小泉農水相 コメ価格「5キロ2000円台に戻すのは望ましくない」[6/18]

kokunanmonomousu
1: 北あかり ★ 2025/06/18(水) 18:51:50.28 ID:??? TID:hokuhoku
小泉農水相は18日、日本テレビの番組に出演し、今後のコメ価格の見通しについて、高騰する前の5キロ2000円台に戻すのは望ましくないとの考えを示しました。

小泉農水相
「高騰する前が2000円台(5キロ)だった。2000円台の全く同じ水準に戻るのは、私はそこは違うと思う」

小泉農水相は、コメの適正価格について、高騰する前の5キロ2000円台に戻すことは「資材の高騰や人手不足で賃金が上がっていることを踏まえていない水準になってしまうということだ」として、「誰も幸せにならない」と述べました。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb044d53c6cd4e24cfbcb76ff5a4941e1d5c8cd




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1750240310


スポンサーリンク


スポンサーリンク





2: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:52:19.12 ID:2NTFT
補助金出して農家をサポートしつつ2000円に戻す作戦だと思ってた

3: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:53:29.10 ID:ynrxI
ふざけんな

4: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:53:34.90 ID:u1hVa
いつまで米米やってんねん

5: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:53:52.60 ID:yIhgp
操り人形乙

6: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:54:13.96 ID:TZDuJ
2000円でも世界一高いんですが
日本より遥かに物価の高いアメリカでも1200円ぐらい
日本の物価なら1000円切って妥当かと

7: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:54:21.39 ID:1U6ik
あーあ
期待してたのに進次郎

8: sage 2025/06/18(水) 18:55:08.90 ID:8dY8v
備蓄米を混ぜたのは
5kg1500円ぐらいでいいかもね

9: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:55:20.38 ID:Eicws
>7
レジ袋に期待するとこなんかないだろペク笑

12: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:56:08.73 ID:1U6ik
>>9
たしかにw
目が覚めたわw

10: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:55:32.66 ID:L6C2e
日本米はいくらでも高くしていいぞ
外国米関税撤廃な

11: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:55:40.11 ID:2pAn5
いや日本人の主食だろ?農家は安く提供するべきでしょ
2k円でも利益出るんじゃないの?

13: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:56:46.69 ID:LsybH
進次郎はやっぱりダメだね
この発言で国民民主のように一気に期待がしぼみそう

14: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:57:31.39 ID:3RfL9
やっとわかったようで何よりですね (^^)

日本円の通貨価値が下がって他のモノみんな値段が上がってるのにコメだけ特例はいかない。

15: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:58:21.61 ID:LB0t1
じゃあお前は何のために大臣になったん?

17: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:58:39.37 ID:Mc7Hf
そんなことお前が決めることでも言うことでもない

19: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:59:20.77 ID:Uc3D8
??「次の総理誰にします?」
????「石破続投でも問題ないかと」

21: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:59:54.35 ID:e9Tw6
5キロ2990円になってもな

22: 名無しさん 2025/06/18(水) 19:00:55.31 ID:nxedE
高ければ食べないだけだしな
今年どれだけ消費が減ったかの発表が楽しみだわ

減反を止めて増産するが国内消費が激減して
だからといって高すぎて海外の輸出も予想を大幅に下回り
米がめちゃくちゃ倉庫に余って投げ売りするしかなくなる


スポンサーリンク 

 スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 爺しさん 2025年06月19日 04:16

    こんなもんだろうな。む
  • 名無しさん 2025年06月19日 04:30

    こんなもんだろうな。昔は国で買い上げて価格統制していた。だから農家もやって行けた。一昨年までは農家申告赤字。年金使ってかみさんの働いた給与使って子供の給与使って農業やってた。もういいかなと思っていたら去年初めてプラス50,000円だった。儲からない農業、なんでやるのと聞かれると趣味と答えてしまう。ちなみに今年70歳
  • 名無しさん 2025年06月19日 04:54

    いつまでやってるんだろう。日本には日本人に間に合うだけの米を作る体力はありません。農業人も田んぼもどんどん無くなっています。減反した田んぼは元に戻るのに減反した年数が長ければ長いほど時間がかかります。放置田には木も生えてます。
  • 名無しさん 2025年06月19日 05:28

    自公に投票しないでください
  • 名無しさん 2025年06月19日 06:16

    >6
    本当にそう。
    政府の補助金が足りなすぎる。ヨーロッパでもアメリカでも主食は政府の補助によって安くなっている。それを「農家を甘やかすな」という政府とマスコミのくずどもが補助金に文句を言い農家を疲弊させ続けてきた。これはもう国民に対する敵対行動と認識するべき。
  • 名無しさん 2025年06月19日 09:02

    老害の圧力に負けたか