1: Saba缶 ★ 2025/06/18(水) 07:23:32.36 ID:??? TID:Sabakankan
住宅ローンを夫婦で借りる割合が2024年、約4割に達した。首都圏などでは新築マンション価格高騰を受け、この割合が過去最高を記録。夫婦で借り、かつ返済期間が40~50年といった長期を選ぶケースも20代の1割を超すという調査結果もある。金利ある世界で膨らむ負債は家計のリスク要因になり得る。
「1億円超の借り入れには夫婦で協力するしかなかった」。東京都心のマンション購入時、夫と2人で住宅ローンを借りた...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD216WE0R20C25A4000000/
「1億円超の借り入れには夫婦で協力するしかなかった」。東京都心のマンション購入時、夫と2人で住宅ローンを借りた...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD216WE0R20C25A4000000/
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1750199012
35: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:53:52.25 ID:Joa3X
>>1
まさか害人に譲渡してそのままくそ法律を盾に、奪い取る算段じゃねーだろうな?
まさか害人に譲渡してそのままくそ法律を盾に、奪い取る算段じゃねーだろうな?
2: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:23:59.96 ID:tttey
夫婦でドローン操縦 に見えた
6: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:28:04.05 ID:ozzXx
>>2
払えなくなって夜逃げドロン
払えなくなって夜逃げドロン
3: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:24:58.20 ID:jY3Fq
無謀すぎてわろた
4: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:25:27.93 ID:ecUHo
こういう人は賃貸がいいよ
5: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:27:05.06 ID:NXk0g
ローンを払い終わって残るはボロ家
毎年数十万件の空き家が発生していて手放す事も出来ず老人ホーム代も無く
毎年数十万件の空き家が発生していて手放す事も出来ず老人ホーム代も無く
10: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:32:10.74 ID:JGOHS
>>5
俺も中古で良いかと最初は探したけど、リフォーム代、修繕費をたすと安い新築と同じような値段になるんよ。自分でリフォーム出来る人ならお得なんだろうと思った。
俺も中古で良いかと最初は探したけど、リフォーム代、修繕費をたすと安い新築と同じような値段になるんよ。自分でリフォーム出来る人ならお得なんだろうと思った。
13: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:33:34.41 ID:jT1SP
>>10
その辺は、安い新築に住みたいか、古くてもハウスメーカーの家に住みたいかってことだよね
どちらも一長一短ある
その辺は、安い新築に住みたいか、古くてもハウスメーカーの家に住みたいかってことだよね
どちらも一長一短ある
7: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:29:58.88 ID:NB6H2
コロナで買ったばかりの家を手放した人は多かった
8: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:30:10.34 ID:I569U
リボ払いで100年ローンにしてくれ
11: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:32:47.50 ID:FhytR
長期間のローンを組むことに無謀だとかリスクがあるって言うけどさ
普通に賃貸の方が負担もリスクも大きいよ
家を持ってない人はローンの支払いよりもはるかに高い家賃を払わなきゃいけないんだよ?
わかってる?
会社を解雇されたらローン払えるのか!って言うけど、家賃の方が払えないだろって話
しかも40年も50年も経って持ち家じゃない老人は賃貸も貸してもらえないよ?
普通に賃貸の方が負担もリスクも大きいよ
家を持ってない人はローンの支払いよりもはるかに高い家賃を払わなきゃいけないんだよ?
わかってる?
会社を解雇されたらローン払えるのか!って言うけど、家賃の方が払えないだろって話
しかも40年も50年も経って持ち家じゃない老人は賃貸も貸してもらえないよ?
12: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:32:53.36 ID:pSxdo
好きにすりゃいいけど、50年ローンでタワマン買って不良債権になったらどうするつもりなんだろうか
14: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:34:29.00 ID:bRryL
スーパーハウスにでも住んどけ
15: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:35:12.26 ID:ZWtL4
ローン地獄だな
16: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:35:47.09 ID:FhytR
賃貸が得か、持ち家が得か、そんなのは完全に答えが出てる
家でも家電でも車でも服でもカバンでもCDでも・・・何でもそうだけど
ずっと使うなら借りるより買った方が得
一時的に使うなら買うより買った方が得
当たり前の話
その家・地域にずっと住む予定ならどう考えても買った方が良い
ホリエモンみたいな金持ちに自由にいろんなところに住みたいっていうような人が賃貸の方が良いって言ってるだけ
庶民はそんなのを真似しちゃいけない
家でも家電でも車でも服でもカバンでもCDでも・・・何でもそうだけど
ずっと使うなら借りるより買った方が得
一時的に使うなら買うより買った方が得
当たり前の話
その家・地域にずっと住む予定ならどう考えても買った方が良い
ホリエモンみたいな金持ちに自由にいろんなところに住みたいっていうような人が賃貸の方が良いって言ってるだけ
庶民はそんなのを真似しちゃいけない
28: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:47:20.95 ID:3hia1
>>16
買うより買った方がマシ、当たり前の話にはワロタよ( 'ω')
買うより買った方がマシ、当たり前の話にはワロタよ( 'ω')
30: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:49:11.97 ID:wAjR6
>>28
マシとはかいていない得と書いている。日本語を読めない人はほんと苦労するねっていう実例を28さんは出してくれた。
マシとはかいていない得と書いている。日本語を読めない人はほんと苦労するねっていう実例を28さんは出してくれた。
32: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:51:00.71 ID:FhytR
>>27
定義はローンの支払いに不能になるぐらいだろ?
>>28
吹いた
一生懸命長文を隅々までしっかり読んで、わざわざ単発でそんなことを指摘してくれるなんて
定義はローンの支払いに不能になるぐらいだろ?
>>28
吹いた
一生懸命長文を隅々までしっかり読んで、わざわざ単発でそんなことを指摘してくれるなんて
18: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:39:23.06 ID:7eU2p
昔は子は鎹と言っていたけど
今はペアローンが鎹なんだね
今はペアローンが鎹なんだね
19: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:39:58.90 ID:FhytR
同じクオリティのマンションに住む場合、家賃よりも毎月のローン支払いの方がはるかに安い
それでいて、自分の所有物にになる
例えば、会社をクビになって毎月のローン支払いが出来なくなったとする
そういうすると、そのローンの支払いよりもずっと安い家賃のところに引っ越すことになるけど
それはもう相当ランクを落とさないといけない
それだったら、他の支出を抑えて今のところに住んだ方がはるかにマシ
それでいて、自分の所有物にになる
例えば、会社をクビになって毎月のローン支払いが出来なくなったとする
そういうすると、そのローンの支払いよりもずっと安い家賃のところに引っ越すことになるけど
それはもう相当ランクを落とさないといけない
それだったら、他の支出を抑えて今のところに住んだ方がはるかにマシ
20: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:40:28.76 ID:1iD2j
都会かわいそす
21: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:40:31.58 ID:Hm6XE
こだわり抜いた築浅注文住宅が中古で売られていると
その裏に何があったのか、間取りを見ながらいろいろ妄想するのが好き
その裏に何があったのか、間取りを見ながらいろいろ妄想するのが好き
22: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:40:45.04 ID:q5u7t
身体壊したら悲惨やぞローンあったら
23: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:42:02.43 ID:wAjR6
>>22
体を壊すの内容次第だが
体を壊して悲惨なのはローンであろうが賃貸であろうが同じ
体を壊すの内容次第だが
体を壊して悲惨なのはローンであろうが賃貸であろうが同じ
24: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:44:52.00 ID:FhytR
>>22
>>23
体壊して悲惨なのは賃貸だよ
誰が体壊したやつに貸してくれるんだよって話
>>23
体壊して悲惨なのは賃貸だよ
誰が体壊したやつに貸してくれるんだよって話
27: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:45:48.25 ID:wAjR6
>>24
体を壊すの内容次第。24と22で定義があっていない可能性があるので、まずは22に体を壊すの定義をはっきりさせてもらうべき。
体を壊すの内容次第。24と22で定義があっていない可能性があるので、まずは22に体を壊すの定義をはっきりさせてもらうべき。
37: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:55:24.00 ID:q5u7t
>>27
すまん去年の秋ぐらいに体調不良で半月休んでからまだ休みがちなんや
そんで2ヶ月前に大量下血して入院したんやそっからまだ体調悪いわさっき会社に電話して今月末まで休みもろたわ
出勤日数足らんから今年は賞与ゼロやまぁ3年前にローン繰り上げ返済したから気楽やで
すまん去年の秋ぐらいに体調不良で半月休んでからまだ休みがちなんや
そんで2ヶ月前に大量下血して入院したんやそっからまだ体調悪いわさっき会社に電話して今月末まで休みもろたわ
出勤日数足らんから今年は賞与ゼロやまぁ3年前にローン繰り上げ返済したから気楽やで
25: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:44:55.50 ID:6jRYJ
離婚したら終わるやつや
26: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:45:43.84 ID:CVBs5
人によって違うから最適解なんてものはない問題だな
34: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:53:31.42 ID:kXm5d
おれは4500万のローンが今25年目であと5年でおわる
去年査定してもらったら3100万で思った程下がってない
地価が上がってるから助かる
今から買う人達は大変やな思った
去年査定してもらったら3100万で思った程下がってない
地価が上がってるから助かる
今から買う人達は大変やな思った
36: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:54:24.85 ID:FhytR
普通の人は夫婦の仕事・職場、子供の学校のことなどを考えると
ホリエモン的な自由な生き方は実質的に不可能で、同じ地域に住み続けることになる
だとするなら、普通の人は持ち家一択
議論にもならない
ホリエモン的な自由な生き方は実質的に不可能で、同じ地域に住み続けることになる
だとするなら、普通の人は持ち家一択
議論にもならない
38: 名無しさん 2025/06/18(水) 07:58:15.90 ID:Y7oRi
無理して都会に住んでも意味無くね?
40: 名無しさん 2025/06/18(水) 08:01:54.40 ID:FhytR
住宅ローンの月々の支払いが10万の物件のクオリティが100だとすると
10万円で借りられる賃貸物件のクオリティは30ぐらい
で、体調や解雇などで持ち家の人がその10万円の支払いが出来なくなって
5万円で借りられる賃貸物件に引っ越すとする
すると、その物件のクオリティは10ぐらい
だったら、他の物を節約して10万円のローンを払い続けたほうが100倍マシ
家のクオリティが100から10に下がっちゃうわけだから
それで節約できるのはたった5万円
10万円で借りられる賃貸物件のクオリティは30ぐらい
で、体調や解雇などで持ち家の人がその10万円の支払いが出来なくなって
5万円で借りられる賃貸物件に引っ越すとする
すると、その物件のクオリティは10ぐらい
だったら、他の物を節約して10万円のローンを払い続けたほうが100倍マシ
家のクオリティが100から10に下がっちゃうわけだから
それで節約できるのはたった5万円
名無しさん 2025年06月18日 12:14