【NHK】10月から国内インターネットサービス「NHK ONE」提供開始 [6/18]

kokunanmonomousu
1: ハッサン ★ 2025/06/18(水) 15:38:18.84 ID:??? TID:1015hasan
NHKは18日、今年10月1日から放送法が改正されるのに合わせて、新たな国内向けインターネットサービスの総称が「NHK ONE(ワン)」に決まったと発表した。
NHKがインターネットによる番組配信が必須業務になるため新ブランドを立ち上げる。
総称は同局職員から760件の応募があり決まったという。
これまで提供された「NHKプラス」「ニュース・防災」「for School」の各アプリは再ダウンロードが必要となるが名称は基本的に変わらない。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea20ed4eb3f2b06a5c70155aed708c759aed6e19




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1750228698


スポンサーリンク


スポンサーリンク





2: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:39:20.62 ID:HB3ON
ONEって何だよ?

5: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:46:23.82 ID:fJecV
>>2
1ちゃんねるって意味じゃね?

91: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:20:41.57 ID:4QkTs
>>2
犬HKなだけに。

3: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:41:41.99 ID:eZ732
TWOじゃなくて?

4: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:43:39.98 ID:Ym92f
再ダウンロードが必要…課金始まるのか?

9: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:49:48.24 ID:WZaGW
>>4
きっとブランドロゴが一新されるだけで中身は変わらないと思うぞ

98: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:59:51.38 ID:mjz3Q
>>4
1回課金を始めたらスマホを手放さないと課金をやめられないと聞いた
テレビは家から捨てられても携帯電話を捨てられる人は居ないから、永遠に課金することになるのでは??
要らない、マジで要らない

6: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:47:59.49 ID:Ya54H
テレビ局は不当労働や不純労働をやっている!

7: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:48:11.35 ID:xBQyQ
受信料無課金者あぶり出し

10: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:50:23.24 ID:1F8do
インターネットを使ったら受信料を請求されますか?

12: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:52:34.19 ID:vMOgk
>>10
請求されます
そのための布石ですから

44: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:51:16.14 ID:Xy4Bx
>>10 ,12
逆に「NHKと契約して受信料を払っていないと、スマホやネットは利用できなくなりますか?」と
NHK自身が公式にQ&Aを出してくるんじゃないかな

これで「はい。」と正式な答えが出ているとでもなったら、NHKはそう言う見解なんだなということになる

68: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:21:15.69 ID:Qx8rh
>>10
ネタ抜きに絶対請求される

75: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:30:06.85 ID:xBA4F
>>10
というか、将来的にはNHKと契約しないとネット契約もできなくなると思う

81: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:40:28.78 ID:Xy4Bx
>>75
そのあたりも「日本人には極めて厳しく、外国人は契約せずに見放題」としてしまいそうだよな

ほぼ絶対に利用するインフラを人質にして、NHKとの契約を事実上の強制とまでするってことだよね

11: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:50:32.58 ID:2o9Oh
いらない

13: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:53:43.67 ID:GvgeQ
とりあえずブロックリストに入れて間違ってもアクセスしないようにしなきゃ

15: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:57:57.83 ID:Mgxpa
本当にこれはやめるべきというか、NHKを有料放送にすべきだろ
国民とかインフラとしてはもう関係ない役割終えてんだから。

16: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:58:03.57 ID:CWhQ0
受信料を払った人だけ大津波警報を知ることができます

24: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:08:17.99 ID:Mgxpa
>>16
NHKと関係ないだろそれ?

55: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:05:44.02 ID:1F8do
>>16
それは気象庁が出している
NHKは他の民放と同様に取り次いでいるだけ
NHKと民放は役割は同一なので、NHKがこの世から消えても誰も困ることはない

18: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:58:45.80 ID:cvUq4
NHKのネット対応ってなんでこんな遅いの
アメリカのデジタル化対応は2006年だよ
20年遅れとかどんだけなの

19: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:59:24.65 ID:ahuhY
NHKワンッ🐶

23: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:07:51.95 ID:dOmUo
>>19
それだな
犬のマスコットキャラ作ると思う

46: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:53:20.59 ID:Xy4Bx
>>23
首都圏ネットワークに出てくる犬のキャラをそのまま使うんじゃない?
新たに作ることもないし

20: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:02:59.95 ID:9OyzR
スマホにNHKプラスのダウンロードのメールが来た
ダウンロードしたら「金払え」で893が来るんやろ

すぐにメール消したわ

22: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:05:47.60 ID:WncCX
◯HKのバナー広告が新たな脅威になるわけか

25: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:12:21.37 ID:fCkzJ
Radio Oneに掛けたのか?

Radio(NHK) one
Your the only one, for me
Just turn that dial

28: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:15:45.86 ID:6L2Gz
日本人の何人がこれをみる?
こんな事の為に金を使って受信料とるの?

29: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:19:58.10 ID:GSGet
いずれネット環境ある人全てからも受信料取る気満々で笑えない

30: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:23:03.89 ID:UgGX7
どうすんの
テキトーなWEBブラウザで見れるようにして
「お前は受信装置を持っている」
とかほざき始めたらキレるぞ

31: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:24:07.13 ID:PFWZb
いずれはテレビを持たない若い世代を標的にしてネット環境あるだけで受信料徴収するのか

47: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:55:34.91 ID:Xy4Bx
>>31
その段階で済むならまだいい

日本在住の日本人に対しては「NHKと世帯契約して受信料を払っていないと
スマホもネットも利用できなくなる」と、スマホがないと生活に大きく支障をきたす世の中になっていることを利用して
事実上の強制契約を迫ることになるでしょう

32: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:27:11.76 ID:Z9lnz
解体しろ。昭和のゴミ。

33: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:27:42.44 ID:dVljp
契約者だけが見れるようにしろ
勝手に垂れ流しをして全国民から金を騙し取るなよ

35: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:28:02.12 ID:VHMw2
強制徴収の口実であり布石

36: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:28:15.82 ID:JhS7t
プロバイダでも立ち上げんのかと思った。ただの不要なコンテンツ配信かよ。

39: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:35:31.52 ID:Vy26N
HNK内部掃除されたのか知らない間にまともになってきたから利用する

40: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:40:37.35 ID:xWPlD
つまらないバラエティやドラマいらない

41: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:48:54.47 ID:LREzF
NHK もあと30年も したら
民営化するのは間違いない
誰も払わなくなるから

42: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:48:56.96 ID:Xy4Bx
スマホやネットを所持・契約しているだけでNHKとの契約が必須となるのもいよいよか

43: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:50:22.42 ID:I1Jdn
BBCの真似、でも向こうは無料

45: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:53:19.38 ID:lsAvq
お前ら契約しておいて受信料未払いなんだろ
それはいかんよw

48: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:55:48.24 ID:bz5vU
テレビがない?分かりました、でもネットは繋がってますよねこのマンション受信料お願いします
払わない?では大家さんに請求しますのでご心配なく

54: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:05:31.63 ID:Xy4Bx
>>48
NHKのことだから、確認を取らないで強制的に受信料を引き落とした上で
「契約内容の確認」を事後的に勝手に知らせてきそうだな

58: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:06:31.27 ID:7ZYnk
>>48
テレビがないんだからスマホがないつまり見れる機材がないで終わる話
ではWiFi契約してますか?確認させてください→契約してないし確認は家入ることになりますよね?無理ですで終わりwwww

60: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:12:13.13 ID:Xy4Bx
>>58
その問題の対策として、NHKは契約情報をキャリアやプロバイダから提供・強制確認できるように
制度改正・法改正までさせるんじゃないかな
契約を確認できる情報をNHK側でしっかり持っていれば、動かぬ客観的証拠になるんだし

64: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:18:41.11 ID:7ZYnk
>>60
その可能性も憂慮されるべきだね
憲法上問題ないかな?かなりハードル高そうだけど

66: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:20:46.44 ID:Xy4Bx
>>64
政府・総務省が「問題ないし、NHKに対しては個人情報保護法の例外とする」と言う認識なら
法改正や実施まで本当にあっという間でしょ

53: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:05:03.97 ID:7ZYnk
月2000円で草
こんなゴミ放送局に年間24000円wwww

59: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:10:40.93 ID:OyRfZ
受信料使って無駄なことしやがって
一発殴らせろ(´・ω・`)

61: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:13:20.42 ID:EXfdn
完全無視する。

62: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:15:58.36 ID:wB7bQ
NHK「立花かかってこい」
立花「弁当中で見て見ぬふり」
NHK「ドチンピラのくせにWw」
立花「ONE」「ワン」
NHK「ポチ立花Ww」

65: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:18:43.18 ID:RSXAV
1NHK ONEをググらせる
2「いまインターネットで見ましたね?」
3課金開始

67: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:20:59.70 ID:XtY2D
テレビと違って他の企業のつくったインフラただ乗り
優遇してやる理由がない

71: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:25:55.35 ID:Xy4Bx
>>67 ,70
NHK「NTTと正式に業務提携しました、これでNHKとしてのインフラとも堂々と名乗れます」
姑息な対応だな

72: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:27:12.93 ID:MlILM
>>71
NTTもグルか?
不買リストに追加するわ

70: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:23:29.55 ID:MlILM
まさか既存のインターネットのライン使ってるわけでもないんだよな?
専用でないなら絶対金よこせなんて言うなよ?

73: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:29:10.42 ID:ymqh9
和久田麻由子と林田理沙のピンクシーンが観れるなら喜んで契約しよう

74: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:29:52.17 ID:suDba
マジで配信の際にバックドアとか仕掛けられそうだな

76: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:31:36.22 ID:oIDgj
今までの100分の1ぐらいの視聴者数になるんだろうなあ。

78: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:33:48.85 ID:xBA4F
>>76
視聴者数が減るのは別にいいんよ、見なくても金は取るから

80: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:34:21.48 ID:LAuN1
見てないのに金とるヌスット事業

82: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:41:11.41 ID:0zVRv
一日中テレビをつけて見ていた85歳の母に、
10インチタブレットを買ってあげたら、動画やニュースにはまり、
一日中タブレットをみて、テレビなどほとんどつけなくなった

83: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:42:56.17 ID:bgVXl
こーゆーのはね
高齢者の機種変事にしれっとキャリアの営業が入れるんだよ
そしてキャリアが中間マージンを稼ぐ

84: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:46:12.39 ID:A24KG
ワンクリック詐欺が実装されるの?

85: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:48:56.52 ID:rRRoa
すでに受信契約を締結している世帯なら、別途の契約や追加の負担は不要。

また、今後はテレビを持たずスマホやPCだけでも受信契約を結び、番組配信を視聴するなどといったことができるようになる。

具体的には、10月から「NHK ONE」のウェブサイトを新設し、NHK総合テレビとEテレの番組の同時配信や、1週間の見逃し配信、ニュースの記事や動画などの各種サービスを統合し、インターネットを通じて利用可能にする。

スマホ/スマートテレビアプリについては、「NHKプラス」「ニュース・防災」「for School」の3つについて後継アプリへサービスを移行。「ラジオ」アプリ(らじる★らじる)と「語学」アプリは継続し、合計5つのアプリをNHK ONEの名の下に提供する。

なお「NHKプラス」「ニュース・防災」「for School」を10月1日以降に利用したい場合、後継アプリのダウンロードが必須になる。

また、スマートテレビ向けアプリは機能も強化。現在は見逃し配信のみの対応だが、後継アプリは同時配信も利用できるようになるという。

なお現在NHKプラスを利用中のユーザーには、新サービスへスムーズに移行できるように案内するとNHKは説明。そのほか詳細なサービス内容は、7月中に公表する予定だとしている。(PHILE WEB)

86: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:51:23.19 ID:A24KG
スマホやパソコンを持っているだけでは対象ではない…
みたいなこと言っているけど数年後拡大解釈して
持っていたら契約になるよね…結構な確率で

89: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:11:45.64 ID:wxMxC
誰が利用するんだ?

90: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:15:46.26 ID:Xy4Bx
>>89
NHK「結局は誰もが利用するんだよ!必ずそうなるよう、NHKとしてしっかり追い込んで行くから」
これがNHKとしての本音かな

92: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:20:43.13 ID:wxMxC
>>90
林檎や泥を販売の時点で既に入ってるとかか

93: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:23:36.79 ID:Xy4Bx
>>92
もちろんアプリ削除はできない設定とされた上でな

94: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:30:23.73 ID:zxyei
NHK観てる人なんていまだにいるんかwwwwwwwwww

95: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:35:04.25 ID:Xy4Bx
>>94
NHK「視聴の有無は全く関係ない、スマホやネットを利用(しようと)するだけで受信料を必ず取るんだよ」(真顔)
もはや事実上の税金と言うことになるか、もちろんNHKは正式な税金とするつもりまでは全くないけど

96: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:49:30.69 ID:Kfp2Q
iPhoneにプリインストールとかやめろよ


スポンサーリンク 

 スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年06月19日 04:41

    誰がこんなゴミアプリ入れるの?w
  • 名無しさん 2025年06月19日 05:06

    NHKのURLみんな弾くようにしとけばいいのか?w
  • 名無しさん 2025年06月19日 07:50

    ちゃんと日本のためになる放送しているんなら、月2000円でも文句ないんだよ。反日放送や、世論操作、印象操作しているから、月1円でも払いたくない。視聴者を納得させたがれ。
  • 名無しさん 2025年06月19日 10:01