ジャンボタニシとカメムシ被害、田植え現場で迷惑生物 活発化 [6/19]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/18(水) 15:37:17.35 ID:??? TID:gundan
ジャンボタニシとカメムシ被害…新米ピンチ 田植え現場で迷惑生物 活発化


■新米ピンチ ジャンボタニシ活発化

そうしたなか、田植え直後の現場では、農家を悩ませる問題があります。

伊藤園芸米耕房 伊藤駿取締役
「この手前の方から、あちらの木の際の薄くなっているところがジャンボタニシに食害されたところになります」


所々、稲が全く生えていない田んぼ。千葉県山武郡のコメ農家を悩ませているのがスクミリンゴガイ、通称「ジャンボタニシ」です。

1981年に台湾から食用目的で輸入され、その後、野生化。現在35府県で発生が確認されていて、農水省と環境省は「侵略的外来種」に分類しています。

田植えから間もない、柔らかい稲を食べるジャンボタニシ。大きいものでは8センチを超えるサイズのものもいます。旺盛な食欲に加え、繁殖力の高さが農家を悩ませます。

伊藤取締役
「ここに卵がびっしりと」


稲の下に潜んでいたのは、無数のピンク色の卵。この粒1つずつからジャンボタニシが産まれます。

伊藤取締役
「(この田んぼで)600キロ~700キロくらいのコメが収穫できるが、100キロくらいは食害でなくなっちゃったかな。3万円~4万円くらいは売り上げとしては下がった」

駆除するための農薬代なども年間100万円以上になるということです。さらに近年、伊藤さんが心配しているのが異常な暑さです。

17日の千葉県山武郡横芝光町の気温は、今年最高となる33.5℃。暑い時期の到来が早まるにつれて、ジャンボタニシの動きが活発化しているといいます。

伊藤取締役
「毎年出る時期が早くなるのと、生息域がどんどん広がっている印象」


■暑くなると…カメムシ被害も

さらに暑くなると活発化する、他の生物もいます。

伊藤取締役
「草刈りしていると結構、カメムシは飛んでいますね。ここら辺はその2つ(ジャンボタニシとカメムシ)の被害が大きい」


多くの消費者に新米を届けたいと考えていますが、早くも今年の収穫量を心配しています。

伊藤取締役
「こういうふうになっちゃえば(田んぼ)1枚から取れる収穫量が減っていく。そうなると、どんどんちりも積もればという感じで全体的に収穫量が減ってくるのかなと」

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900027612.html?page2


【気象庁・2週間気温予報発表】 北・東・西日本の向こう2週間の気温はかなり高くなる、農作物の管理等に注意してください
https://talk.jp/boards/newsplus/1750228235






引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1750228637


スポンサーリンク


スポンサーリンク





19: 名無しさん 2025/06/19(木) 00:43:33.67 ID:dl7XL
>>1
学会員の電磁波攻撃による被害も深刻です

2: sage 2025/06/18(水) 15:48:53.75 ID:8dY8v
ということは

不作?
コメ不足?
値上げ?
転売?
輸入?

3: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:49:00.75 ID:WI8rB
ピンチはチャン・スー

4: 名無しさん 2025/06/18(水) 15:52:21.67 ID:dOmUo
米が無ければジャンボタニシ食べればいいじゃない

21: 名無しさん 2025/06/19(木) 05:49:09.82 ID:4GZ51
>>5
さいたま市だけど、同じくカメムシ凄い。昔からいたけど、この3年位で、異常発生してる。

23: 名無しさん 2025/06/19(木) 06:10:11.61 ID:9w0pF
>>21
暑さで大繁殖しやすいのかね~

6: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:15:23.13 ID:e9Tw6
ジャンボタニシ
1981年に台湾から食用目的で輸入され、その後、野生化。現在35府県で発生が確認されていて、農水省と環境省は「侵略的外来種」に分類

8センチ超えるものあるとかデカいな

7: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:19:07.28 ID:e9Tw6
普通のタニシも食えるらしい

8: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:25:52.89 ID:MnR1d
甘味噌で喰うと美味い( ̄~ ̄)

9: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:26:01.69 ID:GH5ez
参政党が推進するジャンボタニシ!

農家の敵! 日本農業の敵! の参政党

10: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:44:00.97 ID:quUHd
八幡さんの祭りのとき、
ビニール袋に入った細い串にさしたタニシ
からし醤油に浸かったやつ、よく食べてたなあ

11: 名無しさん 2025/06/18(水) 16:45:13.47 ID:n21Yf
ハイハイ値上げ
米バイバイ

13: 名無しさん 2025/06/18(水) 17:23:18.83 ID:1F8do
カルガモ飼うしか無いな

14: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:11:15.01 ID:IalsV
ジャンボタニシを撒いたくせに、農業支援唱えている政党がある模様
しかもTalkにも信者がいるときた
やばい政党には同じレベルのしか来ない

15: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:26:21.30 ID:vZ20J
昨日、カタールで54.3℃だってさ
生物絶滅だよ
狂ってる
この熱波が偏西風でがこっち来るんだよなあ、迷惑千万

16: 名無しさん 2025/06/18(水) 18:48:55.08 ID:oIDgj
参政党が、ジャンボタニシ農法、やってたじゃん。

17: 名無しさん 2025/06/18(水) 23:19:20.89 ID:lLf19
今年は梅雨前線の消滅で、どうなる?

18: 名無しさん 2025/06/18(水) 23:20:37.30 ID:5Klsw
来年こそカリフォルニア米の関税を0%にしようぜ!

20: 名無しさん 2025/06/19(木) 01:10:56.06 ID:FZLHy
ほらな、マスコミの米に関する煽りが始まったよね

22: 名無しさん 2025/06/19(木) 05:50:02.27 ID:LNRgw
それより今年から梅雨で米できないぞ

24: 名無しさん 2025/06/19(木) 07:58:25.80 ID:jtDAS
ジャンボタニシ?参政党がまいたんか?

25: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:01:06.03 ID:LLPqs
大田螺傭兵


スポンサーリンク 

 スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2025年06月19日 14:21

    さんせ
  • 名無しさん 2025年06月19日 14:22

    いとう