1: 鮎川 ★ 2025/06/16(月) 07:49:34.72 ID:??? TID:ayukawa
神奈川県は15日、県総合防災センター(同県厚木市)の地震体験コーナーで、1歳の女児が、揺れを発生させる装置の床面とフロアの床の隙間に右足を挟まれ、かかとを骨折したと発表した。揺れを体験し終わった母親に駆け寄ろうとして事故に遭った。
県によると、装置は揺れを起こす際、床から水平方向に約20センチ離れる仕組み。揺れが停止し、装置が床に戻る途中、女児の足が挟まれた。
女児は体験には参加しておらず、父親と装置の外で一緒にいた。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28969257/
県によると、装置は揺れを起こす際、床から水平方向に約20センチ離れる仕組み。揺れが停止し、装置が床に戻る途中、女児の足が挟まれた。
女児は体験には参加しておらず、父親と装置の外で一緒にいた。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28969257/
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1750027774
2: 名無しさん 2025/06/16(月) 07:53:04.39 ID:nqMAa
骨折体験なんてしたくなかっただろう
3: 名無しさん 2025/06/16(月) 07:53:08.94 ID:Tda1i
市を訴える、なんてのが無いことを祈るよ
4: 名無しさん 2025/06/16(月) 07:54:47.04 ID:2QgIU
なぜ1歳が母親から離れているんや
5: 名無しさん 2025/06/16(月) 07:57:18.41 ID:Dst0e
なんで一歳に地震体験さすねん
6: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:00:41.43 ID:FztR1
骨折なんてわからん年頃にこんなことになって気の毒に
7: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:02:51.30 ID:hmDQx
これ誰が悪いんだ?
つか、1歳の子に訓練しても意味無くね?
せめて4歳いや5歳からだろ。
こんな言い方はなんだが、1歳だとなんかしらのしょうがいがあるかもまだわからんし
つか、1歳の子に訓練しても意味無くね?
せめて4歳いや5歳からだろ。
こんな言い方はなんだが、1歳だとなんかしらのしょうがいがあるかもまだわからんし
10: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:04:07.58 ID:Tda1i
>>7
父親、じゃないか?
手を離しちゃったんだから
父親、じゃないか?
手を離しちゃったんだから
8: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:03:08.97 ID:OVKaD
もうすぐ来るけどねえ笑x99
9: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:03:35.67 ID:qlchf
ちゃんと体験出来てるやん😄💦
11: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:05:41.17 ID:8W6HB
地震体験って年齢制限があったような
12: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:08:50.97 ID:4muLV
母親の監視ミス
運営の監視ミス
過失割合は?
運営の監視ミス
過失割合は?
13: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:13:04.65 ID:BQTM6
踵とかクッソ痛そう
でも足首じゃなくてまだ良かったか?
でも足首じゃなくてまだ良かったか?
14: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:16:39.24 ID:MGImk
また神奈川か
15: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:20:52.10 ID:vucPX
体験入店キラー生ハメ孕ませのタクとは俺の事よ
16: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:25:13.50 ID:2IsQR
地震を模擬した揺れのせいではなく
その後の通常時(揺れてない時)の話?
地震体験固有の問題とは違うということなのかな?
なんか見出し見たらそう思うけど
その後の通常時(揺れてない時)の話?
地震体験固有の問題とは違うということなのかな?
なんか見出し見たらそう思うけど
17: 名無しさん 2025/06/16(月) 08:27:22.63 ID:hmDQx
調べたら都内や神奈川は三歳以上だと。
でも、なんか曖昧みたい、その施設によって違うんだとさ。地域によって違うとかおかしいよな?あと、身長や体重もきにせんとさ。だとしても、1歳はおかしい。行政が悪いわ
でも、なんか曖昧みたい、その施設によって違うんだとさ。地域によって違うとかおかしいよな?あと、身長や体重もきにせんとさ。だとしても、1歳はおかしい。行政が悪いわ