【米国】卵かけごはんでも死亡事例。「サルモネラ菌」またもアメリカで検出。約1920万個の卵が回収に 6/15

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/06/15(日) 20:06:25.65 ID:??? TID:realface
全米で約1,920万個の卵がリコールされる事態となり、米国トップニュースとなっている。
アメリカの大手スーパーに陳列する「Sunnyside」、「Clover」、「Raley’s」などのブランドを擁する「August Egg Company」がサルモネラ菌感染リスクにより、商品回収を発表した。
米食品医薬品局(FDA)と米疾病管理予防センター(CDC)は、August Egg Companyの「ブラウン・ケージフリーとブラウン・オーガニック認証卵」に汚染の疑いがあるとして注意喚起。
サルモネラ菌は食中毒の原因となる細菌で、軽い胃の痛みから重篤な病気、最悪の場合はタヒに至るケースまで報告されている。
サルモネラ菌による食中毒事故で、亡くなるケースは非常に稀ではあるものの、東京都感染症情報センターによれば、日本でも過去に卵料理を食べた14歳の男児がタヒ亡した事例があり、男児の家族4人全員が食中毒症状を訴えたという。
家族の主な症状は,下痢(10回~数10回),吐き気,腹痛,発熱(4名中2名は38℃以上)であったと報告されている。
そのほか、過去には9歳の女児が卵かけご飯を食べて亡くなるという痛ましい事故も。
今回のアメリカでの集団感染においても、FDAは感染を「卵」と関連づけている。
一般的に賞味期限を過ぎた卵を食べても、保存環境や食べた人の健康状態によっては、ある程度は問題ないとされている。
だが、現在アメリカでは7つの州で合計79件の感染例が報告されており、21人が入院している。
物価高により価格が高騰中の卵を捨てるのは非常に心が痛む行為だが、対象となる卵が手元にある場合はただちに処分するようFDAは推奨している。
また、卵の殻が一部分だけ破損している場合も、感染の危険性があるため(たとえ冷蔵庫で保管しているとしても)食べないよう注意を促している。
その他、卵が触れた表面はしっかりと拭き取り、除菌スプレーなどでリスクをなるべく軽減していくよう心掛けて。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/766243a44763eb988700a1edfc0ac40bca1e1353




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1749985585


スポンサーリンク


スポンサーリンク





8: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:12:38.39 ID:FsPNG
>>1
アメリカ本土で玉子かけご飯作るかな?😔😔 アメリカは生で食べる前提で玉子売ってないんじゃない?

28: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:33:59.44 ID:LBac7
>>8
Pasteurized eggっていう低温サツ菌されたやつが売ってる
買えるところ限られるけど

57: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:26:20.05 ID:RobhK
>>8
その通り
左翼メディアはアメリカを批判したくて仕方ないので、完全な難癖

38: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:44:30.19 ID:kZfjB
>>1
他所を見下すんじゃないよ、中韓みたいな思考したらオワリやで

41: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:50:59.50 ID:q4PAi
>>38
見下すことで安心するのは日本の特技だろw
いつの間にか追い越されて慌てるまでがセット

明治の頃には
中国、朝鮮はもとより恥知らずにも欧米すら
バンカラなんて流行って見下してきた

戦後復興後の経済成長期にも中国、韓国を見下し
ジャパンアズナンバーワンで欧米を見下してきた

50: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:15:42.84 ID:rcQw9
>>41
君らはホント見た事ないものを
まるで見てきたかのように
語るよねえ

2: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:07:20.32 ID:Xq8Xc
日本以外でやっちゃダメ、ダメ

7: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:11:21.77 ID:gjVKL
>>2
日本でもそのうちダメになるだろうな
日本でTKGが食えるのは卵の問題じゃなく出荷・流通・販売の各段階で徹底した除菌消毒が行われてるから
どこか一か所でも不景気に負けて手を抜いたらタヒ亡事故が起きる

17: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:21:58.05 ID:SNCs5
>>7
廃業するしかないよ
下手に何かあれば賠償だし

52: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:16:20.28 ID:med0U
>>7
最終的流れとしてはいつかは
生卵を食べる習慣は無くなるだろうな
何でも大袈裟な安全にシフトしてるから

今までも昔は食ってたものが
どんどん食わなくなってるし

レバ刺し食いたい
鳥の刺身もほとんど無くなったな
牛刺をおいてる店も減った


3: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:08:19.70 ID:bNEVA
焼いてもダメなの?

10: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:13:16.19 ID:xnrjt
>>3
硬くなるまで焼けばサルモネラ菌は大丈夫
殻についてることが多いので割った時にそのまま皿にに触るとかはありえる

55: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:24:19.89 ID:RobhK
>>3
メディアはアメリカガーなんてやってるよりも、日本で卵を生で食べるの禁止にしたほうがいい

9: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:13:12.23 ID:40ytH
TKGは日本の特許だ

パクるんじゃねー

12: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:13:46.22 ID:xnrjt
>>9
TKGは日本での事例だよ

67: 名無しさん 2025/06/15(日) 22:18:06.19 ID:HSZkm
>>11
何の処理だよw

13: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:14:42.36 ID:A7Ppg
今後卵の衛生面も悪くなるだろうな日本は
移民大国家になるからね30年後くらいだけど
独身で、結婚子ども諦めたワイには日本がどうなろうが
どうでも良いけどね

16: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:20:39.05 ID:heJrY
古い卵はオムレツ作ればすぐよ。
表面トゥルトゥルのフワフワオムレツどうやっても作れない。

20: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:27:32.85 ID:D6VrE
>>16
ベーキングパウダー使ってもだめなの?

21: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:28:28.23 ID:xnrjt
>>16
牛乳や生クリーム使う

65: 名無しさん 2025/06/15(日) 22:15:06.63 ID:3sMJ6
>>16
テュルテュルじゃなくてクトゥルフ的なやつができるよな。

18: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:22:59.47 ID:CTY1l
あの国のことだから日本政府を訴えることもあり得るな。
「お前らがたまごかけご飯とか食べてるから真似して米国人がなくなった!くそ ップめ賠償しろ!」ってな

23: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:30:52.60 ID:mGzD6
えw外国では普通じゃないの?
だから生では食わないって聞いたけど

25: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:33:04.07 ID:5qM6J
食うと猿もしぬからサルも寝らぁでサルモネラって名付けられたんだってな

30: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:34:21.83 ID:vr7EN
最近の日本はいい加減になってきたのでアレだけど。
今までは卵をしっかり消毒して販売してたから卵かけご飯ができた訳であって、外国が迂闊にマネをしてはいかんな

31: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:35:50.32 ID:MDC4T
もったいないなあ
焼けば行けるんだろう
卵焼きにしてフードバンクで配れよ

35: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:41:25.30 ID:kcuNP
ロッキーじゃねぇんだから生食してんじゃねぇよ

37: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:43:32.85 ID:xnrjt
>>35
アメリカで生食する人はほとんどいないよ

40: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:47:38.97 ID:0s0pJ
1パック2000円もするのにこの品質なの?

43: 名無しさん 2025/06/15(日) 20:56:02.55 ID:ZYFOL
アメリカは粗雑で品質は二の次
コーヒーフレッシュも大量に入ってるけど一部ぶっつぶれていて飛び出してベチャベチャになっているなんて普通
その周辺を何事もなかったように廃棄して終わり
品質は二の次だから生卵は危険だと思う

44: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:01:56.13 ID:spRwx
レシピ動画見てるとき気になるけど卵の殻も危ないからね
洗えとはいわないけど可食部には触れさせないようにしないと

49: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:15:03.51 ID:R9xDw
だいぶ前から生食はやめてる
大丈夫なんだろうけどなんか怖くなった

51: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:16:19.92 ID:KJrjF
アメリカではサルもねらーなのか。こわいな。

58: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:27:35.51 ID:5id9z
子供の頃からなんの疑問もなく卵かけご飯とか
食べていたけど、生の卵だもんな。冷静に考えたら菌がいるのがデフォルトだと思うわ。日本の冷蔵技術みたいなのが支えていた食文化に違いない

59: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:33:16.61 ID:8J10d
アメリカ人は弱いからな
アメリカ人をサツすなら細菌かウィルスでサツせ

60: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:36:03.38 ID:mm6kf
生卵が普通に食えるのは日本と、最近イギリスで始まった安全な生卵の認定受けた卵くらいだろ。

他にも水道から出てきた水をそのまま飲めるのも日本と一部の先進国くらい。

61: 名無しさん 2025/06/15(日) 21:36:28.88 ID:g1xjZ
まぁ、海外の一般的な基準の卵でTKGやるとそうなるわなぁ…

日本で言うと加熱用の牡蠣を生で食うようなものだぞ?w

77: 名無しさん 2025/06/15(日) 22:42:11.38 ID:qrdUl
映画で生卵をたくさん飲んでトレーニングするシーンを見たことある

78: 名無しさん 2025/06/15(日) 22:52:19.58 ID:hPmHB
知人の友達が何かを発症して歩行も困難な生活送ってるらしくてそれの原因が生卵じゃねって言われてるって聞いて生で食べるのやめた

80: 名無しさん 2025/06/15(日) 22:56:47.36 ID:lN4ro
読み切り版のシティーハンターには、
冴羽?が生卵を殻ごと食べるシーンがある。

https://catalog.coamix.co.jp/hojotsukasa-ss1/

82: 名無しさん 2025/06/15(日) 23:00:33.26 ID:hPmHB
>>80
関係ないけどシーモアで今日までのクーポン使わないといけないの思い出した
ありがとう

81: 名無しさん 2025/06/15(日) 23:00:25.34 ID:HE5Up
ロッキーの生卵一気飲みシーンの反応
アメリカ「おいばかやめろタヒぬぞ」
日本「醤油ぐらいかけたら?」


スポンサーリンク 

 スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年06月16日 08:10

    日本人って騙されてるんじゃないの? ネットの卵かけに対する執着の意味が分からん
  • 名無しさん 2025年06月16日 08:36

    卵殻のみならず卵黄や卵白そのものがサルモネラ菌に汚染されることもあるのを知らない人が多いことに驚いた
    知識が昭和で止まってるのにドヤってる奴らww
  • 名無しさん 2025年06月16日 08:52

    サルモネラ菌だけじゃない ビオチンの吸収障害という問題もあるようだからここを読んだ人間はネットの同調圧力から離脱しろ