが、わかった。獣医師も感染していた疑いがあるという。


関係者によると、亡くなったのは三重県内で動物病院を開業している獣医師。検査でSFTSと確認されたネコの入院治療にあたった後、5月に呼吸困難などSFTSの症状がみられ、病院に搬送。数日後に亡くなった。マダニに刺された形跡はなかった。ほかの動物病院関係者や飼い主らに症状はないという。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/512fc5050fee580c48722fb7fd497adb24d2dc61




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1749778427


スポンサーリンク


スポンサーリンク





2: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:35:53.39 ID:SMXE1
紺屋の白袴
医者の不養生

3: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:35:59.35 ID:19yVw
野良猫注意

4: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:36:30.20 ID:DE9DD
猫吸いは危険と実証されてしまったな

5: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:36:37.78 ID:ifYgM
なにそれこわい

6: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:36:55.66 ID:7c514
これは気の毒すぎる

7: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:37:15.11 ID:8xYGH
野良猫保護してる人たちみんな気を付けて

9: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:38:55.10 ID:Q62jn
これは、肌の色を悪くするマダニ

10: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:45:32.69 ID:Rf7Ga
家族がしぬならわかるけどw

ダニの呪い?

16: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:49:09.79 ID:xULIL
>>10
なるほどw
獣医なら何億のダニをサツしてるわなw

11: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:47:14.08 ID:QqxcG
赤ちゃんの横に犬や猫がいる写真見かけるけど、いつも危ないなあと思ってる。
いくら懐いてても動物は畜生なんだなあ。人間とは違う生物。人間にない黴菌や
感染経路をもっている。我が家の猫も可愛くてしかたないけど、猫と遊んだ後は
手を洗う。

12: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:47:55.94 ID:Zc97l
オウムの●ソに続いて今度は猫か

13: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:48:38.57 ID:9WYXK
ダニでしぬなんて想像せんわな

14: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:48:43.59 ID:45rUy
猫は犬と違って害獣やからな


つまりそういうことやで

17: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:50:40.58 ID:Pa280
野山には
行けないなあ

18: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:51:19.90 ID:9z3AS
生まれ変わったらネコになって人間に可愛がられて

21: 名無しさん 2025/06/13(金) 10:56:50.64 ID:yJ1xd
草刈りでマダニにやられた
次の日に見つけて取ったけど
症状が出なくてホッとしたな

22: 名無しさん 2025/06/13(金) 11:19:32.05 ID:WM7hx
手袋して無かったのか

23: 名無しさん 2025/06/13(金) 11:21:24.60 ID:PU4u2
ヤフコメも見てきた
草むら怖いな
このまえ公園に綺麗なアジサイが咲いているんで踏み込んでしまったわ

24: 名無しさん 2025/06/13(金) 11:21:37.96 ID:fcvnz
マダニが刺さってる猫のマダニを抜く時にいい音するよね

25: 名無しさん 2025/06/13(金) 11:30:23.78 ID:EVBqg
猫を放し飼いにするな
室内飼いにしろ
野良猫撲滅

26: 名無しさん 2025/06/13(金) 11:30:53.96 ID:zw5xn
猫の治療して自分もマダニに噛まれてたから除去したけど
感染してたって所かな

27: 名無しさん 2025/06/13(金) 11:33:14.44 ID:xALTI
いや接触感染だろ
噛まれたあとがないのだから

29: 名無しさん 2025/06/13(金) 11:43:58.93 ID:GZWEw
>>27
感染した猫に噛まれたり引っかかれたら普通に感染するからな

28: 名無しさん 2025/06/13(金) 11:33:44.56 ID:Sm4xd
やだ怖い(´・ω・`)

31: 名無しさん 2025/06/13(金) 11:51:57.68 ID:MWhzF
保険入ってるの?
家族たまったもんじゃないな

32: 名無しさん 2025/06/13(金) 11:53:39.13 ID:RAS7H
ク●ソ猫なんて熱湯かけて〆とけよ。
気持ち悪い。
ちっとも可愛くない。

33: 名無しさん 2025/06/13(金) 11:57:17.52 ID:KfRn2
ニュースになるくらいのレアケースなんだろう
オレも保護猫に噛まれたことはあるが何とも無かった

35: 名無しさん 2025/06/13(金) 12:00:37.72 ID:L6rgC
ネコに噛まれてタヒんだラーメン店店主なんかもいたよね
謎に免疫力が落ちているせいかもしれないね

36: 名無しさん 2025/06/13(金) 12:03:16.90 ID:Sm4xd
(ФωФ)ってダニに咬まれても平気な顔してるよね

37: 名無しさん 2025/06/13(金) 12:07:12.12 ID:98N8g
マダニてライム病だけじゃないのかよ

38: 名無しさん 2025/06/13(金) 12:10:38.66 ID:tSyjo
マダニ、今年多すぎ何で?と思う
庭仕事で、マダニに今時期噛まれる事はあるのだが
4月にゴミ集めで1度、ピーク終わった植木の選定5月からちょいちょい初めてもう4度引っ付かれて、3度噛まれた
サツ鼠剤ばらまいているし、動物避けしているから今の所は感染症大丈夫だったけど怖すぎ
葉が落ちた後だとリスク低いけど、梅の木は来年実を付けさせたいなら収穫終わった今がタイミングだからな~


スポンサーリンク 

 スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事へのコメント