1: SnowPig ★ 2025/06/17(火) 20:24:29.76 ID:??? TID:SnowPig
国土交通省は17日、2028年9月以降に発売する乗用車のオートマチック(AT)車にアクセルとブレーキの踏み間違いを防ぐ装置の搭載を義務づけると発表した。
高齢者の事故が多いためで、道路運送車両法に基づく省令を改正する。
新しい省令は、1~1・5メートル先に障害物がある場合、アクセルを踏み込んでも急発進せず、速度を時速8キロ未満に抑えることを求める。
マニュアル車は踏み間違いが少なく対象外とする。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/62f0c6fa55c334bd823cd61719066b36aff5fb7d
高齢者の事故が多いためで、道路運送車両法に基づく省令を改正する。
新しい省令は、1~1・5メートル先に障害物がある場合、アクセルを踏み込んでも急発進せず、速度を時速8キロ未満に抑えることを求める。
マニュアル車は踏み間違いが少なく対象外とする。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/62f0c6fa55c334bd823cd61719066b36aff5fb7d
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1750159469
31: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:40:08.93 ID:KXWOw
>>1
こんな装置つけてわざわざコスト高くする意味ある?
こんな装置つけてわざわざコスト高くする意味ある?
40: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:45:46.09 ID:VYurV
>>38
いやぁ。
>>1 を読む限りスマートアシストかアイサイトついてないと。
いやぁ。
>>1 を読む限りスマートアシストかアイサイトついてないと。
43: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:50:42.98 ID:6j8h6
>>1
高齢者が多いのはもともとマニュアルで免許取ってるからでは?
高齢者が多いのはもともとマニュアルで免許取ってるからでは?
47: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:52:10.77 ID:4bjkI
>>1
マニュアル車を復活させようぜ。
運転はマニュアルの方が面白い。
マニュアル車を復活させようぜ。
運転はマニュアルの方が面白い。
68: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:15:54.56 ID:5h1X5
>>64
アクセルをベタ踏みしたらブレーキorアクセルoff も追加してほしいな
アクセルをベタ踏みしたらブレーキorアクセルoff も追加してほしいな
140: 名無しさん 2025/06/17(火) 23:52:00.36 ID:B80Sr
>>1
はあ?
まずプリウスみたいな真逆のブレーキの車を廃止せーや!
はあ?
まずプリウスみたいな真逆のブレーキの車を廃止せーや!
148: 名無しさん 2025/06/18(水) 00:39:39.64 ID:e82qx
>>1
その装置を付けるのに50万とかボッタクって効果もないだろう
だって高齢者のペダルの負見間違いて日本よりも前から世界で問題になってるのに、対策ができてないから
欧米よりも日本が先に開発出来るものなど一つもない
その装置を付けるのに50万とかボッタクって効果もないだろう
だって高齢者のペダルの負見間違いて日本よりも前から世界で問題になってるのに、対策ができてないから
欧米よりも日本が先に開発出来るものなど一つもない
160: 名無しさん 2025/06/18(水) 02:10:18.74 ID:DuVWJ
>>1
何でもやることが10年遅い
何でもやることが10年遅い
3: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:25:31.91 ID:9V9PI
MT同様3ペダルにすれば済む話
4: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:25:38.75 ID:pEWVg
マニュアル車なんでだよw
18: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:34:03.72 ID:1QUNy
>>4
台数が比較にならないくらい少ないのと踏み間違いの事故がほぼないと思われるからでは
台数が比較にならないくらい少ないのと踏み間違いの事故がほぼないと思われるからでは
5: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:26:32.77 ID:GYYnk
値段が高くなるね、車の。
23: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:36:11.42 ID:Ms219
>>5
自民が補助金を出すわけがない
自民が補助金を出すわけがない
111: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:20:55.47 ID:2s1i2
>>23
その頃自民は野党になってるだろ
その頃自民は野党になってるだろ
96: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:55:51.37 ID:BMyUG
>>5
それと天下りが狙いなだけだよな
カメラでアシストして止まるんじゃなかったのかよとw
それと天下りが狙いなだけだよな
カメラでアシストして止まるんじゃなかったのかよとw
8: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:29:21.65 ID:lg5dH
トランプ様から「非関税障壁だ!日本人はアンフェアだ!」とか言われないのか?
11: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:29:55.87 ID:Ky7sx
運転中強盗に襲われても障害物と車で挟んで難を逃れる手段が取れなくなるけどどうすんの?
108: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:16:18.16 ID:PCQyS TID:superazusa2go
>>11
ヨハネスブルクとかでは、まずこの車は普及しないだろうな。
ヨハネスブルクでは、もし交差点で夜中に事故に遭った場合は、車が動く限りただちに移動させて、最寄りの警察署迄行くように推奨されている。
ヨハネスブルクとかでは、まずこの車は普及しないだろうな。
ヨハネスブルクでは、もし交差点で夜中に事故に遭った場合は、車が動く限りただちに移動させて、最寄りの警察署迄行くように推奨されている。
26: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:37:33.33 ID:CBKkP
もう旧車しか乗らないって層は確実に増えてるからね
185: 名無しさん 2025/06/18(水) 04:40:16.61 ID:kF5gc
>>26
次は初回登録後13年経過した車は車検の対象としない(=公道を走れない)制度の導入だよ
次は初回登録後13年経過した車は車検の対象としない(=公道を走れない)制度の導入だよ
30: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:40:08.39 ID:0anut
プリウスロケットで何人タヒんだか
104: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:06:29.04 ID:p4Pt6
>>30
あれなんで頑なに分かりづらいシフトにしてたんだろな
あれなんで頑なに分かりづらいシフトにしてたんだろな
32: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:40:41.00 ID:4TzLQ
最近は軽貨物でもこういうのが標準装備だったりだよねえ
荷物運び用のセカンドカー探してるんだけど
クルコンまで標準なのは驚いた
でも、MT選ぶとクルコン無くなるんだよな
荷物運び用のセカンドカー探してるんだけど
クルコンまで標準なのは驚いた
でも、MT選ぶとクルコン無くなるんだよな
37: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:42:31.23 ID:VYurV
>>32
MTでクルコンできんだろw
最低でもDCTが必要。
MTでクルコンできんだろw
最低でもDCTが必要。
39: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:45:36.86 ID:4TzLQ
>>37
いや、どういう使い方するのか知らんが
フェアレディZはMTでもACCがあるんだそうな
いや、どういう使い方するのか知らんが
フェアレディZはMTでもACCがあるんだそうな
133: 名無しさん 2025/06/17(火) 23:34:30.39 ID:c9zwG
>>37
シビックMT乗ってるけどAAC付いてて多用してるよ
あと要らない機能だけどアイドリングストップも付いてる
シビックMT乗ってるけどAAC付いてて多用してるよ
あと要らない機能だけどアイドリングストップも付いてる
46: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:51:36.25 ID:4TzLQ
でも、これで防げる事故は
そんなに多くはないのでは無いかなあ
例えばあの池袋の事故は機能対象外だろうし
そんなに多くはないのでは無いかなあ
例えばあの池袋の事故は機能対象外だろうし
51: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:55:19.12 ID:CBKkP
高齢者は慣れたMT乗りたいのに
MTラインナップは軽トラしかないって感じだろ?
で仕方なくAT乗ったら、、、って
ベースグレードくらいMT残せよ
MTラインナップは軽トラしかないって感じだろ?
で仕方なくAT乗ったら、、、って
ベースグレードくらいMT残せよ
52: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:56:46.44 ID:CBKkP
欧州輸出仕様なんかはMT設定あるんだぜ?
日本でもMT残してやれよ
日本でもMT残してやれよ
54: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:56:51.24 ID:3q52G
車両価格があがるからやめろや
59: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:00:55.55 ID:VYurV
>>54
そうでもない。
俺様のミライースはスマアシ3付いてる割には、
たぶん国内で一番安い車。
そうでもない。
俺様のミライースはスマアシ3付いてる割には、
たぶん国内で一番安い車。
56: 名無しさん 2025/06/17(火) 20:59:04.42 ID:5h1X5
衝突被害軽減ブレーキは既に義務化されてるし、ソフトの変更だけで済みそうだしコストアップにはならないような?
57: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:00:14.69 ID:CBKkP
>>56
値上げする口実には何でも利用する時代だぞ
値上げする口実には何でも利用する時代だぞ
65: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:08:08.47 ID:3q52G
簡単に動き出す前に音声アシスト程度でいいだろ
要は運転手が気をつければいいだけ
要は運転手が気をつければいいだけ
67: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:10:21.57 ID:G3MaE
機能の義務化するんなら先にカードリーダー運転席につけて免許証の連携を義務化しろよ
盗難防止や無免許阻止できていいのにさ
盗難防止や無免許阻止できていいのにさ
70: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:20:24.51 ID:5tzfl
コンビニは障害物判定されません。
73: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:22:29.86 ID:VYurV
>>70
逆に
セブンファミマミニストップの看板を認知したら注意するAIでもいいではないか。
セコマは入ってなかった(´・ω・`)ショボーン
逆に
セブンファミマミニストップの看板を認知したら注意するAIでもいいではないか。
セコマは入ってなかった(´・ω・`)ショボーン
74: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:24:37.12 ID:pc7VO
老害機能要らねー
70越えた老害は島流しににしろよ
70越えた老害は島流しににしろよ
75: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:26:53.39 ID:N7ohX
ブレーキは足
アクセルはハンドルのボタンとか完全に分けろよ
間違いようがなくなるだろ
アクセルはハンドルのボタンとか完全に分けろよ
間違いようがなくなるだろ
82: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:34:04.13 ID:8fOJf
ジジイの踏み間違いってわざとやってる気がするんだよな
最初に1回ぶつけるところまでは普通の事故
でもそこから連続でわざとぶつけ続けてるように見える
飯塚なんか止まるまでに5回くらいぶつけてたはずだよな
しかも自発的に止まったんじゃなくてゴミ収集車に突撃して車が壊れて止まった
自分が事故を起こしたという現実を認めたくなくて壊れるって感じ?
最初に1回ぶつけるところまでは普通の事故
でもそこから連続でわざとぶつけ続けてるように見える
飯塚なんか止まるまでに5回くらいぶつけてたはずだよな
しかも自発的に止まったんじゃなくてゴミ収集車に突撃して車が壊れて止まった
自分が事故を起こしたという現実を認めたくなくて壊れるって感じ?
84: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:34:39.14 ID:H2aKP
足腰弱ったじじばばに渋滞半クラ地獄させんの日本くらいだろ
絶対突っ込むやついるわ
あいつら耳遠くなってるからレッドゾーンまで吹かして繋ぐからな
絶対突っ込むやついるわ
あいつら耳遠くなってるからレッドゾーンまで吹かして繋ぐからな
85: 名無し 2025/06/17(火) 21:36:01.46 ID:Xibrv
車は惰性でも走る
踏み間違えだけが原因ではない
踏み間違えだけが原因ではない
92: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:44:59.17 ID:N7ohX
そもそも急加速なんて必要ないんだよ
アクセルはゆっくり押し込む動作しか反応しない仕様でいい
ブレーキは逆
アクセルをいきなり思いっきり踏み込むなんて、安全運転してるやつはやることない動作なんだから
アクセルはゆっくり押し込む動作しか反応しない仕様でいい
ブレーキは逆
アクセルをいきなり思いっきり踏み込むなんて、安全運転してるやつはやることない動作なんだから
93: 名無しさん 2025/06/17(火) 21:49:03.50 ID:REDw1
今までに発売されたすべてのAT車に対しても、容赦なく義務付けすればいいのに
「設置していなければ車検を通さない、でも各自負担な」と冷徹に対応する感じで
「設置していなければ車検を通さない、でも各自負担な」と冷徹に対応する感じで
106: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:13:22.62 ID:G1new
ペダルふんだらアクセルは青ランプ、ブレーキは赤ランプでもつけたらいい。
センサーによる制御はその次だろう
高齢者が乗る車につければいい。これなら既存の車にも安くつけれるだろうし2028年までまたなくてもいい。
あとATのクリープはもうやめたほうじゃいいんじゃね。
ATはブレーキでスピード制御してるところあるし、これらの習慣で
ぱにくったときどっち踏んだらいいかわからなくなっている人間が一定数でているようにみえる。
最近の車は加速が容易というか遊びがないのも暴走しやすい原因かとおもうが。
加速しやすい車はうれる、踏み込まなくてもいい車が楽。馬力のある車が楽。
センサーつけたらどうこうできる話ではない。メーカーの売り方にも問題があるようにみえる。
センサーによる制御はその次だろう
高齢者が乗る車につければいい。これなら既存の車にも安くつけれるだろうし2028年までまたなくてもいい。
あとATのクリープはもうやめたほうじゃいいんじゃね。
ATはブレーキでスピード制御してるところあるし、これらの習慣で
ぱにくったときどっち踏んだらいいかわからなくなっている人間が一定数でているようにみえる。
最近の車は加速が容易というか遊びがないのも暴走しやすい原因かとおもうが。
加速しやすい車はうれる、踏み込まなくてもいい車が楽。馬力のある車が楽。
センサーつけたらどうこうできる話ではない。メーカーの売り方にも問題があるようにみえる。
112: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:20:56.71 ID:sJ7Y0
車の値段が上がるのは必須装備を増やしてるからなんだよなぁ
まぁ俺等にはどうせ新車なんて買えないでしょ?
まぁ俺等にはどうせ新車なんて買えないでしょ?
115: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:28:29.51 ID:N2wdE
新車でついてないクルマはオレの知る限りない
2年くらいまえまではデスオプションであえてつけないでと注文すればあったな
逆走するような年寄はみんな古いクルマなのが問題
自動ブレーキどころかきっとナビもないだろう
年寄りが古いクルマなのは新車が連中が買った頃に比べて2倍近く高くなっているから
2年くらいまえまではデスオプションであえてつけないでと注文すればあったな
逆走するような年寄はみんな古いクルマなのが問題
自動ブレーキどころかきっとナビもないだろう
年寄りが古いクルマなのは新車が連中が買った頃に比べて2倍近く高くなっているから
139: 名無しさん 2025/06/17(火) 23:51:13.94 ID:VhEtJ
いやいやそうじゃないだろ
そもそもアクセルとブレーキを間違えるような、もうろく老人は免許を強制的に没収しろよ
そもそもアクセルとブレーキを間違えるような、もうろく老人は免許を強制的に没収しろよ
143: 名無しさん 2025/06/18(水) 00:25:56.99 ID:MWxab
踏み間違えしてる人って高齢者だけでしょ
ある年齢超えたら別免許更新させたら良い
ある年齢超えたら別免許更新させたら良い
149: 名無しさん 2025/06/18(水) 00:39:51.56 ID:Wkrnv
アクセルとブレーキも分からなくなっちゃってんだからVRゴーグル被せてバーチャル運転させといても気付かないよしかも安全
165: 名無しさん 2025/06/18(水) 02:48:54.62 ID:LHhyE
老人はマニュアル車強制にすればよくね?
178: 名無しさん 2025/06/18(水) 03:53:07.78 ID:1fP2d
やがて特定小型原付(速度切替で歩道走行可)のルーフ有りの3輪が売れて、格安な中古が出回っていくだろう。
その流れを補助金で加速させた方が、早さ安さで現実的。
車には自転車より邪魔にならないかも。
その流れを補助金で加速させた方が、早さ安さで現実的。
車には自転車より邪魔にならないかも。
179: 名無しさん 2025/06/18(水) 03:53:52.58 ID:8v0eN
緊急ブレーキみたいなの付いてるじゃん
それと似たようなもんだろ
それと似たようなもんだろ
180: 名無しさん 2025/06/18(水) 03:58:47.85 ID:8v0eN
車自体が自動で走ること目指してるんだし
この程度では当然としか言いようがないな
この程度では当然としか言いようがないな
名無しさん 2025年06月18日 13:16
人間のバグ的な部分で引き起こる